膝上のスカートが穿けるまで

*** 小さな “ myGARDEN ” の様子 や 愛犬も登場。 ダイエットブログだったはずなんだけどね、、、 ***

煮てみました

2021年11月25日 09時24分57秒 | ⁂ 目さぜ!お料理名人
 一昨日、勤労感謝の日に普段以上に 勤労 したなんて言っておきながら
洗濯とお花植えただけでしょ? と思われそうですが
お昼過ぎまでガーデニング( ← そんなに素敵なものじゃないけど^^; )に勤しんだ後
従姉が送ってくれた二十日大根を舞茸とお福分けで頂いた
南関あげ と言う熊本乗り場の名産品らしい油揚げを
乾燥させたような おあげ と一緒に煮てみました。






舞茸は少し前に買ったものを冷凍してあったのですが新潟県産のもの。
二十日大根も新潟県産ですから、新潟と熊本のコラボ煮です。 

何関あげって初めて知ったのですが、どんな風になるのかなぁ?と思っていたら
煮あがったあげは、普段使っている油揚げより柔らかで
煮汁を良く含んでとても美味しかったです。

熊本ではないけれど、九州出身のバイト仲間くんによると
私がいただいた物は細長くなった板チョコのような板状のものでしたが
細切り?みたいになっているものがスーパーで売られているので
お味噌汁などに使う おあげ は 何関あげ だったそうです。
日持ちもするし便利だって言っていました。

あの~、ソレ 九州以外でもスーパーに置いてくださ~い。 

細切り、板状以外に板状に切る前なのかな? もっと大判もあるんだって。
熊本のアンテナショップとか物産展とか行ってみようかな。。。

二十日大根は、煮ると大根と言うより蕪のような甘味と食感で美味 
自分で1束買うくらいじゃ煮ようとは思わないけど大量だったので
煮てみたのですが大正解でした。

実はね、従姉以外からも野菜頂いて嬉しいけど
傷まない内にどうやって食べるか悩んだ苦肉の策だったのです。 

お昼を食べた後は、断捨離とは言い難いですが
もっと早くに捨てれば良かった不用品をまとめたりして
仕事の日より疲れました。 

もっともっと片付けてスッキリした生活したいなぁ。。と思っていますが
昨年の骨折の時に痛めた反対側の筋とか腱というのかな?
これが治っていなくて痛むので思うように動けないのが困りものです。 










最新の画像もっと見る

コメントを投稿