goo blog サービス終了のお知らせ 

膝上のスカートが穿けるまで

*** 小さな “ myGARDEN ” の様子 や 愛犬も登場。 ダイエットブログだったはずなんだけどね、、、 ***

良性でした

2025年04月15日 12時57分14秒 | ⊛犬のいる風景

先週末、動物病院から切除した
倖希の腫瘍の病理結果の電話がありました
結果から言うと 良性 でした
再発リスクは高いようで
取り敢えず今すぐに何かをしなければならないと
言うことはないけれど、、、と
不安要素は残ったままですが
ホッとしています。
心配だ~ とか手術になったらシニア犬だけど
大丈夫かな・・ 等
言葉にはせず、倖希にはいつも通り接しているつもりでしたが
私の不安や心配はなんとなく伝わってしまっていたのか
私が一安心した途端に倖希の食欲がUP
相変わらず「今日はコレ食べません」みたいな
我儘は発動していますが、、、 
家の中の動き回りも増えています






ちょっと眩ちいんでし・・






ども・・ ご心配おかけしました


コメント

13歳 【追記あり】

2025年04月10日 21時04分10秒 | ⊛犬のいる風景
今日は倖希の誕生日
13歳になりました
昨日の夕方、12歳ラスト散歩に行きました






・・といっても散歩しているのは私で
倖希はほとんどカートに乗っての移動

このカート  新車  です

以前のカートは20年ちかく使っていたので
色褪せしてるし錆が目立ってきていたので
分離してキャリーバッグとしても使えるものに新調しました

正直押し難い、、、

でも、以前のものより車高が低いので
倖希にとっては自分で歩いているときの
目線の高さに近いようですし
お散歩している  お友だち  も
倖希に気づいてご挨拶に来てくれることが多くなりました

ご挨拶に来てくれても しれ~ っとしていることが
多くて申し訳ないんでけどね 






桜並木の途中にある広場ではカートから降りて歩きました







鍼のお蔭で一時は歩いてのお散歩もできるようになっていましたが
最近、年齢のせいもあるのでしょうか、、、
食べむらも多く、食事量が減ってきていて
筋肉が落ちてきているようなので
室内は基本的に自分で歩いてトイレに行ったり
お水を飲みに行ったりしますが
日によっては、それも辛そうな時もあって
抱っこして移動のお手伝いすることも増えました

それから・・
左後ろ足の内側から2番目の指の爪脇に腫瘍ができ
前日、局所麻酔で主要部分を切除し病理の結果待ちなんです
出血性の腫瘍でしたし、見つけた時には
「良くないもの」だと感じたので
ある程度の覚悟は出来ていますが
病理の結果が早く出てほしいような・・
出てほしくないような・・






ゆっちゃん、お誕生日おめでとう
来年もまた かかしゃんと一緒にお花見散歩しようね



【追記】

仕事帰りにケーキを買って来て
 13歳のお誕生日  のお祝いをしました
いつもは鶏のささ身をあげますが、
今夜はもも肉グリルをほぐして
ドライフードに混ぜてあげたら
パクパク食べてくれました





犬用のケーキではないので
このケーキの大部分が私の胃袋に収まりますが 
写真を撮った後、クリームを少し舐めさせてあげて
スポンジ部分も少しあげたらペロッと平らげました
自分のお祝い、自分のケーキだということが
わかっているのでしょうか、、、 











コメント

美魔女

2025年02月02日 20時14分51秒 | ⊛犬のいる風景
今日は、2ヶ月ぶりに倖希の鍼治療に行って来ました。
雪予報でしたのでドキドキしていましたが小雨で良かった。

待合室で一緒になった方に倖希が何歳かと尋ねられ
4月で13歳だと答えると、そんなふうに見えないと言われました。






キャリーの中で犬なのに猫被ってる美魔女・倖希 



コメント

実物は・・・

2025年01月07日 09時31分39秒 | ⊛犬のいる風景



年末のトリミングで豪華お正月飾りリボンを付けてもらった倖希。
笑顔の倖希を撮りたかったのですが、玄関から門までの数メートルと
myGARDENを走り回ってブレブレでまともに撮れたのがこの1枚。

倖希の名誉のために言っておきますが、
実物の倖希は  超スペシャルプリティ  です。

今はピョンピョンと玄関の段差を昇り降りして走り回るほど元気ですが
昨年の春頃から玄関の段差の昇り降りが出来なくなり
動物病院でレントゲンを撮ってもらうと2ヶ所にヘルニアがあり
1ヶ所は完全につぶれているようだと言われていました。
痛みはないようでいたが夏には後脚をずるずると引きずって
前脚だけで歩くことが多くなり、食欲もなくなって、、、

あの頃は、クリスマスやお正月を倖希と過ごせないか・・

そう思っていました。
8月の下旬に家からは少し遠いですがネットで見つけた鍼治療をしてくださる
動物病院に連れて行きました。
鍼治療をして帰ってくると数日間はしっかり立って歩けるけれど、
また同じ状態に・・というのを2回繰り返し、
3回目の治療の後に食欲が完全に戻って足腰も良い状態が続くようになり
5回目鍼治療から1か月以上経っていますが体重も増えて毎日元気いっぱいです。

4月には13歳になる倖希
しっかり食べて、元気に動き回れるようになったけれど、やっぱりシニアさん。
寝ている時間が増えていますし、お耳も少し遠くなったみたい。
でも、それでも良いんです。
美味しいもの食べて楽しく倖希らしく過ごせますように。。。

倖希ちゃん、かかしゃんと一緒に ゆっくり、のんびり 行き(生き)ましょうね。


コメント

50日が過ぎました

2022年12月16日 07時45分01秒 | ⊛犬のいる風景

 福来が高い高~いところへジャンプして昨日で50日でした。
仏教では七七忌(49日)が一区切りですが、
家に仏壇があっても、近所のお寺にお墓があっても
敬虔な・・と言う言葉とは無縁であっても
私個人は一応 なんちゃって・・なんですけどクリスチャン。
キリスト教では50日が一区切りですが、
50日だった昨日も特に変わりなく過ごし、
一区切りしたはずの今朝も福来がジャンプしてからと同じように
倖希のごはんを用意して、その中から福来に少し取り分け
「ふくぅ、ごはんですよ~」と先に福来にあげてから倖希に・・
倖希が食べ終わったら「福ちゃんのもらおうね」と言って
倖希に食べてもらっています。
早食いしてしまう倖希には、ちょうど良いみたいだし
倖希も福ちゃんのもらえるって覚えたようで
先に先にあげた分を食べ終わるとちゃんと待っているので
当分続くような気がします。

福来が遊んだ myGARDEN では奇跡が起きています。
球根が育たない我が家では何度植えても
1度も咲いたことがなかった水仙が2本花を咲かせてくれました。












この2枚目の写真の水仙の花の後ろの枯れ始めている小さな葉っぱは
福来が大好きだったタゲテスレモニーの葉っぱです。

2つの水仙、どちらもタゲテスレモニーが植えてある傍で咲いています。
葉っぱを食べるために福来が花壇に入り込んでいたところで咲いています。

花壇の数か所に水仙の球根植えてあるのですが
今まで葉っぱしか伸びなかったり、葉っぱすら出てこなくなっていたのに
ココに水仙を植えていたことすら忘れていたのに、、、

とても優しくて良い香りがしています。


水仙の花が ぱっと咲いている姿は





福来の笑顔にそっくりです。



コメント

いた、いた!

2022年12月02日 09時31分37秒 | ⊛犬のいる風景

 朝でも 昼でも 夜でも 晴れでも 雨や雪でも 曇りでも・・
空を見上げるのが好きです。
星座に詳しいわけでもないし、雲の名前もよくわからない。
それでも1日に何回も空を見上げます。
朝焼け 夕焼けが綺麗だなぁ・・って思ったり
日中でも月が見えると嬉しかったり

最近は雲に呼ばれているような気がして空を見上げることがあります。






これは、今朝 6時過ぎ




  

こちらは先週の木曜日のお昼頃



どちらも呼ばれた気がして空を見上げました。

いる?
・・・あ~ いた、いた!

望遠レンズで撮ったら もしかしてわかってくれる人がいるかも知れないけど
雲の形が福来に見えるところがあるんです。

肉眼で見ている時は福来だってわかるのにスマホで撮った写真ではよくわからない。
でも、画像を拡大しながら探してみると ちゃんといるんです。
ん~・・ そういう風に見えるんです。

すぐそばに一緒にいるような気もするけど
福ちゃんに逢いたくて逢いたくて、抱っこしたい!って思って泣きたくなる。
いや、実際によく泣いている、、、
そして、泣いてしまった翌日は大抵 “ 雲 ” に呼ばれているような気がします。。。




コメント (2)

お花が届きました

2022年11月22日 08時06分52秒 | ⊛犬のいる風景
 11月20日(日)に福来が加入していた
アニコム損害保険から可愛い供花が届きました。








淡い黄色のバラのブリザーブドフラワーとメッセージ。。。


女の子には淡いピンク、男の子には淡い黄色なのかな?なんて
思ったりもしましたが、ひまわり坊やの福来には
黄色が良く似合うので黄色は福来カラー。
箱を開けて淡い黄色のバラを目にしたとき
じ~ん・・ としてしまいました。

本当は金曜日頃配達になっていたようですが、
受け取れなかったので確実に受け取れる日時に
再配達をしていただいたのですが
11月20日は福来がうちの子になった日なんです。
11年前の11月20日も日曜日でした。
うちの子になった年と同じ曜日になる年に
旅立つなんて偶然なのかな?と思っていましたが
うちの子11周年の記念日に供花を受け取るなんて・・・
それも福来カラーのお花
これは、偶然じゃないね。

こころはいつもそばに

11周年のお祝いを一緒に出来なくて
寂しいなぁ。。。と思っている かかしゃんに
福来がこのメッセージ伝えてくれたんだね。

だって ふく と かかしゃんは
いつも、いつまでも
ず~っとずっと いっしょ いっしょ
だもんね。


コメント (2)

ハートに見えないこともない、、、

2022年11月16日 07時37分52秒 | ⊛犬のいる風景
 福来が旅立って数日後、倖希のブラッシングをしていると
背中の真ん中辺りの毛がごっそり抜けたんです。 
アレルギー体質で皮膚疾患のある子ですが症状の出ているお腹側とは
全く違っていて赤くなっているわけでもなくて痛そうでも痒そうでもない。

福来に手がかかっていた時も たくさん我慢させちゃっていたけど
福来がいなくなって ひとりでお留守番しなくちゃいけないし
やっぱり、ずっと一緒にいた お兄ちゃん がいないのは
倖希も寂しくてストレス性の脱毛なのかな?

先週の土曜日にトリミングに行ったのですが
トリマーさんも赤みなどもないしストレス性かな?という見解。
抜けちゃった時はトリミング前の毛が伸びた状態だったので
悲惨な感じがしていましたが、トリミングでカットしてもらったら
トリマーさんも言っていたけど、見る角度によって
ハートに見ないこともないんです。







毛が抜けてしまったことは良くないことなのですが
これは 一緒にいるよっ  という
福来からのメッセージなのかな? なんて思うのは
都合の良い想い過ぎるかなぁ、、、


コメント

Santa Fe 風❓

2022年11月02日 08時14分50秒 | ⊛犬のいる風景
 福来が旅立って1週間。。。

姿は見えないけれど、本当にすぐ近くにいてくれる気がしています。
普通に福来に話しかけたりもしれいます。

先日も帰宅して門を開けたら、ワン! って福来るの声が聞こえた気がしました。
何かの音を私の耳が勝手にそう感じ取っただけなのだと思うけど
玄関を開ける前に家の中から聞こえてきた声も福来のようでした。
倖希は私の帰宅時に吠えることは滅多にないので

福ちゃん、倖希ちゃんと一緒にいてくれたのね。。。

そんな風に想ったりもしますが、倖希はやはり少し寂しそうです。
食欲もあるし、帰宅した時に元気に出迎えてくれるし、
出かける時は変に後追いすることもないのですが
いつもとは少し違う感じです。


門から玄関までの中間辺りに お料理当番が
わんころりんずを外遊びさせている時の飛び出し防止策として
ラティス門を作ってくれて、おんぼろな家なのに二重門なの。 
外掃除の時に倖希ちゃんにはラティス門の内側で遊んでいてもらったのですが







あら? なんか Santa Fe 風だわ って思ってしました。
( わかる人がどのくらいいるのかしらねぇ、、、  )


倖希には たくさん我慢させてきているので
いっぱい甘えさせてあげないと、、、
倖希ちゃん孝行しなくちゃいけないと思っています。

コメント

高い高いところへジャンプ🌈

2022年10月29日 09時50分34秒 | ⊛犬のいる風景
10月27日木曜日の早朝・・ 5時20分頃
高いところに乗るのが好きだった福来は
高い高いところへジャンプして行きました。

自分が旅立つ時をしっかり計画していたようにです、、、

月曜・火曜は雨の予報だからなのかな?と思っていたのですが
晴天だった日曜日からあまり調子が良くなくて
私も寝不足が続いて、先週末くらいから秋花粉なのか
くしゃみ鼻水が続いていたし、水曜日の朝は頭痛がするので
会社を休みました。
朝になって福来はうとうとし始めたので
私もひと眠りしようと思ったら3時間爆睡。
目が覚めても少し頭痛がして、おまけに喉まで痛い、、、

これは風邪だな

お料理当番がいなくなった後、あれは春だったけど
花粉の時期に喉も痛くなって、
それから肺炎にまで悪化したことがあるから
私、喉の痛みに必要以上に過敏になってるんです。

会社休んだんだし、悪化させないうちに薬飲もうと思って
クリニックへ行くことにしました。
コロナ以降、風邪症状のある人は事前連絡するよう
注意書きがあった気がするので、出かける準備をしつつ
電話入れたら、念のため発熱外来時間に来るよう言われて
必要があるようならPCR検査するかも・・とも言われたのですが
最初に抗原検査をして陰性だったからそれでOKかと思ったら
やっぱりPCR検査もされちゃって、結果が出るのは金曜日
それまで出社しないようにって、、、

福ちゃんの調子も良くないし、私も少しゆっくり休むか・・

そう思っていました。

クリニックから帰ってきた私を玄関まで出迎えてくれたし
夜ごはんは2種類の缶詰を少しずつ・・
両方合わせたら福来の1回分には少し多いかな?の量だったのに
全部食べてくれて、、、

でも、その後だんだん苦しそうになってきて
それでも自分でお水を飲みに行ったりもして

明るくなるのを待たずに大空へジャンプして行きました。

最期ものすごく苦しむのかな? と思っていましたが
最期の一呼吸は私の腕の中で可愛い顔で穏やかに
じーっと私を見つめたまま逝きました。

私、この時が来たらパニック起こすのではないと思っていたんです。
でも、自分でもびっくりするくらい冷静に受け止めることが出来ました。
7月に具合が悪くなって、何度か危ない時もあったけど
その度に福来が頑張ってくれたのは、私のためだったのだと思います。

心臓を圧迫してはいけないと思って
ぎゅっと抱きしめることをしていなかったので

福ちゃんよく頑張ったね
いっぱい、いっぱいありがとうね

そう言って思いっきり福来を抱きしめました。
しばらくの間抱っこしていたら
チッチが出てきてしまったので
少しお腹を圧迫して出してあげて
私の布団に寝かせたら
もっと出てきちゃって・・
慌ててトイレシートを体の下に敷いて、、、

そう言えば、昨日の午後からあまりチッチが出ていなかったもんね

良く見たら💩も、、、

お尻もしっかり綺麗にしてあげて
3ヶ月トリミングに行けていなかったので
爪と足先の毛が随分伸びてしまっていたので
お空を駆け回りやすいように切りそろえてあげました。

爪はずっと気になっていて切ってあげようとしたのですが
あまりイヤイヤをしない福来が嫌がったので
隙を見て2本だけしか切ってあげられていなかったんです。

綺麗にした後、福来が良くいることが多く
おやつ や ごはん を食べていたクッションの上に寝かせてあげました。

寂しくて悲しくて仕方ないのだけど、
もう福来は苦しくないのだと思うと良かったね・・とも思います。

先代の子たちの時もお願いした業者さんに連絡をして
昨日の午後、ちーちゃな福来は更に小さくなりました。

先代の子たちは、亡骸の写真も撮ったのですが
福来はその気になれませんでしたが、
お別れの前にお花や好きだった食べ物で
いっぱいにしてあげた姿だけは撮っておきました。
全部をここでお見せするのは、どうかと思うので一部だけ、、、







耳元にあるひまわりは、7月にトリミングに行った時
リードにつけてもらって帰ってきた髪飾りです。
男の子だけど、夏にトリミングに行くとひまわりの髪飾りを
着けてくれるんです。
ちゃんと両耳に着けてくれて、それが誰よりも似合っていて
可愛くて、私は福来のことを ひまわり坊や と呼んでいました。
今年は調子も悪かったので耳にではなく、
リードに付けてくれていました。
その後、トリミングに行かれなかったから
綺麗なままだったのでお耳の横に置いてあげました。
季節的にもうひまわりは売っていなかったから
チラッと見えている黄色いお花は黄色のガーベラです。
白い小花は、myGARDEN のベゴニアと日日草
他にも赤いサンパラソルとアリッサムも咲いていたので
入れてあげました。
勿論、福来が大好きで外遊びの度にはむはむしていた
タゲテスレモニーの葉っぱは美味しいものとして
入れてあげました。

骨上げの時に業者さんが 男の子らしいしっかりした骨ですよ って
言ってくれたんです。
長く心臓を患っていた話をしながら骨壺に収めていたのですが
長い闘病をしていたとは思えない愛情を感じさせる骨だとも
言ってくれたんです。

きっと多くの飼い主さんたちをいろんな言葉で慰めてくださるのだと
思いますが、この言葉 とっても嬉しかったです。

福来はうちの子になって幸せだったんだ
私と一緒にいて楽しかったんだ

心からそう思いました。


小さく小さくなった福来が、今どこにいるかと言うと、、、






1番のお気にいりの場所
テーブルの上の本の入った段ボール箱の上です。
暫くの間ここにいてもらおうと思っています。




  


この2枚の写真
何が写っているのか? さっぱりわかりませんが
昨日、お別れの時に福来写真をスマホで撮って、ちゃんとカメラアプリを閉じ
トップ画面に戻ったのも確認してバッグに入れたのですが
モドキくんにLINEで送ろうとアルバムを開いたら
福来の姿の後にこの2枚があったんです。
よくわからないけど、もしかしたら福ちゃんからのメッセージ写真かも知れないので
削除しないで残しておこうと思います。


姿が見えないだけで、福ちゃんは今もすぐ傍にいるような気もしています。

これからは倖希と2人の女所帯です。
倖希もなんとなーくわかっているみたい。
私が悲しんでいるというのは、しっかり感じているようで
お料理当番がいなくなった後、泣いてばかりいた私の顔を
一生懸命舐めてくれていた時のように、
私の顔を舐める頻度の長さが増してます。
私が寝返りが出来ないほど、私の背中にくっついて寝ていたり
私に腕枕させたり、撫で撫で要求してきたり
倖希も寂しいんだと思います。
倖希にはいっぱい我慢させちゃっているので
今までの分、いっぱい可愛がってあげようと思います。

福来の頑張りに かかしゃんが負けるわけにはいかないもんね!


コメント (2)

今朝のわんころりんず

2022年10月21日 08時16分15秒 | ⊛犬のいる風景
 なんとな~く目が覚めて時計を見ると4時少し前
もう起きちゃっても良いのだけど、
福来のことで ずっと寝不足気味なので
最近はアラームが鳴るまでは目が覚めても横になっています。
寝返りを打つと、、、 あれ? ゆたんぽ??
倖希は私の足元で寝ているようです。
福来も目が覚めていたようで、私が動いたのを見て
枕元に来て中に入れてと私の顔と毛布の境の辺りを
ホリホリしました。
福来も私の布団の中に潜って寝る子だったのですが
僧帽弁閉鎖不全症が悪化してきて、潜っていると
呼吸が苦しくなったり咳が出ることが多くなってきて
福来自身がそのことをよくわかっているから
潜ってくることはなくなっていました。

毛布をめくって中に入れてあげると入ってきて
私の身体に頭を擦りつけてきました。
撫で撫で要求です。
片手でドームを作るようにして
毛布が福来に完全に被さらないようにしながら
もう片方の手で 毛布ドームの中でお座りしている
福来の 頭 首 背中 手足(正しくは前脚後脚)を
撫でてあげると、私の身体に背中を添わせるようにして
福来が横になったんです。
今度は 頭 首 わき腹を撫で撫で
撫でている手を休めると、お手手をカリカリ動かして
撫で撫での催促をしてきます。

福ちゃん、ずっとこうして甘えたかったんでしょうね
こんな風に出来るのは少し調子が良いということなのかな?

などと思っていると、今度はへそ天(仰向け)になったんです。
この3ヶ月、福来がへそ天になることなんて1度もなかったので
驚きと嬉しさで うるうる しちゃいました。

お腹も優しくたっぷり撫でてあげると満足したようで
お気に入りのテーブルの上の本を入れた段ボール箱の上に
戻って行って またうとうとし始めました。
段ボール箱の上に乗るまでには軽くジャンプもするけど
咳も出ていなかったです。
ひんやりしてきた秋の気候が福来を少しラクにしてくれているようです。

アラームが鳴ったので、スマホで今日の天気を確認して起き上がると、、、







倖希ちゃんは、毛布を掛けて・・ と言うか
毛布から顔を出して寝ていました。
私が起きだしたので薄目を開けたりしていますが
起き上がる気はないようです。








福来もマットやタオルを置いてあげているとは言え
何故そんなゴツゴツしたところが好きなの?と思うけど
お気に入りの場所で2度寝?のようです。


朝ごはんの仕度をしている間、進行度合いを聞きながら
半分夢の中のおふたりさん。

準備完了の頃になると、倖希は起きてお座りして
私の動きを見ています。
福来はごはんを持って行ってあげると置きだす感じ。

これはいつもと同じだったけど、
今朝は福来の撫で撫でタイムがあったから
とっても幸せな朝でした。

かかしゃんは お仕事だけど、いい子でお留守番
よろしくお願いしますね。 



コメント

連写

2022年10月19日 07時23分30秒 | ⊛犬のいる風景
 昨日の福来はわりと調子良く過ごせました。
・・と言っても、私の不在中のことはわからないけれど
帰宅時に玄関前で福来が出迎えてくれている声を聞けていたし
玄関をあけたら尻尾をふって待っていてくれました。

さつまいも🍠のおやつを食べ
夜ごはんも茹でた鶏もも&鶏ハツとゆでたまごという
特製親子丼?を食べました。
夜ごはんの後、日常的な軽めの はぁはぁ はありましたが
すぐに元気になっていました。
でもね、水飲み場の横でお座りねんねのゆらゆらカックンが始まったんです。
全然苦しそうでもないし、ご機嫌の良いお顔してるのに
ゆらゆらカックンなんです。
もしかしたらなんですけど、ママンがまだ自分で動けていた頃
お夕飯が済んでテレビ見ていたはずがいつの間にかこっくりこっくりし始めるから、
もうお布団へ行って寝たら? と言っても、テレビ見てるって言い張って
数分は見てるけど、またこっくりこっくり・・ だったのと同じなのかも?
確かに具合が悪くて横になれない時もあるけれど
案外、福来的にはこの ゆらゆらカックン が気持ち良いのかなぁ❓ 
一応クッション囲みしてあげたのですが







具合の悪そうな顔つきではないでしょう?

この後、宅配業者さんがピンポーンっとやって来たら
倖希と一緒になって吠えていたし、荷物を受け取って部屋に戻ったら
お気に入りの本を入れた段ボールの上に乗っていて
そこで本格的に寝仕度をしておりました。

夜中に2度確認した時も朝起きた時も
福来はお気に入りの場所で寝ていました。
私が眠っている間にトイレに行っているようなのですが
またお気に入りの場所に戻っているので
調子は悪くないようです。
今朝は、犬用缶詰の鶏レバーの水煮をパクパク食べてくれました。


さて、タイトルの連写なんですが、被写体は福来ではなく倖希です。
福来だけではなく、倖希も撮ってあげなくちゃ!と思って
足元にいた倖希を撮ったら、意図せずに連写されてしまって
同じ顔が何枚も撮れちゃったと思っていたら
倖希ちゃん、一瞬の間にこんなことしてくれちゃってました。


















連写されることわかっていたかのようでしょう? 


コメント

もうダメかと、、、

2022年10月18日 07時59分41秒 | ⊛犬のいる風景
 昨日の帰宅時、門を開けると福来の出迎えの声が聞こえて
玄関を開けたら我先にと福来と倖希が『撫でて』『抱っこして』と
押し寄せてきた。

お天気下り坂だから福来の具合が悪くなっているのではないかと
心配しながらの帰宅でしたが大丈夫そう
早くごはんにしてあげて、お薬も早めに飲ませよう

そう思ってごはんの仕度をしてそれぞれのテーブルにお皿を置いたのですが
福来が少しはぁはぁしてる。
福来は酸素ケージに入って少し落ち着いてからにしようと思って
「福ちゃん酸素入って~」と言うと、軽い足取りで酸素ケージに入った。
最近は、日々何度となくあることなのですぐに落ち着くと思っていましたが
どんどん苦しそうになって、舌の色が見る見るうちに悪くなっていきました。

1時間を過ぎても良くなる気配がない、、、

抱っこして撫でであげたいけど酸素ケージから出すわけにはいかないから
酸素ケージに腕を入れて撫でてあげて
ずっとはぁはぁと舌を出して荒い呼吸をしているから
よだれが垂れてきて胸の毛が濡れているのを拭いてあげたり
指に水をつけて舌を濡らしてあげたら舐める仕草をしたから
シリンジでお水を垂らしてあげるとペロペロ舐める
これなら薬を飲ませられるかも知れないと思って
錠剤も潰して粉にしてヨーグルトに混ぜて
シリンジで少しずつ舌の上に垂らすようにしたら
しっかり舐めてくれました。

それでも、発作時の即効性の薬なわけではないから
苦しそうに荒い呼吸であることは変わりない。

こんなに苦しいなら、いっそのこと意識を失ってくれた方が、、、

そう思うほど苦しそうなのに、福来はしっかりした眼差しで
私をじっと見ているんです。
だから、私も目を逸らしてはいけない!
福来に話しかけたり、まさに苦しい時の神頼みで
神様もあきれているとは思うけど、
それでも祈らずにはいられないから祈ったり・・

いつもとは違う雰囲気を感じて、神妙な顔で私くっついて
いい子にしている倖希を
「ゆっちゃんいい子だね~ 一緒に福ちゃんを応援しようね」
そう言いながら酸素ケージに入れていない方の手で
撫でていると、はぁはぁしながら倖希の様子が気になるらしく
福来も倖希の方を見たり、、、
倖希もいつもなら撫でられたら顔を擦り付けて来たり
頭や背中じゃなくてお腹を撫でて~とお腹を見せてくるけど
ずっと神妙な顔をしていて、、、

自分の具合が悪くても福来は倖希のお兄ちゃんなんだな
倖希も普段は凶暴な妹でも福ちゃんを心配しているんだな
兄妹なんだな
家族なんだな

心配で悲しい気持ちとは別の切なくて・・
でも温かい気持ちで更に泣けた、、、 

2時間以上 福来はずっと苦しそう
酸素ケージの中に酸素濃度計と温度・湿度計を入れているのですが
酸素濃度を高めようと なるべく隙間を作らないようにしていたのと
福来の呼吸がずっと荒いことが重なってか
酸素ケージ内の温度と湿度が上がってしまったので
酸素ケージ内に保冷剤を入れ、思い切ってエアコンを除湿にして
酸素濃度が下がることを覚悟で出入口のファスナーを全開して
パタパタと扇いでケージ内の温度・湿度を下げました。
当然室温も下がるので、私は冬用のフリースのベストと
カーディガンを着て毛布にくるまり、倖希も毛布の中に入れてあげました。

3時間が経過したころ福来がケージから出たいと出入口を頭で押してきました。
出たら余計に苦しいけど、閉じ込められているのが嫌なのかも・・
トイレに行きたいのかも・・
ケージから出してあげると自分でお水を飲みに行って
その横に座ってはぁはぁしていましたが
舌の色は赤みが戻っていました。
そのうち段々と呼吸が落ち着いてきて
お座りねんねでゆらゆらカックンが始まったんです。

取り敢えず危機は脱したようです。







お座りねんねのゆらゆらカックンの支えになるかと思って
U字になっている授乳用クッションを最近買ったので
福来を囲むようにクッションを置いて、その上に丸めたタオルを乗せて
顎を乗せられるようにして、横に倒れこまないように
ひざ掛けを横に丸めて置いて・・
クッションに身体をしっかり預けられるようになってきたら
丸めたタオルは広げてクッションに掛けるだけにして・・

ちゃんと目を閉じてすぴすぴ眠ってくれました。
様子を見ていたはずなのに寝落ちしちゃって夜中にハッと目を覚ましたら
クッションのところに福来がいない!
酸素ケージにもいない!
見回したら、1番のお気に入りの場所と思われる
本を入れた段ボール箱の上で気持ちよさそうに眠っていました。
勿論、眠っているのかどうか凝視して呼吸を確認しましたけど・・

今朝は、犬用缶詰の豚肉ミンチと私用に作ってあった鶏ハムもどきを
わりとしっかり食べてくれました。
鶏ハムもどきは、わんころりんずにあげることも想定して
味付けをしていないので茹で鶏と言った方が良いのかも 

回復してくれて本当に良かったと思う反面
治るものではないのだから、またあんな苦しい思いをさせることに
なるのかと思うと単純に喜べません。
でも、どんなに苦しくても福来は神様から与えられた福来の命を
しっかり生き抜こうと頑張っているのだと思うから
私も泣きながらではあるけれど、しっかり向き合って頑張りたいと思います。
仕事に行かなくちゃいけないから、ずっと一緒にいてあげられなくて
申し訳ないと思うけど、野に咲く花や空飛ぶ小鳥たちをも
養い育んでくださる神様が守ってくださることを信じてお任せすることにします。


コメント

辛いのは、、、

2022年10月14日 08時27分16秒 | ⊛犬のいる風景
毎日のようにブログを読んでは励みになっている

松居直美さんのブログ

松居直美さんのお宅の猫のハナちゃんは腎臓が悪いそうで
福来の調子が悪くなった少し後にハナちゃんの調子も悪くなり
松居直美さんも 夏を越せるだろうか、、、 と
思っていらしたようです。

ハナちゃんも福来も 夏 越せました。 


羨んでも仕方のないことですが

最近のハナちゃんは食欲があっていろんなものを
少しずつでも食べられているようです。

福ちゃんも もっと食べられるいいのにね、、、

ハナちゃんは調子が悪い時には毎日でも通院が出来て
注射をしてもらったりしているようですが
福来は、調子が悪い時 外出は無理、、、
酸素ケージに入っていてもらうしかないんです。
酸素缶で酸素を補いながら病院へ連れて行ったとしても
酸素室での入院になるだけで何か治療をしてもらえるわけではないらしいです。
だったら家の方が福来もいいって思うと思うし、、、
でも、苦しそうな福来に何もしてあげられないのが本当に辛い。

福来は8月18日以降動物病院へは行っていません。

月に1度の定期通院もなしです。
落ち着いていたとしても、バギーに乗せて連れて行ったとしても
福来の身体に負担になるから私が薬を取りにくればいいと言われちゃったんです。

福来は今、心臓の薬の他に福来に使用できる量の最大量の利尿剤を服用しています。
少し症状が落ち着いたとしても利尿剤の量を減らすと悪化するから
減量は出来ないそうですが、利尿剤を使い続けると腎臓が悪くなります。
8月の定期通院での血液検査の段階では腎臓の数値に問題はありませんでしたが
その時より利尿剤の量は増えているので、現在の福来の腎臓のダメージは
どうなのかわかりません。
腎臓が悪くなったら腎臓の薬を追加するのかと獣医さんに聞いてみると
それはしないとのことでした。
心臓が悪化するのと腎臓が悪化するのと どちらが早いかということですか?
そう聞き直したら、そうだと言われました。

利尿剤を与えなければ心臓に負担がかかる
利尿剤を与えれば腎臓に負担がかかる

私は、福来の腎臓を傷めつけながら利尿剤を与え続けています。

8月18日に利尿剤が最大量になって1週間分処方されました。
その後も薬量を調整するわけでもないのに2週間分しか処方されなくて
それって、福ちゃんはあと2週間くらいだって思われてるの?
そう思って、その次は定期通院の時のように1ヶ月分を出してくれるように
お願いしました。
薬を取りに行った時に他に患者さん(患獣さん?)がいなくても
獣医さんが私に声をかけてくれることもなく、
受付の人も薬を渡してくれて会計をするだけで
福来の様子を聞いてくれることもありません。

福来は見放されちゃったみたいです。

治らない病気であることが辛いのではなく
手の施しようがないが辛いのでもない

多分、動物が好きだから動物病院で働いているのだと思っているし
何か動物を飼っていたりもするのではないかとも思うのだけど
どうしようもなくても、出来ることが何もないとしても
気持ちに寄り添うことすらしてもらえないことが辛いです。
今までは 子供たち の看取りが近づいていても
家族がいたからこんなに辛いと思わなかったのかな?
心臓病だからなのかな?

病院に連れて行ってあげられなし、、、
何もしてあげれないし、、、
長~~いお留守番をさせてしまっているし、、、

福ちゃんが一番辛いんだけど、かかしゃんも辛いよ、、、







水曜日のお昼休み帰宅した時に、さつまいもをあげたら
自分でパクパク食べてくれました。
動画にする間もなく完食。







とっても美味しかったみたいです。

段ボール箱がなんだかな~ですけど、
読み終わった本を段ボール箱に入れて・・の作業中
箱好き男子の福ちゃん、蓋をしていない箱の上というか
本の上が気に入ってしまい、クッションの上よりココに乗りたがるので
今では、タオルとか敷いてあげて福ちゃんのお気に入りの場所になっています。


昨日は曇り~雨で、やっぱり気圧や湿度の関係なのでしょうね、、、
あまり食べてくれなくて、調子も悪いようでした。
夜中、呼吸が荒いことが何度かあり、またお座り状態でゆらゆらしながら
少しうとうとしては目が覚めてを繰り返していました。
今朝は、ちゅーるを1本弱舐めてくれて呼吸も落ち着いているようでしたが
出社しても どうしているか気になっています。
朝は雨だったけど、午後には上がって明日は晴れるらしい。

福来の調子もお天気と一緒に回復してくれると信じよう。

全然知らない同士だけど、お互いに頑張って夏を越した
ハナちゃんと福来が楽しいクリスマスを過ごして
お正月を迎えて、どんどん季節を越して行こうぜ~ 



コメント

“ 秋 ” ですよね

2022年10月03日 08時24分25秒 | ⊛犬のいる風景

 暖かいというよりは、まだまだ暑いですけど
10月ですから “ 秋 ” ですよね。
この夏を越せるのかと心配していた福来
しっかり夏を越してくれました。
今朝は、最近全然食べてくれなかった
手作り風の冷凍便で届くドッグフードを
完食してくれました。 
しかも、その前に鶏ハツを茹でたものを
何個も食べていたんですよ。
それなりの量をしっかり食べてくれるのは
1日1回で日によって量もまちまちですが
福ちゃんペースで過ごしてくれてたら
それで良いと思っています。

、、、が!







この人、昨日の朝 私がトイレに行って戻ってきたら
敷き布団にチッチしてくれていました。
私を見て隠れたので、いけないことだと
分かってはいるようですが時々られます。 

時々やられるけど、量は少ないから
シーツ代わりに使っているパッドだけで
下までしみてしまうことはないのですが
洗濯する日だったから2回洗濯機を回すことになりました。







そして夕方、今度はこの人が おやつを食べた後
パッドを付け替えて三つ折りに畳んでおいた
敷き布団にゲボしてくれました、、、
おやつを食べた直後に、お水を飲んで
遊んでいるうちに吐いてしまったようで
パッドだけでなく、汚れが付きにくい素材でできている
敷き布団にかけているカバーとラグも汚してる~ 

本人は、やはり悪いことをしてしまったと
思っているらしくクレートの中に隠れておりました。 
お口の周りを拭いてあげたいのに視線を合わさないように
顔を背けるから具合が悪いのかと思いましたが、
この後、朝洗濯したパッドなどを取り込むときに
myGARDEN に走って出ていき遊んでいたし
夜ごはんもおじや風の物を少な目にあげましたが
完食していたので慌てて飲食したためだったと思うけど
福来に手がかかるのであまりかまってあげられていないですが
倖希だって10歳。
シニアさんなんだものね、、、

ざっと汚れだけ流しておいて、月曜の朝から
パッド&カバー + ラグ
大洗濯~ 
月曜日はゴミも出さないといけないのに~ 
干し場に出たら嬉しそうに一緒に出てきて
暢気に myGARDEN で遊ぶ わんころりんず 







こんな風に ごろ~んとしているところから
上目遣いで見つめられたり







可愛く見上げられたりすると
大変でもゆるしてしまう親ばかです。 


穏やかな日々が続きますように。。。 

コメント