goo blog サービス終了のお知らせ 

膝上のスカートが穿けるまで

*** 小さな “ myGARDEN ” の様子 や 愛犬も登場。 ダイエットブログだったはずなんだけどね、、、 ***

6月6日

2025年06月06日 12時50分20秒 | ⊛犬のいる風景
13年前 2012年6月6日(水)
倖希は赤い小さなキャリーケースに入って
我が家へやってきました






平日なので当然仕事でしたが午後半休を取った上に
1時間早退までしてブリーダーさんのところまで
お迎えに行ったなぁ。。

このケースは福来が元の飼い主さんのところから
我が家へやって来るときに元の飼い主さんが
用意してくださったもので我が家にとっては
幸せを運ぶ赤い箱なんです










電車でお迎えに行ったのですが
少し離れたところにいた女子高生たちが
こちらを見て「うさぎかなぁ?」と言うほど
小さかった倖希






福来との初対面は母のベッドの上でした
自分だってまだ1歳になったばかりなのに
福来は倖希のお兄ちゃんとして
よくお世話をしてくれました
倖希の方が大きくなってからも
それは変わらなかったなぁ。。。






体重が2kgを超えるまでキッチンスケールで
ボウルに入って体重測定してたっけ・・



そんな倖希ですが、
うちの子 満13周年の今日の日を待たずに
2025年6月2日(月) 午前3時50分
福来にーさんの待つ空へと旅立ちました 👼🌈

呼吸促迫で苦しそうだったので
抱っこしたい気持ちを抑えて見守るだけでしたが
仕事も休み数日間一緒に過ごすことが出来ました

“その時”が訪れたことがわかったので抱き上げ
最期は私に抱かれて旅立ちました

昨年の夏に体調を崩したとき年を越せないのでは・・と
思ったこともあったので、よく頑張ってくれたと思います。
私が仕事に行っている間にひとりで旅立たせることが
何よりも嫌でしたので
数日間でもべったり一緒にいて
抱っこして旅立たせてあげることができたことを
心から神様に感謝しています








ピンク系とブルー系の中から綺麗に咲いているものを
一つずつ倖希に持たせました
お花屋さんで小さなブーケを1つ購入しましたが
紫陽花以外にもmyGARDENの花たちに囲まれて
翌日葬儀も済ませました

正直、今は No Dog・・ No 倖希ちゃん No Life で
何もかもどうでもいい感じなのですが
それでも日々のことは諸々あって、、、
昨日は1日晴れ予報だったので
倖希が汚してしまった寝具類を洗濯して
出勤前に干場に干していたら






プランターにジニアがひとつ咲いていました

2日前、倖希のために花摘みをしていたときには咲いていませんでした

このプランター、朝顔ネットの下にあって
この数年、毎年こぼれ種から燕朝顔が芽を出すのですが
花壇や植木鉢の植え替えの時に
まだ捨ててしまうのは可哀想だなぁと思うものを
植えておく通称『養老プランター』で
今は燕朝顔も芽を出し葉っぱが育ってきていますが
ほとんど雑草ばかりがボーボーと生えているんですけど
昨年の養老組だったジニアのこぼれ種から
芽が出て成長してくれたのだと思います
黄色のジニアと白のジニアも一緒に養老組でしたが

花を咲かせてくれたのがこのジニアだったなんて、、、

色合いが可愛いらしくて、舌を出して笑っている
笑顔の倖希ちゃんみたいなお花って思っていんですもの

「かかしゃん元気出して

倖希がそう言ってくれているのかな。。。



黄色の小花

2025年05月28日 08時36分44秒 | ⊛緑の指
花壇に水遣りをしていたらアルストロメリア・インティカンチャのところに
黄色い小花を発見 👀






ミニ球根福袋に入っていたものだと思うけど
名前は不明なので Google📸 で検索

『アリウム・モーリー』ではないかとのこと
和名では『黄花の行者大蒜』キバナノギョウジャニンニク
何て呼ばれるそうです
ネットで画像を見る限りでは行者大蒜より
ニラの花ににているような気がします

まんまるのアリウムを見て紫色のネギ坊主みたい・・と
思ったことがありますが
アリウムってネギやニンニク・ニラの仲間だったんですね~
名前のわからないお花を Google📸 で検索すると
属性と仲間たちも知れてちょっと楽しい 



焼き芋ではありません

2025年05月27日 08時42分53秒 | ⁂ 食べたもの日記




従妹に 👆 この写真をLINEで送ったら
「焼き芋かと思った」と返信が来た
そう思うでしょうね~と思って送ったんだけど・・ 

これは、バケットにコーンバターなるものをぬって
トーストしたものです

従妹が私の誕生日に合わせて
どれがメインなの❔な詰め合わせBOXを送ってくれました
アイピロー、ガーゼ地の大判ハンカチなども入っていましたが
ほとんどが食べ物で、入っていたものの1つが
野菜+バターの小瓶に入ったコーンバターでした
蓋を開けるとコーンポタージュ味のコーン菓子の香り~
コンソメと牛乳を加えて温めるとコーンポタージュになると
従妹が購入したお店のおすすめレシピにあったそうですが
バターなので先ずはパンで食べてみることにしました

トーストしてからぬるか、ぬってからトーストするか
迷ったのですが、ぬってから‥の方が香ばしいんじゃなかと思って
ぬってトーストしたものが写真です
食パンだったら違ったかも知れないけど
フランスパンなのでカリカリ・サクサクにトーストされた上に
コーンバター、、、

味わいはコーンポタージュ味のコーン菓子~ 

ちょっと小腹減ったなぁ。。のティータイムには
楽しくて良いので次回はもっと薄く切ってやってみよう 



紫陽花

2025年05月22日 13時17分18秒 | ⊛緑の指
やっぱり紫陽花には雨が似合う

雨の中の紫陽花を見る度にそう思いますが
初夏の陽気をすっ飛ばして真夏のような陽射しの中
陽が陰ったらもう1度お水をあげようか・・と
myGARDENを眺めていると
まだもう少し先ね・・と思っていた紫陽花が咲き始めました
(正確には額が開き始めたってことですよね)
紫陽花も昨年強剪定したので今年は咲かないと思っていましたが
花付きは少ないようですが咲いてくれました





ピンク系






ブルー系





2色の位置関係   左側がピンク系   右側がブルー系


元は地植えのブルー系の同じ紫陽花を挿し木したものなんです
左側は地面に、右側は花壇の中に植えてあります

元の紫陽花があった所は酸性~中性土壌で
myGARDENの土壌はアルカリ性ってことなのよね?

子供のころから紫陽花の花の色のイメージはブルー~紫でした
それは、日本の土壌のほとんどは酸性~中性だからだと
聞いたことがありますが、それなのに
なぜmyGARDENの土壌はアルカリ性なんでしょう❓❓

兄が花壇を作ってくれる前、ピンク系が咲いているあたりに
母が植えた紫陽花がありましたがブルー~紫の真ん丸な
THE紫陽花という感じの紫陽花だったんですよ
テレビや映画で操演と呼ばれる特殊効果などの仕事をしていた兄が
myGARDENの土壌にも何か仕掛けをしたんでしょうかねぇ。。




また一つ歳を重ね

2025年05月21日 11時47分47秒 | ⁂ 独白(ひとりごと)

今まで自分の誕生日のことを書いたことない気がしますが
日にちは内緒だけど、私 5月生まれなんです
はい・・ 既にまた一つ歳を重ねました
最初に飼った萌生と唯一の男の子だった福来も
5月生まれだったのでケーキはその子たちの
誕生日に合わせて用意していましたが
今はそれもちょっと寂しいので用意しなくなって、、、
従妹や小学生の頃からの友人など数人から
お祝いのLINEが入りるくらいですが
今年は自分のためにケーキ買っちゃいました






『御献上チーズケーキ』
JALのファーストクラスで提供されたこともあるらしいです。

自宅から一番近いスーパーは地元ではちょっと高級なスーパーで
駅前のスーパーとは品揃えがちょっと違うんです
何か1人用のスイーツを買うつもりで行ったのですが
中にチェリーが入っていると書いてあったので
1人で食べるのに贅沢だなぁ。。と思いましたが
奮発して買っちゃいました~ 

直径12cmほどの薄いチーズケーキですが
これ1ホールで約1000kcalあるんですよ~ 
確か私、ダイエット中だったはず 

誕生日当日は1/4を倖希にも少し舐めさせてあげて
食べましたが、残りは1/8ずつをラップに包んで冷凍しました
奮発したくせにチマチマしたことしてます 

母が誕生日やお節句を大切にする人だったので
季節の行事に合わせて食事やデザートを用意してくれて
大人になっても誕生日には好きなものを作ってくれたり
ケーキを用意してくれたりしていました
その時はちょっと面倒だと思ったこともあったけれど
とても幸せなことだったのだと今頃思っています。
10年以上、随分殺風景な日常を過ごしているなぁ、、、



覚えられないよ

2025年05月20日 08時59分17秒 | ⊛緑の指
お多福南天と同じ鉢に植えている
マルバストラム・ラテリティウムが咲き始めました





ボケてる 📸


淡いサーモンピンクのお花が可愛いです
匍匐性で節から根が出るそうなので
グラウンドカバーに良いそうですが
朝顔のように行燈仕立てにするのも良いらしい
成長とともに蔓が伸びるということならば
少し高いところに鉢を置いたら
垂れ下がるのではないかと思って
鉢を背の高い鉢台に置くことにしました
今のところ目論見通りに
少し垂れ下がって咲いております






お花は可愛いけど『マルバストラム・ラテリティウム』って
なんか恐竜っぽい名前で長くて覚えられないわ
そのうち myGARDEN ネームを授けようと思います 





インティカンチャ

2025年05月19日 09時47分16秒 | ⊛緑の指

スマホと格闘していている間いろんなことが後回しになり
後回しになっいたことを片付けていたらブログの更新が出来ず、、、
半月以上スマホに振り回されている感じ
この間に myGARDEN では背の低いアルストロメリアの2色が咲きました







早く咲き始めたのは『サンセット』
もう少しで咲きそうな蕾もオレンジっぽいのばかりで
もう1色の方は消滅してしまったかと思っていたら






『サンセット』の猛威に隅っこに押しやられて
花壇ぎりぎりの場所で『ホワイトピンクブラッシュ』も咲いてくれました
来年は『ホワイトピンクブラッシュ』には会えないかも知れないなぁ、、、

背の低いアルストロメリア・インティカンチャは3色植えたのに
早いうちに1色は姿を消してしまって、、、
普通のアルストロメリアも何色か植えたのに『ダイアナ』だけが残って
随分増えてくれてるけど、植物も強いものが残っていくものなのですね






倒れた

2025年05月12日 10時44分00秒 | ⊛緑の指

週末はスマホと格闘しておりました、、、
少し前からフリーズして文字入力等が出来なくなる症状があって
保障交換になったのですが、データ移行をショップでお願いしたものの
ログインし直さないといけないものもあるし
不要なアプリは削除しちゃいたいし
同じ機種なのになんだかまだ使いにくい感じ、、、


金曜日の夜から土曜日の朝にかけてかなり雨が降ったようで
雨の重さでジギタリスが倒れていました






ぐんぐん大きくなるからだよ~

お花の中の模様が好きになれなくて
お花が咲いているうちはともかく
このまま育てるかを思案中ではあるのですが
お花が咲いてからも大きくなっているようでもあり
それなりに愛着も出てきていたので
お花が全部咲き切らないうちに倒れてしまったのは
ショックでした
茎が完全に折れてしまっていたわけではないので
小雨の中、濡れながら支柱を立て
2ヶ所をワイヤーで止めてみました






これでなんとか天辺のお花まで全部咲いてくれますように。。 



どうしようか、、、

2025年05月08日 08時47分28秒 | ⊛緑の指
昨年、周囲に育てている様子は全くないのに
なぜか道路の隙間から生えている紫蘇を連れ帰り
食べはしなかったけど
 


お花まで見せてもらって成長を楽しんだ紫蘇


紫蘇を植えていた植木鉢の傍に小さな笹の鉢があるのですが
春先から何かの🌱が出ていました
私、何者なのかがわかるまで出てきた🌱は
そのままにしておくので様子を見ていたのですが
どうやら紫蘇のようです






笹を囲むように紫蘇たちがみっしり

今は可愛いなぁ。。と思うけど
これ、成長したらどうなる??
笹を囲むではなく
笹を覆い隠しちゃうこと間違いなし

紫蘇を抜いて他の鉢に植え直して
myGARDENで種から育った紫蘇だから
紫蘇ジュースとか作ってみる?

果たして私にそのマメさがあるだろうか、、、



大苗とは書いてはあったけど、、、

2025年05月07日 09時41分21秒 | ⊛緑の指

GW終わってしまった、、、
どこに出かけるというわけでもなく
カレンダー通りの休みだったので
大型連休と言うわけではなかったけれど
次の連休は7月までないと思うと
既に休みが恋しい。。。
3日働いたら週末ですけどね 


昨年の晩秋、宿根のおまかせセットを購入した中に
ポットの大きさは他のものと変わらないけど
「大苗」とだけ書かれたものが1つあったので
数年前に枯れたヒペリカムに電飾をしていましたが
根までやっと枯れて抜き取れたところに植えてみました
植えた時は葉っぱが少しあったような気がしますが
どれだけ大きいものなのかと思っていたら
春になり葉っぱがどんどん成長
春になったら近くに何か植えようかと思っていたのに
そんなの絶対無理
4月の初めころから蕾らしいものが出来ているようで





📸 4月24日 朝





📸 4月25日 午後





📸 4月30日 朝





📸 5月 3日 朝





📸 お花をアップで撮ってみました


Google📸で検索してみたら 『ジギタリス プルプレア』と言うそうです
狐の寝袋とか狐の手袋などとも呼ばれるそうです

5月から7月頃にかけて咲くそうで花柄を摘んであげると
花が長く咲くらしいのですが
花終わりまでまだ成長するのかな?
本当に大苗だわ~ 

葉っぱだけの時、あまりに立派な葉っぱなので
この葉っぱ食べられるならいいのに・・
なんて思って眺めていましたが有毒だそうです 



朝摘み苺🍓

2025年05月05日 09時05分12秒 | ⊛ぷにょ活

だいぶ赤くなってきたので苺の初収穫






朝摘み苺🍓 たった2つですけど 

写真を撮った後、洗って食べました
予想では酸っぱいと思っていたのですが
甘味もあり、酸味もありで
最近の甘〜い苺ではなく
子供の頃、店頭に並ぶと強請って
買ってもらった苺のような
懐かしい味で美味しかったです

これがもっと大きくてたくさんあったら
最高なんだけどなぁ。。。



アルストロメリア

2025年05月04日 11時43分56秒 | ⊛緑の指




アルストロメリア『ダイアナ』が咲きました

早くから葉っぱが茂っていたけれど
蕾も順調に付けていて
今年もたくさん咲いてくれそうです

goo blog が終了になることもあって
初期のブログを見直していたら
白のアルストロメリアも咲いていたこともあった
何色か植えたんだもんね、、、
濃いピンクの『ダイアナ』だけが残って増えてくれたけど
ひょこっと違う色が咲いたりしないかしらねぇ



苺🍓

2025年05月02日 12時42分47秒 | ⊛緑の指




苺が色づき始めました

甘いかな?
酸っぱいかな?



桃姫

2025年05月01日 09時48分39秒 | ⊛緑の指

少し前まで葉っぱだけだったはずの姫檜扇
いつの間にか蕾をつけているものが目立ち始め
次々に咲き始めました
少し前に『ブルー』が2輪だけ花をさかせましたが
蛍光マーカーの赤のようなものばかりの中
こればピンクと呼んでよい色のものが咲きました






どうやらこの色目のものは『桃姫』と呼ばれているらしいです
『桃姫』の奥に見えている私が蛍光マーカーの赤と言っているものは
『朱赤』なんですって
姫檜扇はフリージアの仲間なのだそうで英語では
フリージア・ラクサというらしく代表的な色の『朱赤』は
『ラクサ』と呼ばれることもあるそうです。

姫檜扇は5色あるらし myGARDEN で見ることができる
『朱赤』『桃姫』『ブルー』のほかにも
真っ白な『アルバ』
白の中に赤い点々がある『ジョアン・エバンス』
この2色があるとか、、、

いつの日か5色全部を myGARDEN で咲かせることが
出来たらいいなぁ。。。



紫蘭が咲きました

2025年04月30日 09時18分17秒 | ⊛緑の指




紫蘭が咲き始めました
母が大きな植木鉢に植えていたもので
そのまま手を付けずにいます






たくさん咲いた年もあったのですが
数が減ってきています
紫蘭以外の球根ものかな?と思う葉っぱも出ています

今年は秋に植え替えしてみようかな
( 忘れなかったら、、、