goo blog サービス終了のお知らせ 

膝上のスカートが穿けるまで

*** 小さな “ myGARDEN ” の様子 や 愛犬も登場。 ダイエットブログだったはずなんだけどね、、、 ***

“ 秋 ” ですよね

2022年10月03日 08時24分25秒 | ⊛犬のいる風景

 暖かいというよりは、まだまだ暑いですけど
10月ですから “ 秋 ” ですよね。
この夏を越せるのかと心配していた福来
しっかり夏を越してくれました。
今朝は、最近全然食べてくれなかった
手作り風の冷凍便で届くドッグフードを
完食してくれました。 
しかも、その前に鶏ハツを茹でたものを
何個も食べていたんですよ。
それなりの量をしっかり食べてくれるのは
1日1回で日によって量もまちまちですが
福ちゃんペースで過ごしてくれてたら
それで良いと思っています。

、、、が!







この人、昨日の朝 私がトイレに行って戻ってきたら
敷き布団にチッチしてくれていました。
私を見て隠れたので、いけないことだと
分かってはいるようですが時々られます。 

時々やられるけど、量は少ないから
シーツ代わりに使っているパッドだけで
下までしみてしまうことはないのですが
洗濯する日だったから2回洗濯機を回すことになりました。







そして夕方、今度はこの人が おやつを食べた後
パッドを付け替えて三つ折りに畳んでおいた
敷き布団にゲボしてくれました、、、
おやつを食べた直後に、お水を飲んで
遊んでいるうちに吐いてしまったようで
パッドだけでなく、汚れが付きにくい素材でできている
敷き布団にかけているカバーとラグも汚してる~ 

本人は、やはり悪いことをしてしまったと
思っているらしくクレートの中に隠れておりました。 
お口の周りを拭いてあげたいのに視線を合わさないように
顔を背けるから具合が悪いのかと思いましたが、
この後、朝洗濯したパッドなどを取り込むときに
myGARDEN に走って出ていき遊んでいたし
夜ごはんもおじや風の物を少な目にあげましたが
完食していたので慌てて飲食したためだったと思うけど
福来に手がかかるのであまりかまってあげられていないですが
倖希だって10歳。
シニアさんなんだものね、、、

ざっと汚れだけ流しておいて、月曜の朝から
パッド&カバー + ラグ
大洗濯~ 
月曜日はゴミも出さないといけないのに~ 
干し場に出たら嬉しそうに一緒に出てきて
暢気に myGARDEN で遊ぶ わんころりんず 







こんな風に ごろ~んとしているところから
上目遣いで見つめられたり







可愛く見上げられたりすると
大変でもゆるしてしまう親ばかです。 


穏やかな日々が続きますように。。。 


少しずつ食欲回復

2022年09月26日 16時51分33秒 | ⊛犬のいる風景
 昼休みに わんころりんずの様子を見に帰宅すると・・
玄関の近くまで来たら 私だとわかったようで
「わんわん!」
福来がお出迎えをしてくれている元気な声が聞こえてきました。

今朝も錠剤のお薬をつぶしてヨーグルトと混ぜてシリンジで飲ませましたが
お昼はデザートチーズで包んだものを食べてくれました。
その後で鶏ハツを茹でたものと ゆでたまごを食べてくれました。






目の前に食べ物が入った器を置いても自分で食べようとはしませんが
口元へ運んであげるのを 「次は?」 という顔をして待っていて
パクパク食べてくれました。
鶏ハツとゆでたまごを食べたのでチラッと写っているおやつは
今日はいらないそうです。 

食べさせながらだったので正面から撮れなかったけど
情けない表情ではなく目力が戻ってきています。

室内で小走りしたり、椅子にジャンプして乗ったりも
出来るようになってきました。
事務所に戻る時も玄関までお見送りに来てくれました。

夜は豚肉を焼いてあげようと思っています。
それと、マルシェルモニター購入のサツマイモ🍠

食べてくれるといいなぁ。。。



もう台風来ないで❕❕

2022年09月26日 07時41分38秒 | ⊛犬のいる風景
 台風接近による気圧や湿度の関係に違いないと思うのですが
先週の金曜日・・ 3連休の初日から福来の調子があまりよくありませんでした。

 23日(金)は、食欲が少し落ちているかな? という程度でしたが
24日(土)は、朝方はすやすや眠っていたので安心していたら
目が覚めて動き出したら苦しそうで、薬だけはシリンジで
なんとか飲ませることが出来ましたが何も食べようとしてくれません。

 台風は24日(土)には温帯低気圧に変わっていましたが、
23日(金)よりも天候が悪く、むわ~っとした湿度たっぷりの外気。
おんぼろの我が家の室内は外気の影響をしっかり受けるので
エアコンを使用して室温は低くなっていても湿度は高く
これも福来には辛いようでした。
冷房にしている時は除湿することはほとんどありませんでしたが
エアコンを除湿冷房に切り替えて、温度も湿度も低く設定し
私は冬用の厚手のハイソックスを履き、カーディガンを着て
じっとしている時は毛布にくるまって
エコとか省エネとか真逆のことをして過ごしていました。











どちらも情けない表情。。。

でも、これらは少し状態が落ち着いている時。
苦しそうな時は、写真撮れないですもん、、、

土曜日は、トリミングの日でしたが福来は行かれません。
福来はトリミング行くのが大好きでお迎えに来てくれると
大喜びでお迎え用のキャリーケースに入っていく子なので
倖希が行ってしまった後、玄関を見つめる後姿が切なかったです。
酸素ケージに入れても、ちょっと目を離すと出てきて
倖希が帰って来るまで玄関を見つめていました、、、。






ぜーぜー・はーはーと苦しい時は、酸素ケージの中でも
お座りしたままで顎を少し上げで上を向くような角度で呼吸していますが
呼吸が落ち着いてきても調子の悪い時横になれずに酸素濃度計に寄りかかって うとうと・・







夜になって伏せをしたり、 横になったりもできるようになってきました。

夜中は、酸素ケージから出て お気に入りの場所で眠ってくれました。


 24日(土)は、夕方から雷雨になり、福来は酸素ケージに入っていて
酸素濃縮器の音もしているからか、雷を怖がっている余裕がないほど
具合が悪かったのかも知れませんが 雷にはほとんど反応しませんでした。
でも、倖希は雷が鳴るたびに怖がって私の傍から離れませんでした。






雷鳴っていないときですが、暫くこんな顔してました。 

倖希には 我慢をさせてしまっていることが多いので雷が鳴っている間
抱っこして いっぱいナデナデしてあげました。


 昨日の日曜日は、温帯低気圧に変わった翌日なので
台風一過とは言えないのかも知れないですが、朝から快晴 

福来も少し元気になって、肉付きやげん軟骨を茹でたものとわんちゃん用の
ささみ系のおやつを食べてくれて一安心。

大物洗濯をしたので外に干そうと干し場への出入口でもある
掃き出し窓に向かうと、倖希は洗濯物を抱えている私を見て
先に窓まで行って開くのを今か今かと待ち構えています。
いつもなら福来も先を争ってやって来るのですが
福来の横を通ってもじっとお座りしていました。
気温もまだ上がっていないし、爽やかだったので
「福ちゃんもお外出ていいよ」と福来が座っていたところに
戻ってみると、福来の姿はなし、、、
えっ まさか・・ と思いながら
ジャングル化している小庭を覗くと
福ちゃんニコニコ顔でクンクンしながら遊んでいました。

すっ・・ 素早い   いつの間に出て行ったの~

やっぱり、調子が悪いのは台風のせいだったんだね 


干し場に出て気が付いたのですが





ひとつだけですけど、大きな彼岸花が咲いていました。

少し前に水撒きをしながら彼岸花の蕾を探したのですが見つからなかったので
今年は咲かない・・ もしくは、彼岸花も球根なので
球根ものの育ちが悪い myGARDEN ですから消滅したかと思っていました。
例年2回剪定する雪柳ですがお手入れサボり中でジャングルなので
その間から茎をしっかり伸ばして背高のっぽさんの彼岸花です。

彼岸花って猛暑でも冷夏でも、あまり寒い地域では育たないらしいですが
日本全国ちゃんとお彼岸の頃に咲くし
周りの環境に合わせて茎の長さもちゃんと調節してお花がしっかり見えるように
咲いてくれて本当に不思議だなぁ。。と思います。

 彼岸花がどんな環境でもしっかり咲いてくれるように
治らない病気であっても、いつかは虹の橋へと送り出さないといけないとしても
今日も福来が 今の福来なりに元気でご機嫌良く穏やかに過ごせますように。。。

だから、本当にもう台風来ないでっ❕❕






食欲の秋なの?

2022年09月09日 08時42分46秒 | ⊛犬のいる風景
 秋の気配・・ なのかな?
太陽が顔を出すと まだまだかなりの暑さですが、
少~し過ごしやすくなってきたように感じます。

福来は苦しそうな呼吸をすることもあまりなく
(完全に『なし』というわけではないけれど、、、)
落ち着いています。
そして、 福来には 食欲の秋 が到来しているのか
相変わらずドッグフードは食べたがりませんが
食べる量が増えてきました。

これ👇は 昨日のお昼・・


















自分でパクパク食べてくれました。

右側が空っぽでしょ?
ヒレカツサンドのお肉の部分を薄切りにしたものを
入れておいたのですが、、、

福ちゃんのテーブルに先にお皿を置いて
それから少し離れたところで 倖希ちゃんにもおやつを少し
倖希は、食べる時には おすわり おてて頂戴
待てですよ~・・・ はい、どうぞ で食べ始めるので
その一連のことを済ませ 福来のお水を用意して
福来のところへ戻ったら、 ヒレカツなくなっていました 
左側に入れてあるのは、肉付きやげん軟骨を茹でて薄切りにしたもの。
カリカリ・コリコリ 美味しそうに食べてくれました。

カツサンドのお肉には、下味が付いていて
美味しいのでしょうね、、、
塩分はなるべく控えたいのですが、
食べてくれたらなんでもいいって思っているので
衣を切り落として福ちゃんが食べやすい大きさに切ってあげました。
よって、私のお昼ごはんは ヒレカツがなくなった
ソース味のパンが主食でした。 

夜は、また豚肉になってしまいましたが
ロース肉を細切りにして玉子で炒めとじにしたものと
絹さやを茹でたものを 絶対残すよね~と思う量だったのに
全部食べてくれました。

今朝も、 具合が悪くなってきてからは
お薬だけで 何も食べてくれないことが多いのですが
わんちゃん用の市販のおやつの小袋を全部食べ
昨夜の 肉玉子 お気に召したようなので
残しておいたものを完食してくれました。

スペシャル超元気じゃなくていいんです。
ごはんをちゃんと食べて 呼吸も苦しくなく
落ち着いて過ごしてくれたら それで十分なんです。

強いお薬を飲んでいるので心臓だけでなく
腎臓や肝臓も心配です。
全部が守られて福来の毎日が穏やかでありますように。。。 



愚かか

2022年09月06日 08時23分03秒 | ⊛犬のいる風景
『愚かか』ってなによ?って話ですが、
私、わんころりんずの『お母さん』じゃなくて『かかしゃん』なので
『愚母』ではなく『愚かか』です、、、。(前置き長すぎ~)

1日にブログに福来と一緒に9月を迎えられたことupして
焼き芋は自分で食べてくれたことなんかも書いたでしょ。
少し福来の調子が安定していることをいいことに
『愚かか』その日に やらかしちゃったんです。
夕方になって少し気温も下がっているし、
すぐ近くだからと福来を抱っこして外に出たんです。
洗濯を干し場に干す時は、倖希と一緒に出てきて
少し遊んでいるんだから大丈夫って思って

福来もお散歩したいよね~ 

なんて、良かれと思ってしたことだったのですが、
福来にとっては気温も湿度も高すぎたようで
苦しそうになってきて慌てて家に戻り酸素ケージに入れましたが
ぐったりして、ぜーぜー、はーはー、きゅーきゅー

私の愚かな行動で福来を殺してしまう!

もう気が狂いそうでした。

こんな状態になったら もうだめですよね? と
診察時間が過ぎていましたが獣医さんに電話もしちゃいました。
獣医さんは、いま必要なのは酸素です。まだ頑張ってくれると思います。
そう言ってくださったので、酸素圧を上げて

福ちゃんごめんね~ 

泣きながら見守るしかなくて、、、

そのうち よろよろしながらトイレに行ったり
お水を飲みに行ったりするようになったので
シリンジで薬を飲ませることができました。

酸素ケージから出ても苦しくはないようしたが
抱っこしてもなんか弱弱しく不安な一夜を過ごしました。
翌日には少し元気になってきて








踏み台に顎を上げて うとうとしたりもしていましたが
横になって寝ることもできるようになって少し安心。

週末には、自分で適当に酸素ケージに出入りをして
苦しくはないようですが酸素ゲージの中で








伏せしたり








そのまま ねんね したり、、、

少しずつ食欲も戻ってきましたし、
干し場から庭に出て葉っぱをはむはむしたり
くんくんして ちっちしたりも出来るようになりました。

本当にどうしようもない『愚かか』です、、、。


福来のことばかりで あまりかまってあげられない倖希ですが
やっぱり寂しいみたいで夜はいつも以上に私にくっついて寝ています。

多分、視力はなくなっていると思う左目の目やにがひどいので
綺麗にしてあげて目軟膏を塗って・・








いい子にちてたんでしから ご褒美くだしゃい  の図



福来も大切、 倖希も大切
なかなか均等に・・ とは出来ないけど、しっかりしなくちゃ!

かかしゃん ガンバル 💪







9月になりました

2022年09月01日 13時53分53秒 | ⊛犬のいる風景
今日は9月1日。
9月になったんですね、、、。
7月の半ば頃から急に調子が悪くなった福来。
一番状態の悪い時は、もしかしてこのまま・・
何度そう思ったことか。
嫌いなお薬も頑張って飲んで、
しっかり何かを食べてくれるのは1日1回くらいですが
福来は毎日本当に一生懸命頑張ってくれています。

昨日、スーパーで買った焼き芋を
久しぶりに自分で食べてくれました。








嬉しくて動画撮っちゃったのでスクリーンショットです。

ごはんは、私の手からでしたが、ほんの少し残しただけで
しっかり食べてくれました。








夜から朝にかけては、あまり調子が良くないので
朝は食欲がありませんが、お昼から夕方にかけて
わりとしっかり何かを食べてくれています。

やっぱり、何かしっかり食べると、調子が悪そうな中でも
目の輝きも足取りも全然違います。

今日は何が食べたいのかな?

福ちゃんの好きなものいろいろ用意してみるのですが
食べてもらえないことの方が多いです。
でも、福ちゃんに食べてもらえなかったものは
倖希が喜んで食べてくれているので無駄にはならないのですが
その分、倖希のごはんの量をちゃんと加減できている不安です。 

自分で食べた!

2022年08月24日 07時56分58秒 | ⊛犬のいる風景
先月調子が悪くなってから あまりごはんを食べてくれないのですが
食べたとしても 私の手からじゃないと食べてくれませんでした。
一番調子が悪かった時よりは少し元気になってくれて
『ごはん』と言うより『おやつ』的なものですが
少しずつ食べてくれるようになっても
やっぱり1つずつ口元まで運んであげないと食べてくれなくて
ヨーグルトとか プリンとかも スプーンで口元に持って行っても
食べてくれなくて、私の指に付けたり掌にのせたりしてあげると
なめてくれる、、、
なので、 福来のお食事タイムには私用のお手拭き必須です 

それがね、月曜日にね、茹でたささみをほぐしたものを
自分でパクパク食べてくれたんですよ~ 

福来がお兄ちゃんなので、先に福来の分を福来の前に置いてあげてから
倖希にもあげて、福来の方を見るとパクパク食べていたので
急いで動画を撮りました。
動画upしたかったのですが出来ないみたいなので
動画のスクリーンショットです。👇













これからは また自分で食べてくれるのかなぁ?って
思っていましたが、 そういうわけにはいかず
この後は やっぱりなかなか食べてくれないし
食欲も元気もあまりない時もあるし
横になれなくてゆらゆらしている時もあるけど
昨日は 床の上で伏せが出来ていたし
キラキラのお目目で元気な時もあります。

イヤイヤしながらも頑張ってお薬も飲んで
福来は一生懸命生きています 

だから かかしゃんも頑張るよ 



久々の完徹

2022年08月20日 09時11分40秒 | ⊛犬のいる風景
16(火)で私の夏休みが終わって 長時間のお留守番が心配でしたが
お昼休みに様子を見に戻った時も 仕事が終わって帰宅した時も
福来の様子は そう変りないように思っていました。
いつもなら横になって寝ている時間になっても
福来はお座りしたままで、すこし呼吸が荒く苦しそう、、、
酸素ケージに入れるのですが すぐに出てきてしまって、、、
お座りしたまま眠くてお目目が閉じてきて
ゆらゆらしては、はっ!と目を覚ますことの繰り返し、、、

呼吸もずっと荒いし、肺水腫になっているんじゃないか?
夜間救急受付してくれる動物病院に連れて行った方がいいのかな?

福来の様子を見守りながら私も眠れませんでした。

酸素ケージの中で福来の身体を支えるように
タオルやクッションを何個も入れて
私も手を入れて支えながら撫でてあげたりしているうちに
朝の5時少し前になってやっと眠った感じ。
クッションを少しずつずらして横にならせてあげました。

私の起床時間 平日は4:30なので、久々の完徹。
絶対頭働かないので、5時過ぎに会社にメールを入れて置き
18(木)は休んでしまいました。

私も少し仮眠を取って、9時過ぎにかかりつけの動物病院に
電話を入れて診ていただくことにしました。
外は土砂降り、タクシーアプリは配車不可能状態
仕方ないので抱っこして行きました。

福来の様子は夜と違って落ち着いていたけれど
レントゲン撮っていただいて・・
肺水腫は起こしていないようですし、
1週間前より心臓回りも少しスッキリ写っていたんですよ。

結局、同じお薬で様子を見ることになりました。

動物病院から帰ってきて 朝方には横になれたのだから
すぐに寝てくれるかな?と思っていたのに
またお座りしたままゆらゆらし始めちゃったので
クッション包囲作戦です。








夜、ほとんど寝ていないのでクッションで身体を支えてあげると
すぐに眠ってくれました。
また少しずつ少しずつクッションをずらして
上半身がクッションに乗っているだけくらいまでにしてあげました。

何度か目を覚まして酸素ケージから出てきていましたが
自分で酸素ケージに戻り横になって寝てくれるようになり
この日の夜は、久しぶりに ゆでたまご を食べてくれました。
いつもならトッピングに少し上げるだけですが
食べる気満々な感じだったので、食べてくれるなら何でもいいと思い
食べさせていると、、、
ほぼ1個食べちゃいました。

福来が横になって寝たのを確認して、私も横になったら即爆睡。
それでも、夜中何度も目が覚めて福来が寝ていることを確認。

あぁ・・ この感じ 覚えがあります。
ママンの介護中ってこうだったなぁ。。。
横になって目を閉じると速攻で気絶するように眠れるのですが
1~2時間でパッと目が覚めて様子を確認してまた眠る・・

そっか、、、 私 また 介護生活になったんですね、、、。

何度か目を覚ました中で1度だけ 福来が酸素ケージの中に
いなかったので辺りを見回すと
福来のお気に入りスポットでお座りして
私の方をじーっと見ていました。

前夜、呼吸の荒い中でもそれほど眠くないときは
私をじーっと見ていたっけ、、、

そっか・・ 夏休み中、 お寿司屋さんのバイトもあったし
買い物にも行ったけど、会社に行っているより
ずっと一緒にいられたから 不安になっていたのかも知れない。

体調の波と不安が重なってしまったのかも、、、

大丈夫だよ、 お仕事に行っても かかしゃんは
ちゃんと福のところに帰って来るよ

そう言って、 福来を抱き上げて酸素ケージに入れてあげました。

すぐにコロンと横になってくれたので私ももうひと眠り。。。
4:30を回り起きて酸素ケージを覗くと








酸素ケージの中の温度を下げるために入れている保冷剤を枕にして
落ち着いた呼吸で気持ちよさそうに眠っていました。

でも、私が動き出したら酸素ケージから出てきて
私の動きを目で追っているようでした。

昨日は昼休みに様子を見に戻れなかったけど、
いつもより早く帰宅した私を、元気に玄関まで出迎えに来てくれて
なんと! すご~~~く久しぶりに夜ごはんをしっかり食べてくれました。
今朝は、またほとんど食べてくれなかったけど
大波小波の体調の波、食欲の波を繰り返していくのですよね、、、。
ママンの時もそうだったもの。。。

残された時間は長くはないと思うけれど・・
その大半の時間をお留守番させてしまうけれど・・
一緒に過ごせる時間を大切に過ごしたいと思います。



酸素ケージ

2022年08月17日 08時45分14秒 | ⊛犬のいる風景
山の日の11日(木) 福来の定期通院日でした。
状態が良くないので診察とお薬だけいただいて来るはじでしたが
急遽検査することになりました。
結果は、、、 福来を見ていてわかってはいたけれど
2ヶ月前の検査の時よりかなり悪化していました。

本当にいつ危険な状態になってもおかしくないらしい、、、。

ずっと購入を迷っていた酸素ケージ
動物病院から帰宅して注文しました。
お盆休み中でしょうから届くまでに日にちがかかるでしょうと
思っていたのですが、翌朝電話が入り酸素濃度計の新品が欠品中らしく
販売だけではなくレンタルもしているからだと思いますが
1年くらい使用した中古でも良ければすぐに発送できるとのこと。
中古と言ってもまだ何年も使用可能だそうなので
すぐの発送をお願いしました。
土曜日の午前中に届き、思いの外大きいものだったので
適当に部屋にあるものを隅に積み上げて設置場所を確保。

神経質な福来は初めての物に対して警戒心が強く
マラソンの時などに使用する酸素のスプレー缶は
少し前から用意してあって苦しいかな?と思ったときに
使っていたけれど、顔を背けてしまっていたので
中に入ってくれるか心配でした。
ケージ内に酸素濃度が上がってきたので
福来を入れてみましたが、すぐに出てきてしまいました。
ここに入ると呼吸が少しラクになることを覚えてほしいと思って
少し苦しそうにしていた時にも入れて暫くの間
出てこれないように出入口のファスナーをしっかり閉めておいたり
福来のお気に入りの大理石ボードがケージに入ったので
クッションと一緒に入れて置いたので
大理石ボードの上で寝たかったからなのか?
呼吸が少しラクになることが分かってくれたからなのか?
その日のうちに自分で入ってくれるようになりました。








ケージの横にケージの1/4くらいの大きさの酸素濃縮器が
置いてあり、ケージに酸素を送ってくれています。

入っていた方が良いんじゃないかな?と思うときに
出てきてしまったりもしますが、自分で入ることを覚えてくれたので
時々強制的に入れたりもするけれど
基本的には福来の好きなようにしてもらおうと思っています。

クッションなど福来用と倖希用を用意しても
倖希は必ず福来のものを使ってみようとするのですが
まだ酸素ケージに侵入しているところは見かけません。
福ちゃん具合が悪いんだってわかっているのかな?

11日から昨日まで休みだったけれど、今日から仕事。
休み中も買い物に出たりはしていたけれど、
長時間のお留守番、心配です、、、。



厳しい夏、、、

2022年08月02日 08時58分58秒 | ⊛犬のいる風景
 もう聞き飽きてるし、言い飽きてもきたけど
毎日暑いですね。

この暑い暑い夏、皆様いかがお過ごしなのでしょうか?
我が家は大変厳しい夏を過ごしております。

福来の体調がよくありません。
確実に心臓が悪化しています。
ほんの少し前までは食欲モリモリだったのに
あまり食べてくれなくなってきました。
動くと咳が出て呼吸も荒くなって苦しそうです。






眠っている時も一生懸命呼吸している感じで






お目目が覚めても ぼーっとした感じ

それでも、横になれているときは少しラクなのだと思います。






心臓が圧迫されて苦しくなるなら おすわり していることが
多くなりました。

こうして おすわり しながら うとうと することもあって
そんな様子を見ていると本当に切ない、、、。

それでもお外に行きたがるけど、
暑いので短時間しか出してあげられません。
それも庭とは呼べない小さな我が家の庭先にだけ、、、






こうして 大好きな葉っぱはむはむ している後姿を見ていても
うるうるしてきてしまいます

でも、一番苦しく辛い夏を過ごしているのは福来なので
かかしゃんは いつでも福来に笑顔で向き合うよう
頑張っていますが、実は私も この数週間
蜂窩織炎で苦しんでます。

蜂窩織炎って手足しかならないものかと思っていたら
身体中どこでもなるんですって。
私はお腹の下の方になっちゃって、、、 
あれ?蚊に食われたかな?と思っていたら
数日でみるみる腫れあがって
私どうなっちゃうの~!?って怖かった。
数日間でも入院して抗生剤点滴した方が治りが早いらしいのですが
私が入院するとなると わんころりんずを動物病院に
預けなくちゃいけないし、神経質な福ちゃんが
体調の悪い中、私と離れて動物病院にいられるかな?
でも、蜂窩織炎が悪化したらもっと大変なことになるし、、、と
思っていましたが、お世話になっている皮膚科の先生が
一番ひどい状態の時には、休診日なのに日曜日の朝にも
診てくださったり、先生が他の病院へ出向している日も
帰って来てから夜に診てくださったりして
だいぶ良くなってきました。
無理しちゃいけないけど仕事をしないわけにもいかないから
家にいる時は、明日でいいことは明日・・
来週でも間に合うことなら来週で・・
そんな感じで福来の様子をみながらのんびりするようにしています。

元気だから本当はお外を走り回りたいであろう倖希も
おうちでまったりしてくれています。






10歳過ぎたてシニアさんなんだけど、
パピーちゃんの頃をと変わらないポワンとした
倖希ちゃんのお顔には本当に癒されています。

倖希を迎えたとき、これからこ子が人と寄り添って生きることで
この子も私たちも幸せでありますように。。。
そう願いを込めて人偏のついた倖に希望の希で
倖希(ゆき)と名付けたけど、倖希ちゃんは本当に
いつも私に寄り添ってくれる子です。
私が感じでいる幸せを倖希も感じていてくれるといいな。

厳しい夏だけど、しっかり頑張ろう!





デビューしちゃった ( ´艸`)

2021年10月12日 09時01分45秒 | ⊛犬のいる風景
水遣りをしていたら 鉢の向こう側に赤いものが見えたので
鉢の向きを変えてみたら、、、






苺が生ってた~  🍓

赤く色付いて来ている方は ちょっと形がいびつだけど
もう一つは 苺形 してる 

そうでした。
うちの苺ちゃんたち四季生りさんでした。
流石に真夏は無理かもですが、
ひょこりお花咲いて結実してくれたりするんですよね。
もっとまめに手入れして苺用の肥料とかもあげたら
たわわに実るのかも知れないけど

あ~っ お花咲いてる~ 

というのが結構好き 


苺の写真を撮っていたら 倖希が割り込んできてね






ちゃんと 赤い方の苺を くんくん したんです。
パクってされちゃうかな? と思ったけど
まだ甘い香りじゃないのかも、、、

言わずと知れた親ばかですが

あ~ん、もぉ ゆっちゃん可愛い~ 

と思ったので、アカウントは持っているものの
投稿したことの無かった インスタ に初投稿しちゃった 

でも・・ インスタの使い方が良く分からない 











 

帰ろっ♪

2021年10月04日 09時24分00秒 | ⊛犬のいる風景
動物病院へは心臓病を患っている福来が毎月通っていて
倖希も2ヶ月毎に アレルギーのお薬をもらいに
福来と一緒に行っていますが
昨日は 倖希だけを連れて行って来ました。

先月 福来と一緒に行った時に
指間膿瘍らしくて薬をもらって治ったはずでしたが
完治していなかったのか?
同じ指の同じようなところですが
また出来ちゃったのか?

同じ犬種だった 萌生も時々指間膿瘍が出来ましたが
やはり同じ指だったような気がするので
1度出来ると出来やすくなっちゃうのかな?

萌生は すごく痛そうに歩きましたが
倖希は 平気で爆走します。

いつもは お散歩も福来と一緒なので
走らせないようにしますが
昨日は 時々嬉しそうに私を見上げながら
走っていました。
そして私の脚も痛いのですが小走り程度には
耐えられるみたいです。 

病院へは大喜びで入って行きますが
診察台の上ではビビリっぱなしで
獣医さんだけじゃなく
動物看護士のおねえさんからも逃げよと必死。 
でも、その必死さが面白くて可愛くて
見ているのが結構好きな かかしゃんです。 

診察室から出て来たら、、、






さっ、帰ろっ と言っているかのように
入口の前にお座り。。。

いやいやいや・・ まだお薬頂いてないし
お会計もまだですから 



雨でち。。。

2021年09月02日 08時37分46秒 | ⊛犬のいる風景



昨日の夜、かかしゃんがお寿司屋さんへ行かなかったから
いっぱいお散歩出来るなぁ~  って
思っていたのに 雨でち。。。

ボクも倖希ちゃんも あんよが濡れると歩きたくなくなるので
雨の日はお散歩に行きません。

ボクは おうちでは お散歩の後 あんよ と てって を
洗ってもらうだけで 男の身だしなみとして
月に1回シャンプーとカットはプロに任せています。
でも、倖希ちゃんは すぐ ばっちくなるし
アレルギー体質とかでカユカユさんなので
かかしゃんにも シャンプーしてもらいます。
倖希ちゃんは いつも暴れん坊ですが、
かかしゃんにシャンプーしてもらっている時は
とてもいい子です。
倖希ちゃんをシャンプーしてドライヤーで乾かしてもらっている間
かかしゃんを倖希ちゃんに独占されて
ボクはちょっと面白くありません。
でも、かかしゃんはボクのことが大好きだから
倖希ちゃんをドライヤーしている時
何回も しゅ~っ! と言いながら
ボクにもドライヤーの風をあててきます。
ボクはドライヤーの風が来ると
なんか楽しくなってホリホリしたり
クルクル回ったりします。
でも、そんなボクを見て かかしゃんが笑うのを見るのが
一番楽しいなぁと思っています。

写真は、ボクが寝たふりをしている時
かかしゃんが盗み撮りをしたものです。
ボクの後ろにコードとか見えてるでしょ?
こういうのがお写真に写ると恥ずかしいから
ちゃんと片付けなさいってボクが何度も言っているのに
かかしゃんは 忘れちった  と すっとぼける人です。
でも、倖希ちゃんをシャンプーする前に
レバーを茹でてくれていて、ドライヤーが終わってから
いい子だったね と、 倖希ちゃんのシャンプーとドライヤーの間
おりこうに待っていたボクに倖希ちゃんより先に
倖希ちゃんより絶対大きいレバーをくれたから
だらしないなぁ、、、と思うことが多い
かかしゃんだけど許してあげようと思います。

レバーはね、かかしゃんが大きいのを持って来て
手で分けて どうぞしてくれたんだけど
倖希ちゃんはパクっと食べて、すぐにゴックン出来ちゃったみたいだけど
ボクは何回もカミカミしないとゴックン出来なかったから
絶対に倖希ちゃんより大きいのをボクにくれたんだと思っています。

雨の日が続くって かかしゃんが言っていました。
つまんなぁ。。。 




10歳になりました

2021年05月06日 15時17分56秒 | ⊛犬のいる風景



ボクは 昨日 10歳になりました。
ボクの お誕生日は 男らしく 端午の節句 なのです。

端午の節句の朝 ボクのお誕生日をお祝いして






菖蒲が2つ咲きました。
右側は かかしゃんが3番目に見つけた蕾が咲いたもので
左側は 最初に咲いたものの2番花なんだって。

雨が少~し降っている中を かかしゃんがお買い物に行って






ボクの バースデーケーキ  と 柏餅を買って来てくれました。

ボクのお祝いのケーキと 男のボクのお節句の柏餅なのに
ボクには ほんの少しで、 倖希ちゃんには ボクより少し多くて
かかしゃんが誰よりも一番多く食べていたのが
ボクには納得がいきません。 

ボクのためにではないけど、 かかしゃんは珍しく
ボクと倖希ちゃんの分じゃないゴハンを作っていました。






筍ご飯と蕗と高野豆腐の炒め煮です。

蕗は ボクの遊び場にある蕗を採って作ったそうです。





3本しか採れなかったので 写真に写ってるので全部だそうで
かかしゃんは10本くらい採れるようになるといいなぁ。。と
言っていますが、 ブロックの隙間の ちょびっとしか
土がないところに植えているので10本は無理じゃないかと
ボクは思っています。

筍ご飯は、 京都の筍を使ってあるという 筍ご飯の素 みたいなのを
使って作っていたから 自分で作った なんて言わない方がいいよ って
かかしゃんに言っておきました。

ボクが7歳の時 僧帽弁閉鎖不全症っていう心臓の病気だっていうことが分かって
かかしゃんは ボクが10歳になれないんじゃないかと思って悲しかったそうです。
でも、 ボクは 偉くて 強くて カッコイイから ちゃんと10歳になれました。
かかしゃんは 長いお休み中 大したこともしないで ダラダラしていましたけど
ボクは これからも 毎日 ちゃんと頑張ります。




春散策

2021年03月22日 07時52分25秒 | ⊛犬のいる風景

 福ちゃん myGARDEN の散策中







一つ一つ丁寧に葉っぱをクンクンしています。







春を愛でているようではありますが、

福来も私同様 花より団子派

葉っぱをハムハムするのが大好きなので
美味しそうな香りがするかどうかを確かめているんです。 
でもね、 今 福来の好きな葉っぱがないので
大好きなお外遊びなのに、 私に 不満顔 見せてきます。

お気に召すかどうかわかりませんが
猫草買って来て花壇の縁に置いてみたのですが
雨降っちゃって お外遊び出来ていないので
どうなるかなぁ、、、?