goo blog サービス終了のお知らせ 

膝上のスカートが穿けるまで

*** 小さな “ myGARDEN ” の様子 や 愛犬も登場。 ダイエットブログだったはずなんだけどね、、、 ***

お散歩

2021年03月01日 08時02分03秒 | ⊛犬のいる風景
日曜の のんびりモードの朝。




寝ぼけ顔の わんころりんず。


寝顔や起き抜けの顔が すっかりおじいちゃんになってきた福来。
行動は いつまで経ってもパピーの頃の様だけど
やっぱりシニアさんなんだなぁ。。と感じることが増えて来た倖希。





でもね、 お散歩は 結構速足なんですよ。 

お散歩していると、 マスクをしていても
いい香り~  がして来た。





緑道の沈丁花が咲き始めていました。




お咳がね、、、

2020年06月22日 07時56分50秒 | ⊛犬のいる風景
 福ちゃんが老いの坂や階段を1つ越えたんだな、、、 と言う話を4月の半ば過ぎに書いたけど
私が なんとなく感じてるだけでなく 持病の 僧帽弁閉鎖不全症 の悪化 と言う形でも
現れてきてしまっています。

先月末にレントゲンや心エコーの定期検査を受けたのですが悪化していたの、、、。
前回の検査の時までは 現状維持 だったんだけどね
お薬を1つ増やして様子をみているところです。

食欲もあるし、 外へも行きたがる

でも、 お咳が増えた、、、

甘えたい時の わざとの咳もあるみたいだけど
苦しいかな? と思うような咳の時もある






福ちゃんは ずっと こんな顔だったような気がしていたけど
6年くらい前かな? 3歳くらいの時は ↓ こんなだった。






お顔が黒い・・

そうだよ~ 福来るは ホワイト・ブラックタン のはずだったのに
今は 白黒 って感じ。
麿眉も なんだからわからなくなってる。
生後半年で うちに来た時は 写真を撮ると黒くて表情がわからなかったものなぁ。。。

9歳・・ やっぱりシニアさんなんだなぁ。。。

若い頃の福ちゃんの写真で 彼が いる場所は 座椅子の背もたれの上です ^^;
自分で乗ったんだよ。
今は座椅子使っていないけど、 座椅子を使っていた頃は 毎日 乗ってたなぁ。。


離れている場所にいる時に 咳をしているのが聞こえたら
「 ふくぅ~ 大丈夫? 」 と 声をかける。
傍にいる時なら 「 大丈夫、 大丈夫 」 と言いながら
撫でたり 少し背中をトントンしてあげる
していることは ずっと変わらない。
そして、 時々 福来には

「 お咳が出るけど頑張ろうね
  でもね、 すご~く苦しくなっちゃった時は
  頑張らなくていいからね 」

そう話している。

次の日曜日、 レントゲンと血液検査の予定です。






男の哀愁・・ 

2020年05月18日 08時16分33秒 | ⊛犬のいる風景
 昨日の午前中 切り戻し & 植え込み作業をしている間
わんころりんずも外遊びをしていました。

私がチョキチョキしている傍で 道路の方を見ている福来の背中・・・






男の哀愁 を 感じるのは 私だけでしょうか、、、


チョキチョキした中から 元気そうなミリオンベルと
1本だけ お花が咲いていたベルフラワーを グラスに入れてみました。






今朝も ほぼ こんな感じ ↑ でした。

ほんの少し 水切りして お水を替えてあげました。
もう1日くらい こうしておけるかなぁ。。。



花好き男子? U^エ^U

2020年05月09日 12時49分16秒 | ⊛犬のいる風景
 普段の洗濯物は 基本的に 室内干し なんだけど
今日は大物洗濯しないので 外に干そうと思って
掃き出し窓を開けると 待ってました とばかりに
わんころりんずが “ お庭 ” へ飛び出していきました。 

わんころりんずの後ろ姿を見送る私の目に飛び込んで来たのは






風に揺れる たんぽぽ。。。

良くそんなところに根付いたね   と思うような隙間で咲いています。


洗濯物を干し終わって、 外遊びをしている わんころりんずを見に行くと、、、






福ちゃんが お花をクンクン? していました。

「 ふ~くっ 」

声をかけると 顔を上げてくれたのですが






ちょっと不機嫌そうな顔してるでしょ?
彼としては 『 めっかっちゃったぁ~  』 な気分なのだと思う。

実は 福来 『 花好き男子 』 ではなく 『 葉っぱ好き男子 』
以前 『 青物好き 』 だとブログに書いたような気がするんだけど、、、

そうなんです

福ちゃんは 葉っぱを ハムハム 食べちゃうんですよ~!!

何でもかんでも食べてしまうわけではなく 好みがあるようですが
同じ葉っぱを ずっとハムハムしている時は 坊主にされちゃ困るので
「 ダメよ 」 って言うから 声をかけられて ちょっと不機嫌なんです。 ^^;

植物によっては どんなに花が綺麗でも毒性のあるものもあるから
初めは全て 「 いけない!  」 って叱っていたんだけど
ハムハムするのと しないのがあることに気付いてからは
彼の 動物的本能 に任せています。 



怖かったでし、、、

2020年05月07日 09時06分52秒 | ⊛犬のいる風景
 昨日 夕方から夜遅くまで 長い時間 雷 鳴ってました。
ゴロゴロ長鳴り しているかと思うと 時々 稲光  と共に
バリバリバリ~ って大きな雷鳴 

停電するかな?

ちょっと心配になったけど、 それは大丈夫でした。

今まで 雷が鳴っても 福来も 倖希も あまり怖がらなかったのですが
長時間 外で変な音がすることに 不安だったのか いつもとは様子が違いました。

福来は 少しのゴロゴロは平気そうでしたが
倖希は 私が少しでも動くと ついて来て すぐに抱っこ要求。
座っていても ピッタリくっついて、、、

連休最終日だし、 早めに用事を済ませて 布団で ごろ~ん としながら
DVD観ていたのですが、、、






倖希が どこにいるか おわかりになるでしょうか?

寝転んでいる  私の側面? に 乗ってくれちゃっています。
しかも お尻で 私の右腕を抑え込んでくれてます。 ^^;
ちょっと意地悪して 身体を左右に動かすと グラグラするんだけど、
上手にバランスとって落ちない、、、
一応 私に くっついていれば安心 そう思っていてくれるのかな?

福来も 私の近くで手足を舐めて リラックスしようと頑張ってる感じ・・
でも、 大きな雷鳴がすると、、、





今の 怖かったでし、、、 と思っているに違いない 不安げな表情。。。

寝る時間になっても雷が鳴っていたので、 倖希は 毛布に潜り込んできて
朝まで 私に ピッタリくっついて寝ていました。
福来は 私の枕で 身体の一部を私の顔につけていたり
仰向けに寝ている私のお腹の上に移動したりして落ち着かない様子。
今朝、 目が覚めた時は お気に入りのクッションの上で寝ていたので
雷も止んで 私も グースカ 寝ているので 安心したのかも。。。


倖希と同じ犬種だった 萌生は 雷が怖くて 雷が鳴ると
ぶるぶる震えて ずっと誰かに抱っこされていた。
歳をとって 少し耳が遠くなって 少しの雷は気か付かないようになった。

歳をとるのは悪いことばかりじゃないのね、、、

そう思ったけど、 福来と 倖希は どうかな?

あまりに長い時間 何度も鳴っていたから怖かったのかな?
それとも 歳をとって怖くなって来たのかな?
 ( 福来 5月5日 端午の節句に 9歳になりました  )

どちらにしても 私が家にいない時に雷が鳴らないことを願うばかりだわ。。。




老いの坂や階段って、、、

2020年04月23日 10時07分27秒 | ⊛犬のいる風景
 老いの坂や階段って 上るのかな? 下るのかな?
どちらにしても また1つ越えたんだな・・ と感じるのが この方 ↓ です。





夜 まったりしていた時に 背後から話し声が  と思って振り向くと
長~くなって眠っている ちび太くんの寝言でした。 

倖希は いびきはかくけど 寝言は言わないかも、、、
でも、 ちび太くんは 小さな声で 「 ワンワン 」 って吠えたり
何か ぐにゅぐにゅ 寝言でお話ししていることがあります。
そんな様子を見ていると 生後半年で我が家へ やってきた頃と
何も変わっていないような気がするけどな、、、。

ちび太くん と言うのも本名ではありません。
名前入りタンクトップを来ているので 名前バレバレですが
ちび太くんの本名は 『 Fukuru 』 ふくる です。
ママンのところに看護師さんやヘルパーさんが来ていた頃だったから

「 ふくる って どういう意味ですか? フランス語とかですか? 」 

そう聞かれたけど、 漢字で書くと 『 福来 』
文字通り 福が来る という意味です。 
倖希と同じ犬種だった萌生が虹の橋を渡って2週間過ぎた時
前の飼い主さんが ご病気で飼育困難と言うことで
我が家へやって来ました。
前の飼い主さんのところでは 違う名前で呼ばれていましたが
名前を変えても良いと言っていただけたので
萌生が虹の橋に旅立って みんなが悲しく辛い気持ちでいるところへ
来てくれたんだし、 私が迎えに行った時、 前の飼い主さんと
離れるのを 当然だけど嫌がった、、、
それでも そこに留まることは出来ないから この子にも
辛い想いをさせてしまうけど、 絶対に うちの子になって
良かったと思ってもらえるようにしなくちゃ! そう思った。

この子が うちに来てくれること そのことが 『 福 』 そのもの。
福ちゃんを呼べば 福が来る。
だから 福来 ( ふくる ) なの。
今でも 玄関前で遊ばせている時 離れたところから
「 福ちゃ~ん! 」 って しゃがんで両手を広げて呼ぶと
福来は 大喜びで走って来て 私に ぴょ~んと飛びついてくれます。

でもね、、、

家の中で遊んでいて 今までは 問題なく乗れていた椅子に
調子よく乗れる時と ジャンプしようとしているんだけど
乗れないって感じるみたいで 躊躇していたり
「 どうして? 」 と 私に問いかけるような目を向けてくるこも、、、

お散歩に行っても 元気に嬉しそうに歩いたり走ったりもするけれど
途中で疲れちゃうのかな? 抱っこ要求してくることが増えました。
心疾患もあるしね、、、
心疾患からくる咳も 少しずつ増えています。

ものすごく心配で 悲しくて 辛くて 泣きたい気持ちになる。

でも、 福ちゃんに涙は見せません。
抱っこしてあげたり 背中さすったりしながら 思いっきり笑顔で
「 大丈夫 大丈夫 」 そう言います。

優しくしてもらえるのが わかっているから、 甘えたい時に
わざと咳することもあるんだけどね、、、
私が 笑顔で福ちゃんを見ただけで ピタっと咳が止まる時があるので
獣医さんに その話をしたら 「 ふくるちゃん 頭いいからね・・ 」 と言われました。 

そうなの。
親ばかですけど、 福ちゃん 頭いいんです。
男の子なので・・ と言うか 私のしつけが悪いんですけど
部屋の中でもマーキングしちゃうんですよ。 
脚を上げて これから・・ と言う瞬間や 最中以外は
「 いけない!  」 って叱ることはしないんですけど
してはいけないことだと わかっているようで
帰宅した私の顔を見るなり すごすごとクレートに入って行く時は
どこかに やらかしているんです。 
叱るわけでも 福ちゃんの方を見ながらでもなく
「 ちっちは おトイレしてくれないと困るわ  ここは おトイレじゃないんだから・・ 」
ひとり言を言いながら掃除をしているのですが、 
それも ちゃんと聞いているので 次の日は そこにではなく
違う場所にしてくれています。 

早くから心疾患のあることが わかっているので、
萌生や 茶美ちゃんこと遥雲 ( みるも ) よりも
早くに送り出すことになってしまうのかも知れないと覚悟はしているつもり・・

でも やっぱり、、、

だけどね、 私が この子たちを残して逝くわけにはいかない。
しっかり見送らないとね。
それが 命あるものと一緒に暮らすことを選んだ者の務めだもの。

倖希の老いの坂や階段は まだ見えてこないけど 年子だし・・

福来の老いの坂や階段も 倖希の老いの坂や階段も その子のペースで・・
でも ゆっくり ゆっくり 越えてくれるように かかしゃん しっかりしないとね。
そして かかしゃん自身の老いの坂や階段も越えて行かんとなぁ、、、





人と寄り添って・・

2020年04月11日 15時00分18秒 | ⊛犬のいる風景
 昨日のお昼休み 行きたいところがあって 家近スーパー方面へ向かって
桜並木を 何にしようかなぁ・・ と思いながら歩いていた。

ソメイヨシノは ほぼ葉桜となり、 今は八重桜が満開です。






満開の八重桜を見ちゃったら 『 やっぱり 桜餅 だな 』

多分 毎年のように書いていると思うけど、 満開の八重桜って
桜餅が たわわに実っているように見えません??

八重桜が満開になると 桜餅が食べたくなるのよ。
でも、 その頃って 今頃なわけだから 和菓子的には
桜餅から柏餅にシフトチェンジされていて
なかなか見つけられなかったりするんだけど

家近スーパーなら きっとある 

そう思って歩き進みました。


何にしようかなぁ・・ って、 昨日は しろ子ちゃん ↓ の







8歳の誕生日でした。


8歳を記念して と言うわけではないですが、
しろ子ちゃんと言う仮名で ココに時々登場してきていますが
本名は私が願いを込めて名付けたものなので
これからは 仮名ではなく本名で登場させようと思います。

しろ子ちゃんの本名は ゆき と言います。

「 お名前は? 」 と聞かれて 「 ゆき です 」 と答えると
「 真っ白だからピッタリね 」 と言われることが多いのですが

雪 ではなく、 倖希 と書いて ゆき なんです。

しろ美ちゃんこと 萌生 ( もも ) が 虹の橋を渡り
ママンが どうしても萌生と同じ 白いペキニーズの女の子が
ほしいと言うので 探して探して、 萌生が虹の橋を渡って
7ヶ月後 ブリーダーさんが1回目のワクチンを最短で接種してくださって
それから1週間後 生後57日で 我が家にやって来ました。

本当は もっと長く母犬や兄弟犬たちと過ごさせてあげたかったけど
ママンのことを想うと1日でも早く家に迎え入れたくて
全てを最短で行ってしまいました。

母犬や兄弟犬たちと早くに離されて 我が家の一員となってくれたので
これから この子が人と寄り添って生きてくれることで
この子も私たちも幸せでありますように。。。 との願いを込めて

人偏の付いた 倖 に 希望の 希 で 倖希 ( ゆき ) です。 

ママンは 倖希と3ヶ月くらいしか触れ合えなかったし
お料理当番も 倖希を すんごく可愛がっていたけど3年弱しか
一緒に暮らせなかった、、、。

私 想うんだ。
倖希は ママンが私に残してくれたんだな・・
ママンのために・・ って思って探した子だけど
この子が うちに来てくれたことで 誰よりも幸せなのは
私だな・・ って。

ママンや お料理当番が いた頃は うちの子たちの
お誕生日に ホールケーキなんて買ったりしたけど
流石に そんな気持ちにはなれないけど お祝いはしたいので





桜餅 と カップケーキ 買って来ちゃいました~ 

ママンと お料理当番に 倖希が8歳になったよ って報告して
仏壇に供えて・・
供えている間に 私は お昼を食べて その後 みんなで
カップケーキを食べました。





みんなで・・ って言ってましけど、 ゆっちゃんのお誕生日なのに
一番たくしゃん食べたのは かかしゃん なんでしよ。
それに お昼ごはんだって 自分だけ おいち~もの食べたんでしからね。 



うっ・・ バレてたか、、、





そうです、 私は 家近スーパーで買って来た 大山鶏の油淋鶏弁当 を
食べたのでありました、、、。 




癒される。。。

2020年03月20日 23時08分52秒 | ⊛犬のいる風景
 お風呂から出てきたら ちゃんとしておいた布団を
グチャグチャにして わんころりんずが
ごろ~ん としていた。





写真撮っていたら体勢変えちゃったけど 萌え~ な
ポーズしてくれちゃって 癒されるわぁ~。。。

明日も頑張ろう!



一つだけ

2020年03月15日 17時34分12秒 | ⊛犬のいる風景
 今朝 わんころりんずと近所の桜並木を散歩した。
昨日 雪が降ったと言うのに ソメイヨシノの開花発表もあったけど
近所の桜並木では 一つだけ花が咲いているのを見つけられました。







もっと上を見て歩いていられたら 他にも見つけられたかも知れないけど







この方たちが ちょこまかするので足元見てないとね。


春眠?

2020年03月11日 07時27分29秒 | ⊛犬のいる風景
 最近、 朝ごはんを食べ終わると
別々のところにいることが多かったのに
今朝は 犬団子 に なっていた。



おふたりとも お眠 ですか?

お腹いっぱいだから?
春だから?


それとも、、、


今朝は暖かいね・・ と思って
暖房の設定温度を下げたから寒いのか??