南向きのバルコニー

訪れる鳥たち、空に浮かぶいろいろな形の雲、木々の表情・・・
徒然なるままに日々のことを綴っていきたいと思います。

ビーツのスムージー

2017年03月09日 | スムージー


ボルシチを作った残りのビーツが冷蔵庫にあったので、
スムージーを作りました。

〇 材料
   ビーツ(水煮)
   バナナ
   オレンジ
   水

ビーツは、さとう大根の一種で、
綺麗な色は、強い抗酸化力があるため
老化防止の効果があり、
カリウム、マグネシウムも豊富
とても体にいい野菜だそうです。



本当に綺麗な色です

もちろん、味も美味しく出来ました


アサイーとバナナ、リンゴ、青菜のスムージー

2014年09月18日 | スムージー



材料 アサイー冷凍(無糖)
   バナナ
   りんご
   小松菜
   水




アサイーの濃度が濃く、
アサイー好きには、たまらないスムージー。
フルッタフルッタのアサイーグロッソ無糖タイプを使用しています。
バナナやりんごの自然な甘さと相性よく、とてもおいしいです。


秋のスムージー

2013年10月11日 | スムージー
何のスムージーだと思いますか?




綺麗な色は、そのまま。



  柿でーす。



そのまま食べてもいいんですが、
ミントの葉っぱとスムージーにしてみました。
程よい甘さがいい感じです。



東京は今日も暑くなりそう。
全国的に高温ですね。

昨日、シドニーは36度だったらしいです。
暑いのが好きな息子の声は
実にアクティブでした。



にんじんとリンゴのスムージー

2013年09月13日 | スムージー


にんじん2分の1本と、リンゴ半分、レモン汁少々。
グラス一杯分です。

にんじんをたくさん摂ると、翌日のお肌が違うの。
自分の中で、お肌ピカピカジュースと呼んでおります

明日は、中学高校の仲間と、
横浜ベイクウォーターで会食です。

今年に入って人数が増えて10人くらい集まるようになりました。

この年になると、ひと通りのことは終えて、
明日はどうなるかわからないしね、
とにかく集まって、みんなの顔を見て、
とりとめのないおしゃべりでもしましょうよ。
という感じです。


スイカジュース

2013年08月22日 | スムージー



この夏、息子が家に帰って来ているときに、
彼は、スイカがあると、スイカジュースを作って飲んでいた。
シドニーでも、スイカが安い時、たまに作って飲むそうだ。

「贅沢だ、こんなにスイカ使えるとは」
とか言って美味しそうに飲んでいた。

私は、スイカをそのまま食べる、という発想しかなかったが、
どれどれ、と試しに飲んでみると、
これがおいしい。

スイカが足りない時は、
バナナを入れてもおいしい。
レモン汁を少し加えると味がしまる。

色が綺麗で、
ちょっと贅沢な
夏の朝です。




◇ ちょこっと知識

スイカ
カリウムが豊富で、赤玉スイカには抗酸化力のあるリコピンが含まれている。
さらに、筋肉増強、抗酸化、細胞の老化抑制効果のあるシトルリンも含まれている。