今夜はこれからキタラホールへ向かう。昼過ぎから雪になりました。どうしてこう出かけるときはいつも悪天候?
今朝はまるで霧の町、釧路にいるかのような幻想的な朝。形容しがたい濃霧でした。どこまで続くこの濃霧…と思いながら運転を楽しんだら、なんとわずか5キロ先からは霧はなく、わずかな時間、初冬の幻想を楽しんだだけに終わったのだった。拍子抜け…。結局は、少し霧の晴れたところで信号待ち車中から撮影できただけ。がっくり(:_;)
帰宅後、また音楽批評など。(ここまで夕方)
*******夜、リサイタル終わって帰宅*******
○メンデルスゾーン 無言歌集から7曲
○シューマン ソナタ第2番 ト短調 OP22
○シューマン 歌曲集「ミルテの花」より 第1曲「献呈」(リスト編曲)
○リスト ソナタ ロ短調
12年間かけて年2回ずつ24回のリサイタルを続ける小山実稚恵さんの「音の旅」。その第2回も、彼女のピアノへの愛と知性が溢れた素晴らしい時でした。
終演後、ちょとだけ話をする機会がありましたが、ピアノでの迫力とは違い、とてもおっとりしたタイプの方でした。1週間前に発売になったシューベルトのCDも買いましたが、聞くのが楽しみ。
来年の札幌での第三回目は、6月20日(水)。すでに先行販売のチケットを早々と入手しました。また、楽しみ。来年の初夏、6月20日が待ち遠しい。
2007年6月は、ハイドン、ウェーベルン、シューマン、ムソルグスキー作品が演奏されます。
●エゾフクロウの夫婦~野幌森林公園にて撮影 可愛いですよ。
●みことばホームページはこちらへ!
アレレ・・明日で11月もエンド?いよいよ師走が来ますか…
主の大いなる日は近い。(ゼパニヤ書1章14節 旧約聖書)
朝夕道路凍結がひどい1日でした
今朝はまるで霧の町、釧路にいるかのような幻想的な朝。形容しがたい濃霧でした。どこまで続くこの濃霧…と思いながら運転を楽しんだら、なんとわずか5キロ先からは霧はなく、わずかな時間、初冬の幻想を楽しんだだけに終わったのだった。拍子抜け…。結局は、少し霧の晴れたところで信号待ち車中から撮影できただけ。がっくり(:_;)
帰宅後、また音楽批評など。(ここまで夕方)
*******夜、リサイタル終わって帰宅*******
○メンデルスゾーン 無言歌集から7曲
○シューマン ソナタ第2番 ト短調 OP22
○シューマン 歌曲集「ミルテの花」より 第1曲「献呈」(リスト編曲)
○リスト ソナタ ロ短調
12年間かけて年2回ずつ24回のリサイタルを続ける小山実稚恵さんの「音の旅」。その第2回も、彼女のピアノへの愛と知性が溢れた素晴らしい時でした。
終演後、ちょとだけ話をする機会がありましたが、ピアノでの迫力とは違い、とてもおっとりしたタイプの方でした。1週間前に発売になったシューベルトのCDも買いましたが、聞くのが楽しみ。
来年の札幌での第三回目は、6月20日(水)。すでに先行販売のチケットを早々と入手しました。また、楽しみ。来年の初夏、6月20日が待ち遠しい。
2007年6月は、ハイドン、ウェーベルン、シューマン、ムソルグスキー作品が演奏されます。
●エゾフクロウの夫婦~野幌森林公園にて撮影 可愛いですよ。
●みことばホームページはこちらへ!
アレレ・・明日で11月もエンド?いよいよ師走が来ますか…

主の大いなる日は近い。(ゼパニヤ書1章14節 旧約聖書)
朝夕道路凍結がひどい1日でした
