◎とりあえずは、Men'sあるいはMenとなるべきなのでしょうね
写真:大手映画館のトイレ表示板 いきなりこんな写真ですみません
menはmanの複数形ですから、mensという英語は存在しません。menの所有格men'sならいいのですが、なぜかこの類の誤表記は絶えない日本です。単数と複数という違いに疎く鈍感な日本語を使っていると、どうしても西洋言語における数の概念にはいつまでたっても慣れないもので、こうした誤記が発生してしまうようです。
写真の表示の場合、最近は男物をカタカナで「メンズ」なんていうようになりましたから、その音に流されてmensとなってしまった可能性が高いですが、以前に発見したGentremanという誤記よりも、質的には芳しくないなと個人的には思ってしまいます。ちなみに女性側は、Ladiesと複数形表記でしたので、表示の制作者としては、Men'sではなく、Menを意図したのだと、teacherは勝手に解釈しています。
シンプルイズベスト! 「男」とだけ書けばいいのですが・・・。(トイレの場合、漢字の読めない外国人でも、イラストと実際の人の出入りで男女の違いはわかるはず。)
◆「みことばホームページ」 こちらへ!!
神は恵みとまことを送られるのです。(詩篇57:3)
【写真ニュース】
★北海道の「身長」が1メートル伸びました!~旭岳2291メートルに。(GPS測定の結果だそうです)
「啓蟄」の一日。日平均気温が10度を超えないと、土中の虫は活動しないそうだ。そう考えると、北海道の日平均気温が10度を超える日はいつになるのだろうか?5月下旬といったところかな・・・
写真:大手映画館のトイレ表示板 いきなりこんな写真ですみません

menはmanの複数形ですから、mensという英語は存在しません。menの所有格men'sならいいのですが、なぜかこの類の誤表記は絶えない日本です。単数と複数という違いに疎く鈍感な日本語を使っていると、どうしても西洋言語における数の概念にはいつまでたっても慣れないもので、こうした誤記が発生してしまうようです。
写真の表示の場合、最近は男物をカタカナで「メンズ」なんていうようになりましたから、その音に流されてmensとなってしまった可能性が高いですが、以前に発見したGentremanという誤記よりも、質的には芳しくないなと個人的には思ってしまいます。ちなみに女性側は、Ladiesと複数形表記でしたので、表示の制作者としては、Men'sではなく、Menを意図したのだと、teacherは勝手に解釈しています。
シンプルイズベスト! 「男」とだけ書けばいいのですが・・・。(トイレの場合、漢字の読めない外国人でも、イラストと実際の人の出入りで男女の違いはわかるはず。)
◆「みことばホームページ」 こちらへ!!
神は恵みとまことを送られるのです。(詩篇57:3)
【写真ニュース】
★北海道の「身長」が1メートル伸びました!~旭岳2291メートルに。(GPS測定の結果だそうです)
「啓蟄」の一日。日平均気温が10度を超えないと、土中の虫は活動しないそうだ。そう考えると、北海道の日平均気温が10度を超える日はいつになるのだろうか?5月下旬といったところかな・・・
