goo blog サービス終了のお知らせ 

聖書に学ぶ神のみことば

teacherが感じ、思ったことなどをいろいろと綴ります。聖書の一節をちょっと添えて。

栗沢のいちごは栗沢一だ!!

2010-07-05 00:00:30 | 誤表記・へんな表示、看板
 この看板、かつてとても評判になったのですが・・・

 最近、栗沢のイチゴはあまり見ないな~。旧栗沢町は、3年前に岩見沢市に合併されたので、生産組合が消えた? 

 ■みことばホームページ こちら!

 「栗沢のいちごは栗沢一だ」なんていう意味不明の表現が書かれたこの看板。以前は、ラジオでも取り上げられて、けっこう評判になり、あちこちに掲げられてたいたのですが、ほとんど目にしなくなってしまいました。なぜ?

 農家の高齢化、離農、いろいろあるものと推察します。

飼い主も「点」かい??

2010-06-24 00:00:40 | 誤表記・へんな表示、看板
 「4点セット」にヒトとモノは混在していいのか??

 もう少し言葉遣いには、慎重であっていいのでは? ボクの感覚では、「点」に人間を含めるのは好ましくないのですが、さて、どうでしょう。

  けっこう気になる表示物でありました~。

 詩篇115:16 天は、主の天である。
 ●みことばホームページ こちら!!

 さて、W杯サッカーの三戦目まであと少し。でも、25日の午前3時半・・・これは、ツライものがありますね。

卑劣な組織犯罪抑止こそ・・・

2010-06-18 00:21:46 | 誤表記・へんな表示、看板
 ☆ATMは便利だけどね・・・機械の発達が犯罪を招いている

 写真:ある銀行の支店にて ATM前に設置してある看板

 ATMは便利である。いまやATMなしでは、生活が成り立たない。しかし、ATMと窓口振込みの手数料に莫大な差をつけるようになってから、オレオレ詐欺、振り込め詐欺は激増。組織化、社会問題化した。ネット詐欺なども同じ。便利な機器の発達は、人間の心の荒廃も同時に生み出しているという反省。必要なような気がしてなりません。

 詩篇139:19 神よ。どうか悪者を殺してください。
 ●みことばホームページ こちらへどうぞ!

 卑劣な組織犯罪の抑止をマニフェスト筆頭に掲げる政党とかありませんかね? ボクは、そういう政党に投票します。

 さて、いよいよサッカーW杯、JAPANは、明日第2戦。結果はどうなっていきますやら・・・。期待せず、静かにひっそり応援したほうがいいでしょう。相手は、オランダですから。


時代を感じさせます

2010-06-16 00:00:50 | 誤表記・へんな表示、看板
 「菅公学生服」も見なくなりました~

 子どもがやたらと多かった時代の名残りでしょうかね、田舎へ行くと、農家の納屋などにこうした古い看板を見つけることがあります。「マンテン学生服」ですか・・・。実は、初めて目にしました。いつの時代でしょうかね? 私の世代は、「菅公学生服」なんですが・・・その看板はめっきり見かけなくなりました。

 ●みことばホームページ こちら!
 詩篇69:34 天と地は、主をほめたたえよ。

 W杯サッカーの期間は、飲食店の売り上げが激減するとか。困ったものですね・・・。

「育毛」ですか~ たしか目をひく看板だけど・・・

2010-05-17 00:00:15 | 誤表記・へんな表示、看板
 まあ、そこまで深刻なお人がいるってわけで・・・

 江別市内で見つけたこの看板。笑ってしまうと失礼なのかな~。

 ★多忙の波がまた来ているので、みことばは10日ほどお休みします。

 ●みことばホームページ こちら!

 16日(日)、えぽあホールでの今井信子ヴィオラリサイタル。鳥肌が立つ素晴らしい演奏。2年ぶりに彼女の演奏を聞いたけど、いつも裏切らないな~。世界のトップ奏者は、そういうものなのでしょう。

40分ピタリではいかないからな~

2010-04-03 11:22:28 | 誤表記・へんな表示、看板
 バスは時間が読めないからね・・・

 写真: 高速バスの宣伝 「駒園8丁目からなら・・・」というのが、いかにもローカルです。

 このバス、つまり始発の岩見沢ターミナルからならば、札幌までおよそ60分かかります。それを岩見沢IC手前のバス停、『駒園8丁目からなら40分』としているところが、宣伝上手??

 とはいえ、高速バスは時間が先読みできません。特に札幌へ向かうバスは、札幌ICを降りてから、環状通り、北1条通りと渋滞に巻き込まれる可能性も高く、遅延は常態化のはず。

 この高速「いわみざわ号」、とにかく安いのがいいのか利用者は多いようです。JRより安いですからね。

 ◎みことばホームページ こちら!

 朝から暗いお天気。雨かな・・・と思いきや、外は雪になりました~

正しくは、「ロッテ」ですね

2010-03-30 00:00:50 | 誤表記・へんな表示、看板
 「ローッテマリーンズ」じゃありませんよ・・・

 これは単なる誤表記でしょうが、ファイターズの場合は、意外や他地区では、人が「にほんはむファイターズ」と呼んでいそうです。「日本ハム」は、「ニッポンハム」が正しい読みですね。

 写真:北海道新聞の販売所がシーズン中、ときどき募集するチケットプレゼント。

 ◆みことばホームページ こちら!
 詩篇62:10 圧制にたよるな。

 このチケットプレゼント、ファイターズが一躍人気球団となってから、応募者が多くなり、なかなか当たりませんよ。

そんなに過激な表現にしなくてもさ・・・

2010-03-28 00:00:55 | 誤表記・へんな表示、看板
 もしかして商品そのものにも、「激吸収」って書いてあるのかな?
 
 たしかに、商品競争ってのは、シビアなものなのでしょう。でも、なんだか過激にすぎるというか、不恰好なネーミングというか・・・。

 ●みことばホームページ こちら!
 詩篇94:2 地をさばく方よ。立ち上がってください。

 これって、たしか一流メーカーブランド品。ブランド品は、言葉に気を遣わないとな~。

『新期』? いえいえ「新規」ですよね・・・

2010-03-01 00:01:00 | 誤表記・へんな表示、看板
 新奇、新規、新輝、新期・・・いちおう辞書にはありますが・・・

 この表示、きっと「新規」の誤りでしょうね。貼っているときに、気づかないかな~?

 漢字や英語の綴りは、個人的に間違えるのなら、それはそれでいいのだけれど、公衆の目にさらされる表示物はちょっとね・・・。以前は、大きな病院の受付で、「保健証を提示してください」なんていう表示があった。「保険証」なんですけどね、正しくは。

 ○みことばホームページ こちら!

 3月。どこそこと、別れの季節到来ですね。

「インフォメーション」

2010-02-25 00:48:51 | 誤表記・へんな表示、看板
 そんなにメンドーな綴りではないんだけどな~

 (正) information

とある公共施設のエレベータ内で発見。1階から乗って、2階で降りるだけの乗車だったので、気づいてからの撮影が大変!!

 ○みことばホームページ こちら!

 日本人は、RやLの入った単語のつづりを間違える傾向にあります。これは、文字文化の違いであって、もうどうにもならないことなんです。

ちゃんと測ったの??

2010-02-14 20:39:31 | 誤表記・へんな表示、看板
 GPSかなんかで実測したの??

 ☆珍看板ですね・・・コンビニまで511メートルだって

 このセブンイレブンのオーナーが、細かい性格なのかな?? まあ、ちょっと目を惹く看板を道路沿いに立てたというところでしょう。

 詩篇103:11 御恵みは、主を恐れる者の上に大きい。
 ●みことばホームページ こちら!

 今日は、バレンタインデーでした。明日は、売れ残りチョコ、激安の日になるのかな??



ジンギスカン 500キログラム!!

2010-01-20 00:00:30 | 誤表記・へんな表示、看板
 ☆お安いですね・・・880円!

 究極の誤表示ですね。笑えます。もちろん、500グラムで880円ですが、じゃあ、500キログラムならいくらになるのですか? とまあ、小学校高学年の算数みたいな計算が、これまたスパッとはできないのでありますね。頭脳の衰え、実感。

 詩篇85:10 義と平和とは、互いに口づけしています。
 ◆みことばホームページ こちら!

 信じられないような大雪一転して、あたたかい「大寒」入りとなりそうな気配。2010年の気象も、2009年同様に極端なのかもしれません。

これも「ユニバーサルデザイン」か?

2009-12-26 21:07:10 | 誤表記・へんな表示、看板
 これって昔の電報・・・??

 地下鉄南北線のエレベーター内にある表示。カタカナで書いておいて、幼児や知的障害のある方々でも読めるという配慮でしょうかな?? まあ、それにしても異様な表示。もしかして、これも流行りの「ユニバーサルデザイン」かな??

 ●みことばホームページ こちら!
 詩篇54:4 主はわたしのいのちをささえる方です。

 カタカナ表示にしようと決めたご担当者さまと話してみたいものです。どんな人??

 午後、雪の中、札響の「第九」へ。なかなかの好演でありました。一年の「締め」といったところ。

一番多い誤表記かい? ウェルカム

2009-12-08 00:00:38 | 誤表記・へんな表示、看板
 正しくは、Welcome ですね・・・

 wellとcomeの合体だと思っている日本人が多いのかな??なぜか、Lを重ねてつづるこのwellcomeには、あちこち遭遇します。

 ●みことばホームページ こちら!
 詩篇119:108 主よ。あなたのさばきを私に教えてください。

 ちなみに、お店の会計、レジを示すcasherという誤記もよく見られます。

新語 「エコる」?

2009-12-06 00:00:10 | 誤表記・へんな表示、看板
 「けちる」、「節約する」、「経済する」は廃れた??

   これからは、「エコる」時代か~。

「エコ」、「エコ」と騒いでいては、息苦しいのです。世の中、多少の無駄と余裕がなければいけません。極に振れた「エコ」論議を、けっこう醒めた目で見ているteacherのような人種は多数いますね。

 ●みことばホームページ こちら!
 イザヤ書43:19 見よ。わたしは新しい事をする。

 もう「謹賀新年」のご挨拶が入った月刊誌を入手。気が早いな~。かえって疲れてきます。