あまり当たらないほうがいいのかもしれませんね・・・
17日の夜、REGALの靴を買いました。まあ、けっこうな金額でした。ということで、地下街オーロラタウン歳末福引の券が9枚もついてきたのですが、7本はハズレで何もなし、1本がF賞で500円の商品券、最後の一本がG賞でスクラッチ宝くじ1枚(200円相当)でした。さっそく500円の商品券を使って、抽選会場近くのレストランで1080円の食事をしたわけですが、500円浮いてラッキーと思いきや、今日はいきなりの雨でどうしても傘が必要になり、ローソンで600円の傘を仕方なく購入。まあ、そうそういい思いばかりしないものです。こうしたクジ類はあまり当たらないほうがいいようです。ちなみに、スクラッチ宝くじはハズレでした。(1等は50万円)
●みことばホームページ こちらへ!
私は、主の恵みを、とこしえに歌います。(詩篇89:1)
17日夜の若林顕さん、ピアノによる『第九』は素晴らしかった。自分自身がベートーベンになりきったつもりで聞いていると、耳が聞こえない作曲者がどれだけ苦悩してあの曲に至ったかが少しだけわかったような気がしてくる。泣けました。28日、札響のオーケストラ演奏でも感動して1年を締めくくりたいものです。
17日の夜、REGALの靴を買いました。まあ、けっこうな金額でした。ということで、地下街オーロラタウン歳末福引の券が9枚もついてきたのですが、7本はハズレで何もなし、1本がF賞で500円の商品券、最後の一本がG賞でスクラッチ宝くじ1枚(200円相当)でした。さっそく500円の商品券を使って、抽選会場近くのレストランで1080円の食事をしたわけですが、500円浮いてラッキーと思いきや、今日はいきなりの雨でどうしても傘が必要になり、ローソンで600円の傘を仕方なく購入。まあ、そうそういい思いばかりしないものです。こうしたクジ類はあまり当たらないほうがいいようです。ちなみに、スクラッチ宝くじはハズレでした。(1等は50万円)

●みことばホームページ こちらへ!
私は、主の恵みを、とこしえに歌います。(詩篇89:1)
17日夜の若林顕さん、ピアノによる『第九』は素晴らしかった。自分自身がベートーベンになりきったつもりで聞いていると、耳が聞こえない作曲者がどれだけ苦悩してあの曲に至ったかが少しだけわかったような気がしてくる。泣けました。28日、札響のオーケストラ演奏でも感動して1年を締めくくりたいものです。
