雨スタートの6月
北海道で最も気候が良く、清々しい毎日を過ごせるはずの6月が雨スタート。さきほどからけっこうな雨になりました。
写真:岩見沢市西川町にある「西川向尋常小学校」 跡地と校門の一部
昭和10年に作られたというこの校門。70年余の月日が流れて、どうやら昨年秋の写真左側の記念碑を建てて、学校在りし頃を偲ぶようになったようです。はるか昔、「尋常小学校」時代の記念碑はなかなか見られません。貴重な場所です。
●「みことばホームページ」 6月の聖句に更新しました!
恵みとまことは、御前に先立ちます。(詩篇89:14)
【写真ニュース】
◆この人を知りませんか?~記憶喪失の男性です。江別市内にある農村地帯で保護されました。TBSでも全国放送されました。

あちこち廃校跡などを撮り続けているが、こうして「尋常小学校」そのものを偲ぶ記念碑や校門そのものに出会ったのは初めて。激動と暗黒の「昭和初期」を忘れてくれるなというその世代のアピールでしょうか。
北海道で最も気候が良く、清々しい毎日を過ごせるはずの6月が雨スタート。さきほどからけっこうな雨になりました。

写真:岩見沢市西川町にある「西川向尋常小学校」 跡地と校門の一部
昭和10年に作られたというこの校門。70年余の月日が流れて、どうやら昨年秋の写真左側の記念碑を建てて、学校在りし頃を偲ぶようになったようです。はるか昔、「尋常小学校」時代の記念碑はなかなか見られません。貴重な場所です。

●「みことばホームページ」 6月の聖句に更新しました!
恵みとまことは、御前に先立ちます。(詩篇89:14)
【写真ニュース】
◆この人を知りませんか?~記憶喪失の男性です。江別市内にある農村地帯で保護されました。TBSでも全国放送されました。

あちこち廃校跡などを撮り続けているが、こうして「尋常小学校」そのものを偲ぶ記念碑や校門そのものに出会ったのは初めて。激動と暗黒の「昭和初期」を忘れてくれるなというその世代のアピールでしょうか。
