goo blog サービス終了のお知らせ 

聖書に学ぶ神のみことば

teacherが感じ、思ったことなどをいろいろと綴ります。聖書の一節をちょっと添えて。

ファイターズに早くもマジックナンバー??

2009-08-18 00:00:40 | スポーツ
 14日の観戦でファイターズのリーグ優勝を確信!!

 14日、招待券をもらってだが、札幌ドームへ。ファイターズVS埼玉西武ライオンズ。正直、今季のファイターズの選手たちには、優勝するんだという「気」が漂ってくる。ダルビッシュが7回に痛打されて逆転をくらっても、すぐ再逆転する底力。リーグ優勝を確信した。

 動画:札幌ドームの熱気をどうぞ!

 みことばホームページ こちらです!
 箴言29:2 悪者が治めると、民は嘆く。

 さて、8月18日は衆議院選挙の公示日。街宣車で町中騒がしくなるってわけ。いいかげんにしてほしいです、まったく。

 19日からどの学校も夏休みが終わって再開されるわけで、街宣車の「授業妨害」だけはご遠慮願いたいものだ。

 18日の試合結果いかんでは、ファイターズに1位マジックも出るのだとか・・・。楽しみ。

「ファイターズタクシー」参上!!

2009-04-20 00:10:00 | スポーツ
 ちょっとケバケバしいのが玉に傷といったところでしょうか

 写真:札幌市内で見かけた「ファイターズタクシー」

 どうやら東邦交通さんのアイディアのようです。というより、おそらく商標登録されているはずのファイターズロゴが車体に入っているということは、ファイターズからの要請あっての協力??運転するドライバーさんも注目浴びて大変でしょうね。一度は乗ってみたい気もしますが・・・。果たして何台稼動しているのでしょうか?

 ◎みことばホームページ こちらへ!!
 詩篇117:2 主のまことはとこしえに。

 「風邪」生活も4日目。なんだか思ったように心身が動きません。「春休み」期間に働きすぎたツケが回ってきました。


WBC 何がなんでも決勝進出を!!

2009-03-23 00:03:00 | スポーツ
 アジア同士の決勝対決が、WBCを廃止に追い込む??

 アジアが台頭してくると、ルール変更やらなにやら策謀をめぐらせて、欧米有利にしようという力学が働くのがスポーツの世界。こと、野球に限って言えば、今回のWBCの組み合わせは、米国有利にしようという主催者魂胆が見え見え。ということで、準決勝で、日本はアメリカに勝ってもらわねばなりません。でもそうなると、韓国対日本というアジア対決。怖いのは、アメリカが2大会連続して決勝に出られないことで、WBCのスポンサー各社が手を引いてしまい、「アジアが強いのはおもしろくない。もうこんなイベントやめようや」となってしまうこと。十分ありうるシナリオかと思っています。
 
 ●みことばホームページ こちらへ!!
 詩篇89:52 ほむべきかな。主。とこしえまでも。

 もしJAPAN VS KOREAとなれば、1大会で5度目の対戦。こうした異常な組み合わせが発生するシステムを改善しないと、Worldの意味はない気がします。大会終わってどんな賛否、反省があがってくるのでしょう。いずれにせよ、日本はアメリカに勝たなければなりません。珍しくteacherも気合入っています。 

 写真:長嶋さん、昔々こんなCM出てたですね・・・。
 

コンサドーレ札幌 J2転落・・・

2008-12-11 00:08:33 | スポーツ
 専用の練習場所がなくて、三笠ドームで練習していた昔を思い出せ!

 ダントツの最下位でサッカーJ2落ちとなったコンサドーレ札幌。J1チームとして、先日のJ1最終戦が初めて地上波全国中継された試合だったのだそうだ。「最初で最後」にならないよう、また這い上がってJ1へ戻ってほしいものだが、現実は厳しいだろう。なんだか、西区宮の沢に専用練習場を持ってからハングリーではなくなったと思う。昔は、栗山町ふじスポーツ公園、そして写真のとおり三笠ドームと、札幌から30キロ~40キロ離れた町へ練習場所を求めてジプシーだったわけで、その時代のほうが選手は輝いていた。環境が良くなるのは、かえってチームに良くないのかも・・・。と言ってしまえば酷だが、そんな気もしてくる。

 今日の新聞でもさらに悲報というか、笑うに笑えない話というか・・・。エースストライカー、ダビ選手がJ1チームに移籍することで、コンサドーレに移籍金3億円が入ってくるというわけ。「財政難」のクラブにとっては、ホクホクとか・・・。でも来シーズンはストライカー不在でどうするの?そういうプロ球団らしいビジョンのないままさまよっているのが実情。

 詩篇117:2 主のまことはとこしえに。
 ●みことばホームページ こちらへ!!

 スポーツを愛する者としては、ファイターズとコンサドーレと、レラカムイがすべて優勝して北海道がプロスポーツ三冠を獲ることが夢。  
 

北海高校 9年ぶり甲子園へ

2008-07-19 22:23:15 | スポーツ
 ☆なんと34回目の夏の甲子園出場  伝統校復活!!

 おめでとう!北海高校。もしかして、男女共学校になって初の甲子園行きでは?甲子園での活躍を期待します。ちなみに、北海高校は、teacherの父の出身校。teacherも系列の大学卒業者です。

 ◆祝優勝! ~新聞記事はこちらへ(北海道新聞より)

 主は正義を行われる。(哀歌1:18)
 ●「みことばホームページ」 こちらへ!!

 旭川での北大会は、熱戦続き。それだけ北北海道のレベルは拮抗しているということだろう。毎年の傾向だが、駒大岩見沢は明日2回戦に登場。1回戦で苦戦した分、それをどう薬としているかどうか。この一戦で甲子園の行方が読めるかもしれない。

 動画:16日の巨人VS中日戦@札幌ドーム イニング間のダンスパフォーマンス これがまた巧いのです。 

今季初の札幌ドーム

2008-07-16 23:30:00 | スポーツ
 なんと日本ハム戦ではなく、今夜は巨人対中日。観衆は三万五千人くらいでしょうか…セ・リーグの二位対三位対決ですが、たまに投手が打席に入るプロ野球もいいものです。札幌ドームの交流戦は指名打者制ですからね。試合は投手戦の様相ですが、実を言うと今夜の目的は卒業生に会うこと。札幌ドームなどという非日常の場で会うのもまたいいものです。
それにしても今夜はファイターズが東京ドームでホームゲーム、そして巨人が札幌ドームでホームゲーム、なんだか変な気分です。
 メジャーリーグのオールスターはなんと延長15回、史上最長試合だったとか…見たかったな~憎らしい時差&仕事。夏、やはり野球の季節です。明日からは旭川で北北海道大会もスタート。本命は駒大岩見沢ですね。

 <帰宅して>  巨人の上原がアウトを一つも取れず勝てそうな試合を壊してしまった。彼のしなやかなフォームが見られないし、気持ちばかり先行して、球が走らない。率直に言うなら、オリンピックでの登板は厳しいだろう。それでも星野さんがメンバーに選ぶというのなら、それが金メダルを逸す原因になるかも・・・。「過去の実績」や「義侠心」みたいなものでメンバーは選ばないでほしいな・・と思うのであります。

王者駒大苫小牧に玉砕

2008-07-15 22:02:48 | スポーツ
☆「胸を借りた」というところでしょうか。 6回コールド負け

  写真:江別高校の全校応援より

 teacherの母校、「江別高校」は駒大苫小牧高校相手によく善戦したというべきなのでしょうか。6回コールド負け。0対10、打てたヒットは2本。これが「円山球場」を目指す学校と、「甲子園球場」を目指す学校の差といえばそこまででしょうか。改めてひしひしと感じる私立強豪の壁。昔も今もそれは変わりませんね。

  今日は、朝から3試合も観戦してヘトヘト。
 ◆観戦記は、「teacherの旅日記」へどうぞ。

 【写真ニュース】
  ●「まりもレディース」さんですか・・・帯広の女性タクシー運転手さん

 ☆「みことばホームページ」 こちらへ!
 栄光と力とを主に帰せよ。(詩篇29:1)

  春の大会は、北海高校に屈した駒大苫小牧。でも夏の大会に向けて一段と強くなったという印象。優勝候補最右翼と見ました。明日、第三試合で北海高校と再戦。きっとかなりの観衆を集めることでしょう。 

センバツ高校野球は初日で「閉幕」

2008-03-23 12:14:01 | スポーツ
 ☆駒大岩見沢高校~開幕戦で惜敗 
 
  というわけでして、もう春の高校野球は何の楽しみもなく「閉幕」。惜敗と書いたが、実際には力の差があったような気もします。北海道で「お山の大将」でいられるときは、ぶんぶんとバットを振り回す打撃で通用してしまうからいいが、甲子園では通用しないのだ。シャープに振り抜ける打撃を磨くことが夏への条件となるような気がします。「ヒグマ打線」という過去の異名を捨てることが勝利への道となると、あえて言いたい。

 写真:マチのスーパーに貼ってあった応援

 神よ。じっとしていないでください。(詩篇83:1)
 ●「みことばホームページ」 こちらへ!!

 【写真ニュース】
  ◇春を告げるV字編隊~マガンは苫小牧のウトナイ湖に集結しているようです。

 ◎3月21日撮影のハクチョウさん~こちらのアルバムにまとめてあります。

 まだ空知地方の湖沼が凍結しているので岩見沢や美唄市へのマガンの飛来はもう少し後のようですが、楽しみ。  
 

完敗!尾張名古屋で再決戦です

2007-10-28 22:52:16 | スポーツ
  予想通りの1勝1敗。
     きっと札幌に戻って、第7戦勝負となるでしょう。


 今夜のファイターズ完敗。捕手の高橋信二くんがあまりにも慎重になりすぎていた気もします。彼は、鶴岡くんとは違って、オーソドックスな攻め方を身上とする守り型の捕手なので、投手がそれに応え切れなくなると、こうした大敗になることが多い。

 名古屋で3つ負けることは、よもやあり得ないことなので、きっと札幌に戻ってまた来週末、盛り上がることになるだろう。11月3日あるいは4日、札幌ドームから一歩外に出ると、初雪が舞っている、そんな印象的な日本一の夜であってほしい。

 写真:芦別岳が冠雪。平地の紅葉と見事なコントラストです。

 私たちの盾は主のもの。(詩篇89:18)
 ☆「みことばホームページ」 こちらへ!

 【写真ニュース】
  ●マルメロ香る湯~北斗市
  ●達古武湖に大量のヒシクイ飛来~釧路町

 さて、2日間ちょっと勉強しましたが、11月2日の研究授業はいかに・・・まあ、また明日があります。
 

マジック2に <ファイターズ優勝へ>

2007-09-29 00:19:24 | スポーツ
 リーグ優勝濃厚 2連覇へもう突進あるのみ!

 ◎もう間違いありません~それにしても、このチームが連覇するとは・・・

 今年の「北海道日本ハムファイターズ」は去年とは別のチームといってよい。チームの核だった小笠原、新庄、岡島が抜け、全くチームカラーの違うチームになった。正直、シーズン前、シーズン序盤は「ああ五位くらいだな」と、昨年の反動でダメになるファイターズを容易に想像できたが、夏以後、苦しくても首位を譲らない粘りには、ひたすら感動するとともに、驚嘆しかない。

 ☆明日29日に千葉で一気に優勝を決めてほしい。幸い、土曜日なのにナイター開催。勝って夜のビールかけだ!

 ☆「teacherの旅日記」 やっと更新!

 9月後半の旅の様子を更新しました。(東京への旅はまだですが…)

 神によって、私たちは力ある働きをします。(詩篇108:13)

 ●「みことばホームページ」 こちらへ!!

 【写真ニュース】
  ◆「ドジョウの引越し大作戦」~網走管内大空町(旧女満別町と東藻琴村)

 写真:江別市美原大橋からみた西の空。この時期はなかなかきれいだなと思います。
 

ファイターズ 優勝へ驀進開始!

2007-09-26 22:25:35 | スポーツ
 それにしてもマー君(楽天)は凄い。
     彼は半年前まで本当に高校生だったのだろうか?


 ■際どく「うっちゃり勝ち」のファイターズ マジック5に(北海道新聞より)

  今夜、札幌ドームを埋め尽くした4万2千人のファンたちが本当に羨ましい。のろのろしていてチケット入手に失敗したteacherは痛恨の極みだ。プロ野球新時代、ダルビッシュVS田中将大の投げ合い。6時台は、カーラジオに、7時台から8時50分まではテレビに釘付けだった。劣勢だったファイターズが、やっとマー君を攻略し、9回裏サヨナラ勝ちとなるまでの20分間はTV中継も終わり、ひたすらラジオ漬け。今日ほど、野球場に駆けつけられないことを悔やんだ日はない。

 ファイターズは、きわどく楽天をうっちゃって、いよいよリーグ優勝連覇に向けて、優勝ロードを驀進だ。マジック5。残り6試合。きっと、ライバルのソフトバンクは、3位ロッテとの直接対決で星を食い合うので、かなり高い確率で、ファイターズが、優勝にたどり着くという確信に近いものがやっと生まれた。

 それにしても、マー君の投球は凄い。彼が半年前まで高校生だったなんて、誰が信じるだろうか。今夜はファイターズの執念にしてやられたが、teacherは、高卒新人投手が「完投負け」をしたのを見たことがない。「完投負け」はエースであることの証し。マー君は、末恐ろしい投手になるだろう。プロ野球は、確実に新時代に入った。

                

                

 写真上:9月23日(日曜日) 東京丸の内。日曜日の夜も明かりがこうこうと。東京だな~と思いました。ちなみに、teacherが勤務テリトリーとしている北海道の空知地方では、市役所や町役場の明かりは、ほとんどついていません。そのくらいの財政難なのに…。日本にはいろいろな「顔」があるものです。

 写真下:9月24日(月曜日)朝、大田区蒲田5丁目にあるホテルからJR蒲田駅方向。都心とは違い、「雑多なマチ」という雰囲気の蒲田です。

 ★「みことばホームページ」 こちらです!

 主のことばによって、天は造られた。(詩篇33:6)

 【写真ニュース】
  ☆情勢緊迫のミャンマー~怖い軍事政権。死者が広がらないよう願うしかありません。

 teacherは明日、出張です。来週も含めて木曜日ばかり3週連続の出張用務。明日は、仕切り役という立場なので、ちょっと気が重い。
                   

引き分け再試合の甲子園  <長沼町の草ばんば>とともに

2007-08-14 23:10:16 | スポーツ
 今日で全49代表が出揃った甲子園でしたが・・・
 ~その最後に待っていた「引き分け再試合」。また2回戦ですよ・・・


 ☆2回戦からこんな熱戦ぶりだと、いったいこの先、どんなドラマが続いていくのだろうか?幸い、再試合は、明後日に組み込まれたので、2チームとも明日は休めるということだ。またあさっても好試合を期待したい。

 ◎宇治山田商業(三重)VS佐賀北 なんとなんと延長15回引き分け・・お疲れ!

 本当に、甲子園というところは不思議な場所だ。今夏、初めて甲子園のスタンドを経験して本当にそう思う。そのスタンドも今秋から改修工事に入り、座席と座席の感覚が広くなったり、より快適に観戦のできるスタンドへと切り替わるらしい。東京ドームのように、ベンチ脇のフィールドシートも新設されるというし、また高校野球の観戦スタイルも変わっていくというところだろうか。
   
   写真:空知管内長沼町の長沼町農村広場で開催された「ばんば大会」。
   ゼッケン2番を御しているのは、ばんえい騎手の千葉騎手。

   
   現役ばんえい馬の「ダイニハクリュウ」。素直ないい馬です。残念ながら2着でした。

 メインイベントは、「ばんえい記念」というばんえい競馬の最高峰レースと同じ1トン戦。3頭のばんばが出走。(うち一頭は現役の「ばんえい競馬」競走馬)手に汗握るすばらしいレースでした。この「ばんば」は、北海道の開拓時代における農耕馬を起源とした農耕文化の一つ。お金を賭けることなく、「草ばんば」(草競馬)としてこうした古き良き文化にふれることは重要なことです。

 ちなみに、写真の芦毛馬は、現役馬の「ダイニハクリュウ」。実は、この馬の馬主さんの息子は、teacherの教え子です。農村広場で久しぶりに再会し、感激でした。

 ☆teacherのwebアルバムで、「草ばんば大会 IN 長沼町」を紹介しています。

 北海道は、今日も、
のきなみ猛暑日。どうなっているんでしょうか?


 ◆十勝地方(新得町、芽室町など)が特に猛暑だったようです。35度越え・・(北海道新聞より)

 北海道内のこの猛暑も明日で一段落だそうですが・・・
 なにせ暑くて何もする気が起こりません。teacherの部屋は、現在33度

 関西の旅のまとめも全然進まず
 1日目のテキストだけ書きました。明日は写真も。
 ●「teacherの旅日記」は、こちらへ!
 

ありがとう駒大岩見沢高校!

2007-08-10 23:52:55 | スポーツ
スミ1の完敗でしたが、優勝候補の帝京相手に大健闘。初の甲子園観戦、第二試合まで楽しみました。
その後は神戸スカイマークスタジアムに移動し、ナイターで、オリックスVSソフトバンクを観戦中。北海道では屋外スタジアムのナイターは見られないので、なんだかいま本当のナイターを見ている気分。野球漬けの一日、幸せでございます。プロ野球は終盤盛り上がり同点。延長に入らないでね…ホテルのある大阪梅田まで戻らなければなりません!

ホテル1Fのコイン式パソコンより。
 オリックスのローズのホームランでサヨナラ試合。感動的!
 野球漬けの一日、充実していました。

 スカイマークスタジアムを22時20分に出て、三宮で阪急乗り換え。
 23:40 無事、梅田のホテル着。ほっと一息。


<駒岩に続いて駒苫も甲子園へ>

2007-07-23 00:06:35 | スポーツ
 ☆それにしても強い強い
       ・・・決勝戦が15対0 祝! 兄弟校で南・北・北海道の代表!


 ◆駒大苫小牧高校~5年連続 夏の甲子園へ! 祝・優勝(Nikkan Sportsより)

 強い。ただただ強い。準決勝までの3試合を通してみたとき、駒大苫小牧は、この夏の甲子園も、かなりの活躍をするだろうという予測ができた。でも、予測がしっかりと確信に変わったのが、今日の決勝戦。13時、学校祭期間とはいえ、来客も甲子園をかけた戦いが気になるようで、自然とテレビのある場所に人が集まる。正直、1回裏だけで、勝負はついた。楽勝ムード、相手も戦意喪失気味のゲームでも、9回まで決して手抜きすることなく、15点を奪い完膚なきまでに函館工業高校を一蹴した駒大苫小牧高校。君たち18名の野球は、本当にひたむきできれいな野球だ。強豪校の選手にえてしてみられる「高ぶったおごりに満ちたプレー」など一つもない。謙虚なプレーぶりが円山球場に2万4千人もの人を集めるのだ。5連覇という偉業を称えたい。

 駒大苫小牧の18名諸君~きみたちは本当に「高校生」か?そう問いたいほど、きみたちのやっている野球のレベルは高い。

 駒大岩見沢高校そして駒大苫小牧高校、距離にしてわずか80キロほどしか離れていない兄弟校の出場は全国的にも話題を集めるだろう。今年も、甲子園から目を離せない。

   主は、私の救いとなられた。(詩篇118:14)

    ●「みことばホームページ」 こちらへ!!

 【写真ページ】 
  ◇「原発の恐怖」~そうです。科学万能と過信しての人間の「想定」など、いかに愚かなことかわかります。(柏崎刈羽原発)
  ◇お帰りなさい! 「夕張 寅次郎」~名産ナガイモ焼酎

 学校祭が終わった。いつも思うことだが、学校祭にかける異常なまでのエネルギーのいくばくかを、「ふだんの授業の充実」に向けた勉強や研修に向けられないのかな、と。学校祭が終わると、生徒も教師も燃え尽き症候群となってしまい、まともな充電もできないまま、短い夏休みが明けてしまう悪いパターンは何とか改善したいなと思うのだ。

 ◎1週間ぶりの暑さ・・・いきなり夏が戻ってきた。学校祭が終わって汗だく。秘境「栗沢温泉」に入って帰宅。この「栗沢温泉」、teacher宅から40キロほどの場所、職場から車で20分、夕張寄りの山の中ですが、小田舎の「秘境」といったイメージ。明日以後、紹介します。
  
 写真:(旧)栗沢町北斗付近で撮影した日没20分前の夕空。月も写っています。

駒苫も続け! 兄弟校でぜひ甲子園の土を!!

2007-07-22 00:15:48 | スポーツ
 ☆いよいよ南北海道大会も決勝 駒大苫小牧VS函館工業

 くしくも春の北海道大会決勝戦と同じ顔合わせ。「リベンジ」を期待する向きもあるだろうが、正直、駒大苫小牧にとっては組しやすい相手となった。ここまで全道大会に入って、準決勝までずっと強豪私立を撃破してきた駒大苫小牧。それが決勝では、公立高校の多いトーナメントの逆ヤマから上がってきた函館工業が相手。春の決勝のように、一体何点とるのかが注目されるのではないだろうか。よほどのアクシデントがない限り、夏の甲子園5年連続出場は硬い。
 
 でも、決勝戦のある22日は学校祭にて勤務日。返す返すも、観戦できないのが残念。雨で一日ずれてくれれば、23日が代休で観戦できたのだが・・・
 というように、いつもいつも勝手なteacherです。

 写真:駒大岩見沢高校の北北海道大会優勝で岩見沢市内はお祝いムード!

 岩見沢市内のコンビニで撮影。もうあちこちにこうしたお祝いポスターや、はり紙が目立つ7月21日の岩見沢市内です。

 神の恵みは、いつも、あるのだ。(詩篇52:1)

 ◎「みことばホームページ」 こちらへ!

  【写真ニュース】 
   ◇寒い7月~でもビアガーデンは盛況。そう、道産子は短い夏を楽しみたいのです。
   ◇札幌でこの夏、初の花火大会~やはり寒かったそうです。 

  また、ときどき雨予報。学校祭2日目のため「ご出勤」であります。月、火の代休を楽しみにしつつ・・・