goo blog サービス終了のお知らせ 

聖書に学ぶ神のみことば

teacherが感じ、思ったことなどをいろいろと綴ります。聖書の一節をちょっと添えて。

2005年も終わりです~聖書からPART3~

2005-12-31 20:42:13 | みことば
聖書が教えてくれたこと PART3

~ヤコブの手紙から1章の抜粋~

2005年の最後に、「ヤコブの手紙」1章から、いくつか抜粋します。

<2~4節>
2節 私の兄弟たち。さまざまな試練に会うときは、それをこの上もない喜びと思いなさい。
3節 信仰が試されると忍耐が生じるということを、あなたがたは知っているからです。
4節 その忍耐を完全に働かせなさい。そうすれば、あなたがたは、何一つ欠けたところのない、成長を遂げた、完全な者となります。

In ENGLISH
2 My brethren, count it all joy when you fall into various trials,
3 Knowing that the testing of your faith produces patience.
4 But let patience have its perfect work, that you may be perfect and complete, lacking nothing.
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 神から与えられた試練を「喜び」と思うなんて、一般的にはおかしなことなのですが、これこそがクリスチャンの信条とでもいいましょうか。12節にはこう書いてあります。

12節 試練に耐える人は幸いです。耐え抜いて良しと認められた人は、神を愛する者に約束された、いのちの冠を受けるからです。
 Blessed is the man who endures temptation; for when he has been approved, he will receive the crown of life which the Lord has promised to those who love Him.

「耐える」ということが、なんだかとても軽んじられる傾向にある世相にあって、なんという高らかな戒めとなっていることでしょうか。

 18節では、こんなことも言ってます。
18節 父はみこころのままに、真理のことばをもって私たちをお生みになりました。私たちを、いわば被造物の初穂にするためなのです。
 Of His own will He brought us forth by the word of truth, that we might be a kind of firstfruits of His creatures.

20節 「人の怒りは、神の義を実現するものではありません。」
    For the wrath of man does not produce the righteousness of God.

怒りたいことがやたらと頻発する世相です。でも怒ったからといって、正しい道がつくわけではないと教えてくれているのです。
18節にいう「被造物の初穂にするため」にというところ、とても心に響きます。

 2005年の総まとめとして ヤコブ2:17

2:17 それと同じように、信仰も、もし行ないがなかったなら、それだけでは、死んだものです。
   Thus also faith by itself, if it does not have works, is dead.

まもなくやってくる2006年、僕自身のいわば「小さな」信仰がより強固に、そして「確固たる」ものへと積みあがっていくよう、「行ない」のある人間としてわずかずつでも成長していきたいと思うばかりです。

 2005年の365日を生かしてくださった神に感謝し、2005年の納めとします。

さて明日は元日礼拝。なんだかとても楽しみです。(司会奉仕)明日の元日礼拝は、「証し礼拝」となり、教会員一人ひとりが2006年の信仰に向けての抱負その他いろいろおしゃべりして進めるものです。

 2005年ありがとう! 

2005年の終わりにあたって~聖書Part2~

2005-12-30 18:04:09 | みことば
聖書から学ぶこと part2

ローマ人への手紙5章1~5節と6章11~13節を引用しておきたいと思います。本当は、5章と6章すべてを書きたいのですが、長きに渡るので、とりわけ、心にぐさっときて、クリスチャンとして何度も何度も確かめておきたい言葉を、しつこいぐらい再確認したいと思って、抜粋にしました。

ローマ人への手紙5章1~5節

1節 ですから、信仰によって義と認められた私たちは、私たちの主イエス・キリストによって、神との平和を持っています。
2節 またキリストによって、いま私たちの立っているこの恵みに信仰によって導き入れられた私たちは、神の栄光を望んで大いに喜んでいます。
3節 そればかりではなく、患難さえも喜んでいます。それは、患難が忍耐を生み出し、
4節 忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出すと知っているからです。
5節 この希望は失望に終ることがありません。なぜなら、私たちに与えられた聖霊によって、神の愛が私たちの心に注がれているからです。

In ENGLISH
1 Therefore, having been justified by faith, we have peace with God through our Lord Jesus Christ,
2 Through whom we have also access by faith into this grace in which we stand, and rejoice in hope of the glory of God.
3 And not only that, but we also glory in tribulations, knowing that tribulation produces preseverance;
4 And preseverance, character; and character, hope.
5 Now hope does not disappoint, because the love of God has been poured out into our hearts by the Holy Spirit who was given to us.

ローマ人への手紙6章11~13節

11節 このように、あなたがたも、自分は罪に対しては死んだ者であり、神に対してはキリスト・イエスにあって生きた者だと、思いなさい。
12節 ですから、あなたがたの死ぬべきからだを罪の支配にゆだねて、その情欲に従っていはいけません。
13節 また、あなたがたの手足を不義の器として罪にささげてはいけません。むしろ、死者の中から生かされた者として、あなたがた自身とその手足を義の器として神にささげなさい。

In ENGLISH
11 Likewise, you also, reckon yourselves to be dead indeed to sin, but alive to God in Christ Jesus our Lord.
12 Therefore do not let sin reign in your mortal body, that you should obey it in its lusts.
13 And do not present your members as instruments of unrighteousness to sin, but present yourselves to God as being alive from the dead, and your members as instruments of righteousness to God.

ああ大晦日…近くの温泉にでも行ってきます。