goo blog サービス終了のお知らせ 

プロレス 格闘技 情報 ブログ - Kento!BLOG

プロレス格闘技情報ブログ。プロレス・格闘技の試合結果速報、日程、カード情報、各団体動向、選手コメントをリアルタイム発信

「長州力 vs 柴田勝頼」 正式決定!!

2005年02月15日 23時09分28秒 | UWAI STATION BML
長州力「こういう変化のチャンスはなかなかない。自分がビッグマウスのリングに上がる事で、うちの若い選手達にもチャンスが広がる。だからと言って俺は捨て石にならない。決して柴田をなめる事なく、逆に緊迫感を持って試合に臨む。前田との昔の事(※以下に解説=1987/11/19)は、もう何とも思っていない。俺もWJプロレスの時に、コンタクトを取ろうとしたがその時は上手く行かなかった。彼は凄い起爆剤だと思う。リングの上では何が起こるか分からないという事はよく知っているし、柴田を迎え撃つという気持ちも全くない。柴田は、ちょっとデンジャラスなタイプ。一生懸命やって、自分がどれだけ踏ん張っているかという事をビッグマウスで発揮したい」

上井氏「長州選手は継続的参戦を快諾してくれたと思う。これで3人のうち2人(長州力、前田日明)が揃った。後はアントニオ猪木獲得に向けて全力を尽くす。リキプロ道場を後にする際、「長州選手は『俺を指名した以上、覚悟しろ』と言っていた。“怖い長州力”が久々に見られるかもしれない。また長州選手と柴田選手の試合を前田日明が見るという事が今から楽しみで仕方ない。熱いうちにファンに届けたいが、今からじゃ興行は3月は厳しい(4月中旬)」

1987/11/19 新日本プロレス 後楽園ホール
■メイン6人タッグマッチ
▼長州力、マサ斉藤、ヒロ斉藤 vs 前田日明、高田延彦、木戸修
※長州が木戸にサソリ固めを決めてる所、背後から近づいた前田が長州の顔面蹴り。この負傷で長州は右前頭眼窩骨折し長期欠場。前田を無期限出場停止処分で事実上、新日本プロレスを永久追放。

2005/4月中旬 ビッグマウス旗揚げ興行戦 両国国技館?有明コロシアム?
▼長州力 vs 柴田勝頼

「長州力 vs 柴田勝頼」ビッグマウス旗揚げ興行で実現か?

2005年02月11日 00時09分58秒 | UWAI STATION BML
柴田勝頼の復帰第1戦が、今春開催予定のビッグマウス旗揚げ興行戦となる事が正式決定!!

上井「結論から言って、柴田選手に出て貰う事になりました。長州選手には協力はして貰える事になっている。長州選手の重い腰を上げさせるのが、僕の仕事です。今朝も前田さんに会って来たけど、現役のレスラーに興味を示す人じゃないのに『柴田は、新日本を単独で辞める意気込みがいい。一度見てみたい』と言っていた。柴田には負荷になるが、負荷も大きい方がいい。柴田には20代が一番強いという事を示して欲しい。プロレス復興の一番手に指名したい」

柴田「長州とは互いに好きじゃないと思うから、やったら面白くなると思う。実現するなら、前田さんにも見て貰いたい」
「休んでいる間に色んな物を見てきた。広く行こうかと思っている。新日本になくて、ココにある物を作るのは俺達!!闘魂+殺気+アルファが必要。時代がカードを引き寄せている」

■今春開催予定ビッグマウス旗揚げ興行戦
▼長州力 vs 柴田勝頼?

柴田勝頼「2月3日に上井氏から連絡があった」

2005年02月08日 09時35分51秒 | UWAI STATION BML
柴田勝頼「2月3日に上井氏から連絡があった。そろそろ暴れないと頭がおかしくなる。思い切り暴れられる場所、リングが欲しい。猪木さん、坂口さん、藤波さんに筋を通したうえで動きたい。上井氏のイベントの旗揚げには間に合わせたい。プロレスってのは答えがない。それを探すのがプロレスラーのテーマ。どこかに所属するのが嫌だから新日本を辞めた。今後は個人事務所を作るかもしれない。僕は知らない事が多い。“ど”インディーでも団体ではなく、レスラー個人として見る」

予想通り、柴田の4月BIG MOUTHへのフリー参戦が決定的になったようだ。

コンサルティングサンビスト木村剛氏は、前田日明復活を内心ドキドキ?

2005年01月24日 12時25分51秒 | UWAI STATION BML
ヴォルク・ハンのように、渋くしかし美しくアンクルホールドを極めたいと思っている前田日明信者の木村剛氏は、今回の上井文彦氏BIG MOUTHのスーパーバイザーに、日明兄さんが就任した事をどう思ってるのだろう?内心ドキドキしてて金融業務どころじゃないだろうなぁ~(笑)。
 週刊!木村剛の「決め技はアンクルホールドか、リキラリアットか?」でうちの記事の引用をしてくれてたし、まさか!前田日明と好勝負を繰り広げたヴォルク・ハンの名前までも、日本振興銀行社長のブログで出てくるとは思わなかった(笑)。まさに!元祖“関節の魔術師”コマンド・サンビスト・ヴォルク・ハンならぬ、若き“金融の魔術師”コンサルティング・サンビスト・木村剛
[週刊!木村剛への転載を事前にクロス・ヒールホールド]←投稿・転載を事前に認可の意味(笑)

※記事参照:決め技はアンクルホールドか、リキラリアットか?(週刊!木村剛)
※記事参照:金融界のテキサス・ブロンコ!荒馬木村剛氏(Kento!BLOG)

上井氏が新日所属選手の離脱大歓迎発言

2005年01月23日 20時45分28秒 | UWAI STATION BML
BIG MOUTH上井氏「新日本の契約更改が終わるのを楽しみに待ってる。新日本を辞めてフリーになる選手がいれば、是非、僕のリングを提供したい」

BIG MOUTHのスーパーバイザーに、日明兄さんの就任発表したと思ったら、またまたちょっと過激発言?行動に出始めましたねェ~上井さん!

前田日明兄さんが上井文彦氏BIG MOUTHのスーパーバイザーに就任!!

2005年01月22日 23時07分15秒 | UWAI STATION BML
BIG MOUTHの上井文彦氏が会見。3月からプロレスイベントのスタートを予定している同氏のスーパーバイザーに、元リングス代表の前田日明が就任することを発表!!前田日明は上井氏の「本当のストロングスタイルを作りたい」という言葉に呼応!!

前田日明「上井さんほどプロレスを純粋に愛している人はいない。リングに上がる者、社員、スタッフが緊張感を持って臨むリングにしたい。自分は選手を育てる気はない。選手を連れてくるだけ。自身の現役復帰については、まったくない。自分は引退試合をやった。お金がないから復帰するとか、そういう事はやらない。今後は格闘技の道場だけでなく、ケビン山崎氏のように専門的なトレーニングが出来るような場所を作りたい。今のレスラーは、おちゃらけた選手ばっかりだね。選手の99%は『それ、どうなの?』っていうレスラーばかり。プロっていう世界をなめてる奴が多い。K-1もPRIDEも両競技とも今、過渡期に入っている。新しい選手が出てこないといけない時期。そういう意味でK-1vsPRIDEを考えるとK-1が押され気味。山本“KID”徳郁選手みたいな良い選手いるけど、それを生かすマッチメークが出来ていない」

上井文彦「最近2年間くらいは前田さんとの関係はこじれていた。前田さんこそプロレスに戻って来なくてはならない人とずっと考えていた」

おおっ~!!ついにプロ格界に日明兄さんが復活だぁー!!こりゃあー面白くなるぞー。新風吹き込んでくれって感じ。日明兄さんと上井さんのスーパータッグで、すげー事やってくれェ~!!

上井文彦氏が来年3月プロレス興行

2004年12月07日 13時26分36秒 | UWAI STATION BML
新間寿氏の主催した上井文彦氏を囲む会が都内ホテルで行われ、新日本の坂口征二CEO、K-1の谷川貞治イベントプロデューサー、PANCRASEの尾崎允実社長、馬場元子さんをはじめ全日本の幹部、業界のトップ勢が勢揃い!!
 その場で、10月20日付で新日本を退社した上井文彦氏がプロレス復興目指し、年内に個人事務所「有限会社BIG MOUTH(ビッグマウス)」を設立を発表。2005年3月末には、プロレス復興を掲げた興行を開催する計画(プロレス・格闘技界のメジャー団体が結集するオールスター戦)、17興行を開く意向を発表。

  • 参戦予定選手:佐々木健介、高山善広、天龍源一郎、鈴木みのる
  • 全面協力:新日、全日、K-1、PANCRASE、健介オフィス

    上井文彦氏「1月半ばには概要を明かしたいが、今はデッカイ舞台でデッカイ事をやりたいとしか言えない。新日本時代の経験と体験を元に、新日本の頃のマイナス要因を省いた新しいイベントを作りたい」

  • 衝撃!新日本プロレス・上井文彦取締役が突然の退社!!

    2004年10月15日 11時07分44秒 | UWAI STATION BML
    うわっ~衝撃が走った!!ここ最近のプロ格ニュースで、一番ビックリしたぞ!ついに来たか!新日・上井文彦取締役の退社!!長州力が古巣・新日マット逆上陸!で、上井さんマジで怒ってたもんなー。長州の突然の乱入で混乱を招いた責任でとの突然の退社だが…。じゃあー長州逆上陸は寝耳に水で、上井さんのブックじゃなかったって事か?。実際は裏で手を引いている、あの方の圧力&ブックだったのか?
     草間社長との意見の食い違いもあるようだし、戻る意思は無いようだしどうなる新日本プロレス?。ちなみに自分なんかの分際でなぜだか(笑)、上井さんの携帯番号知ってるけど、そりゃー真実の事実関係が聞ける訳も無く、見守るしかなさそうだ。

    ※記事参照:新日本の最高幹部が突然の退社(nikkansports.com)