goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

変化…

2010-10-21 23:56:03 | お勧め
昨日の夜は、久しぶりの中国語。
出産が近くなって、後期は欠席という人もいて、ちょっと少なくなっていました。
最近、難しいことより、簡単なことでも話せるように…という方向の内容なので、気分的には楽ですが、内容的にはちょっと物足らないかも。
でも、簡単な言い回しも、使わないとすぐ忘れていくし…。

今日は、午前中も夜もレッスンでしたが、そんな合間に、高校の卒業生名簿が届きました。
5年に1度くらいの割合で発行されているのですが、今回はずいぶん久しぶりだったような気がしました。。
数か月前に、住所確認と所在不明者のリストが送られてきていて、知っている人があったらご連絡を…とかあって、姉がリストに載っていたので、連絡しておきましたけどね。
よく引越しをする人は、所在不明になってしまうのですね。
自分の学年などをパラパラとめくってみましたが、地元や近県にいる人が圧倒的に多く、関西や関東にいる人は、意外に少ないんだ…と感じましたね。
みんな結局は故郷に帰って行くのか…。
同学年とか、ちょっと下とか、割とよく知っていた人が、「物故者」の欄に載っていたりすると、なんか複雑な思いですね。

夜には、これまた久しぶりに、息子たちの中学校の吹奏楽部で一緒だった人のお母さんが癌で亡くなったとか、という連絡が入り、諸行無常というか、そんなことを感じた日でした。