今日も暑さで、ウォーキングはパス。
室内で踏み台昇降でした。
これでもけっこう汗かきますから。
パソコンであれこれやっていると、あっという間に時間が経ってしまいます。
ビデオを取り込んで、DVDにコピーすると、している間はパソコンは使えず…。
パソコンを2台使って、同時進行でやってますけど、できる量は知れてますね。
つい見たくなって、家族でイタリア旅行をした時のビデオを取り込んで編集しました。
1999年でしたから、11年前、息子たちも小学生から中学生。
ヴェニスでゴンドラに乗ったり、楽しそうでした。
その旅行までは、主人も一緒に行っていましたから、よくビデオを撮ってましたね。
その後は、めっきり減りましたが、やはり記録が撮ってあるというのは、日々忘却の彼方…状態から引き戻されて、楽しいものです。
その頃は食事を写真に撮るなんてしてなかったので、すっかり忘れて、とっておけばよかったなぁ…と、今になって思います。
6月のフランス旅行は、バッチリ撮りましたから、回想してみるのにはいいでしょう。
DVDは、息子たち用に、3枚のコピーを作りました。
子供のころからの写真も、いずれ整理してやらないと…と思ってますけどね。
私の子供のころの写真は、その当時にしては珍しく、きちんとアルバムになって残っています。
というのは、父が趣味で写真をやっていたので、白黒の時代ですが、家で現像したりしてましたから。
イタリア旅行の写真、意外といいのを撮ってました。
室内で踏み台昇降でした。
これでもけっこう汗かきますから。
パソコンであれこれやっていると、あっという間に時間が経ってしまいます。
ビデオを取り込んで、DVDにコピーすると、している間はパソコンは使えず…。
パソコンを2台使って、同時進行でやってますけど、できる量は知れてますね。
つい見たくなって、家族でイタリア旅行をした時のビデオを取り込んで編集しました。
1999年でしたから、11年前、息子たちも小学生から中学生。
ヴェニスでゴンドラに乗ったり、楽しそうでした。
その旅行までは、主人も一緒に行っていましたから、よくビデオを撮ってましたね。
その後は、めっきり減りましたが、やはり記録が撮ってあるというのは、日々忘却の彼方…状態から引き戻されて、楽しいものです。
その頃は食事を写真に撮るなんてしてなかったので、すっかり忘れて、とっておけばよかったなぁ…と、今になって思います。
6月のフランス旅行は、バッチリ撮りましたから、回想してみるのにはいいでしょう。
DVDは、息子たち用に、3枚のコピーを作りました。
子供のころからの写真も、いずれ整理してやらないと…と思ってますけどね。
私の子供のころの写真は、その当時にしては珍しく、きちんとアルバムになって残っています。
というのは、父が趣味で写真をやっていたので、白黒の時代ですが、家で現像したりしてましたから。
イタリア旅行の写真、意外といいのを撮ってました。
