goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

埼玉県久喜市 複雑なアンテナ工事の依頼

2025年02月06日 | 埼玉県久喜市アンテナ工事

埼玉県久喜市にアンテナ工事のご依頼で伺いました。

去年の工事で時間が経っているのと複雑な工事だったので詳細が思い出せないです。

以前は千葉テレビが見れていたのにスカイツリーになってから見れなくなったそうです。

当時開設されていた受信対策の窓口に連絡をしてアンテナ工事をやってもらったそうですがパラスタック2本を

3.6mマストで建てても結局受信が出来なかったそうです。

今回はパラスタックを外して自分が購入したアンテナを使って千葉を

見れるようにして欲しいという要望がまず1点。

4K8Kを録画すると毎回途中で切れるのでBSアンテナの調整。

アンテナ引込線が屋根上を転がっているので転がさずに配線をして欲しい。

そんな内容でした。

こちらは久喜市でも昔の栗橋で千葉が受信出来るように思えないです。

アンテナマストなどはそのまま流用で調整を行って欲しいということだったので

アンテナを全部交換するならお請けします。そして千葉は映らないと思いますが・・

そういう条件で伺いました。

伺ったら本人は不在で直接質問したかった事が多数有ったのですが奥様を介してのやり取りで

工事の方向性を決めるのに結構な時間が掛かりました。

 

 

アンテナ引込線は裏の軒下から出ているようです。

 

工事前のレベルです。

 

千葉は仰る通り見えていません

 

テレビ埼玉は映っています

 

 

東京MXは映っていません。

 

BSです。

 

 

アンテナ線は完全に転がってはいませんでしたが引き直します。

 

 

UBSブースター

 

 

BSアンテナはスカパープレミアムのアンテナです。

 

 

もう1個UBSブースターです。

何で2個付いているのかよく分かりません。

前置ってことなの?

Uの入力にフィルターが入っていますが詳細は不明です

(テープを剥がして仕様の確認をしなかった)

 

 

 

この機器は何か分かりませんでしたがお客様が言うには

2分配器で混合したらしいです。

オールのUU混合という意味合いだったのか?

なぜかここにも片側にフィルターが付いています。

 

こんなに機材を使って解決していないんだから工事に来た人間は

失格ですね。

 

 

測定用伸縮マストで受信状態を確認します。

驚いたことに理由は分かりませんが千葉テレビは受信出来ました。

ただ千葉を受信させるとテレビ埼玉が受信出来なくなります。

今回は支給されたアンテナ1本なのでテレ玉、スカイツリーを受信させます。

もし千葉を見たい場合はアンテナ3本で混合させれば受信出来ると思います。

 

支給されたアンテナです。

DXアンテナのローバンドです。

ワイドに受信をしたいのになぜローバンドのアンテナを選んだのか

分かりません。

うちでは電波塔がスカイツリーになってからローバンドのアンテナは殆ど使わなくなりました。

 

DXのアンテナは錆びやすい印象なのでラッカーを吹いておきました。

 

機材を全部一新してアンテナを立てました。

千葉を受信しないならアンテナを高くしても意味が無いという論法だったのですが

因みにこの高さでも千葉テレビは向きを合わせれば受信出来ていました。

 

 

家のアンテナ線は5C-2Vなので正確には4K8K以前にBS放送も対応はしていません。

 

 

ここまで引き直しました。

 

 

テレビ端子の数値です

 

映っていなかった東京MXが映るようになりました。

パラスタック2本、3.6メートル、ブースター2個、フィルタ使用で逆に見れなかったとは

酷すぎですね。

機材を景気よく使った意味が全くありません。

 

 

千葉は見れません。

テレビ埼玉は撮り忘れましたが問題なく受信出来ていました。

 

 

BSの右旋です

 

 

メインのレベルチェッカーでは左旋が測れないのでサブ機で

測りました(簡易C/Nらしいです)

問題なく視聴出来そうです。

 

工事後2か月以上連絡が無いので特に問題は無かったのかなと思っています。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県野田市 有線LAN配線工事

2025年02月05日 | LAN工事

千葉県野田市に有線LANの配線工事で伺いました。

1階にONUが有り2階の居室に有線でLANを引きたいそうです。

2階には配管が来ているそうですが行き先が分からないそうです。

ここが1階のONU側です。

 

 

ここが今回LANを引きたい部屋のボックスです。

確かに配管が有ります。

 

 

光導入の際ユニットバスで作業をしていたと聞いたので見てみると

ユニットバス入口にボックスを発見しました。

 

 

中を見ると配管が3本ありました。

何も使われていない配管が2階に行っている配管のようです。

ある特定のハウスメーカーはここを経由させていますがこんな狭い場所ではなく

ユニットバス点検口内で良いのですが・・・

誰の指示でここに配管を集めるのかよく分からないです。

 

スチールを入れて配線をしていきます。

 

 

LANケーブルが通りました。

 

 

ユニットバスのところはスルーするだけです。

 

 

今回はカテゴリー6の工事です。

冨士電線のLANケーブルを使用しました。

 

 

LANジャックを設けていきます。

このジャックはパナソニック製です。

 

 

配線チェック用ターミナルを付けておきます。

 

 

2階にもジャックを設けました。

 

 

LANチェッカーを使って配線に異常が無いか確認をして工事完了です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県春日部市 アンテナ取り付け工事

2025年02月04日 | 埼玉県春日部市 アンテナ工事

埼玉県春日部市にアンテナ工事で伺いました。

屋根上にVHFアンテナとFMアンテナは付いていますが地デジのアンテナは

無いです。

 

中古の家を買って室内の窓の辺りに室内アンテナを置いてテレビを見ていたそうですが

時々画像が切れたり映らなくなることが有るそうです。

この部屋しかテレビは見ないそうなの窓下にアンテナを設置してこの部屋のテレビまで

配線すればいいようです。

 

 

平面型アンテナを設置しました

 

分配器が有ったのでここでアンテナ線を切り分けました。

 

 

屋根に有ったアンテナは撤去処分です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県越谷市ポラス住宅LAN配線工事 カテゴリー6A(cat6a)

2025年02月03日 | LAN工事

埼玉県越谷市にLANの配線工事で伺いました。

ポラス住宅で1階のリビングと2階の居室に有線でカテゴリー6A(cat6a)の有線LANを引きます。

まず1階のリビングです。

ここは配管が有りそうです。

 

配管が2本ありました。

配管を使ってLANケーブルを通しました。

 

ポラスの家なのでこのような情報盤が2階のクローゼット内に有ります。

この情報盤内にONU,ルーターが有りここに配線を集めます。

 

 

今回使用したLANケーブルは通信興業製のカテゴリー6A(cat6a)ケーブルです。

よく分からないメーカーの物は使用していません。

 

リビング側はLANジャックになります。

パンドウイット製のカテゴリー6A(cat6a)のジャックを使用します。

 

 

1番のラベルを貼って配線チェック用ターミナルを付けておきます。

取り敢えずリビングはこれでオーケーです。

 

次に2階の居室です。

ここはLAN配線が来ていますがカテゴリー5eなのでカテゴリー6A(cat6a)に

グレードアップしたいそうです。

ただ配管が有りません。

ポラスの最近の家はLANの配線が有る場合は直で配線されていて

配管が無いことが多いです。

お客様は配線が来ているから配管が有ると思っている方が多いのですが

残念ですね。

 

 

屋根裏を通します。

ただ今回は珍しくツーバイフォー工法の家です。

 

居室側に配線を通すことが出来ました。

既存の5eのジャックはそのまま残しておき上にカテゴリー6A(cat6a)のジャックを設けます。

 

 

情報盤の上は配線が出来ない位置だったのでリビングの使っていない配管を裂いて

情報盤まで配線を通しました。

ツーバイフォー住宅でなければ情報盤まで配線出来ました。

ツーバイフォー住宅は後配線が難しいことが多々ありますね。

 

 

2階にもパンドウイット製のジャックを付けて2番のラベルを貼っておきます。

 

 

チェック用ターミナルは2番です。

 

 

ONU側はダイレクトに機器に挿せる様にRJ45プラグ仕上げです。

このプラグもパンドウィット製を使っています。

ネットで探すと安価なカテゴリー6A(cat6a)の部材が多く出回っていますが

本当に性能を有しているのか全く分かりません(良いことは書いているけれど)

取り敢えず当店では一番信頼が出来るメーカーの物を使って工事をしています。

 

 

ケーブルにも行き先側が分かるように番号札を付けておきます。

 

 

配線の間違いや失敗が無いかLANチェッカーを使って確認します。

 

問題ありませんでした。無事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県野田市 アンテナの取付場所を屋根から壁面に変更

2025年02月01日 | 千葉県野田市 アンテナ工事

 

 

千葉県野田市にアンテナ工事で伺いました。

屋根を葺き替えたそうでアンテナが有ると保証が効かないそうです??

壁に平面型アンテナとBSアンテナの取付工事をご希望です。

元々屋根のアンテナは何回か倒れたことが有って下したかったそうです。

 

アンテナ工事に入る前に受信状況を確認します。

テレビ端子がなぜこんなに有るのか不明です。

 

電波状況は良いようです

 

 

千葉テレビは見れていません

 

東京MX、テレビ埼玉は映るが視ていないので映らなくても良いそうです。

 

 

壁面に平面型アンテナを設置していきます。

 

 

アンテナ直下の数値ですが今回は1部屋に直接配線するのでこの数値が

ほぼ端末の数値になります。

 

地デジアンテナの下にBSアンテナを設置して混合器を付けます。

 

混合器から1階の部屋まで配線をします。

 

 

テレビの置いている部屋まで配線しました。

家の中の古い既存の配線は使っていないので4K8Kにも対応しています。

家の分配器などアンテナ機器のことは考えなくていいので分かりやすくなりました。

 

新しく設けたテレビ端子は当然4K8K対応品です。

 

 

新しいアンテナの取付が終わったので屋根のアンテナを撤去します。

 

屋根から下しました。

これで屋根上の物は無くなったので倒壊の心配をせず済みます。

 

 

工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする