goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

野田市エアコン取付、エアコン専用コンセント

2023年08月05日 | 千葉県エアコン工事

千葉県野田市にエアコンの取り付け工事とエアコン専用コンセントの設置工事で伺いました。

1階和室に設置したいそうです。

ここから分電盤までは近いので配線の問題は無さそうです。

 

 

既存の分電盤です

 

空きが有るのでエアコン用専用回路を設けるのは簡単ですが単2のままだと今後不自由になる可能性があることも説明をして

今回はこの分電盤にブレーカーを新しく設けます。

 

エアコン用コンセントです

 

分電盤の背面は電線を壁の中に通せなかったので露出とさせて頂きました。

 

エアコンはダイキン製のエアコンです

 

 

室外機置場が急勾配になっているので梱包材の発砲スチロールを咬ませておきました。

後でレンガやブロックで対応して頂くしか無さそうです。

 

 

エアコンを試運転して作業完了です

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県吉川市換気扇交換工事 DVF-T10CB交換

2023年08月03日 | 換気扇工事

埼玉県吉川市に換気扇の交換工事で伺いました。

10年位前に当店で交換した換気扇が故障したようです。

その時に付けた換気扇は東芝製のDVF-T10CBという品番の物です。

この換気扇の前はイナックスのUF-23Aという品番の換気扇が付いていました。

横には乾燥暖房機のUH-2Aがが付いていてこちらはまだ使用出来るようですがこの先UH-2Aの方が故障した場合は

今回交換する換気扇は無駄になる可能性が出てきます。UH-2Aは既にメーカーの修理対応が出来なくなっています。

 

またこのコントロールスイッチも交換修理は不可です。

なので今回のように換気扇だけ交換なら出来るのですが乾燥暖房機やスイッチが故障した場合は新しい換気乾燥暖房機に

交換する必要が有ります。

 

 

それらを説明して今回も換気扇のみを交換します。

ジョイントボックスの数が凄い。。。。

 

今回はフラットパネルでなくても良いという事でしたのでパナソニック製の換気扇に交換します。

 

 

これで換気扇が使用出来るようになりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県春日部市にエアコン用コンセントを造りに行ったけど

2023年08月02日 | 埼玉県電気工事

春日部市内にアパート、マンションを複数お持ちのオーナーさんからの依頼で所有しているアパートの一室にエアコン用コンセントの設置工事で

伺いました。

1階部分なんですが点検口が一つもなくユニットバス点検口も塞がれていて屋根裏の状況が把握できないので室内に最低2か所点検口を

設けるという事で伺ったわけですが・・・・

1個目の天井開口でこんな風になってしまいました。

最悪です

 

洋室のクローゼット内です。。。

ツーバイフォー物件でした。

 

どうしてもコンセントの配線をするなら天井をビシビシ剥がしていくしか無さそうです。

 

 

点検口を造った意味が全く有りませんでした。

ただの閉鎖された空間がそこに有っただけ。

 

オーナーさんもこの物件は中古で買ったのでよく覚えていなかったようです。

今回は点検口作成の費用だけ頂きキャンセルとなりました。

1階部分は配線は出来ませんね。

ひょっとすると2階は出来るかもしれませんが・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県成田市 換気排熱ファン取り付け工事

2023年08月01日 | 換気扇工事

千葉県成田市に換気排熱ファンの取り付け工事で伺いました。

成田市はエリア外となるため別途出張費を頂くことで伺いました。

他の家と同様に2階が暑いそうです。

夜になっても暑くてエアコンを掛けても熱がこもっている感覚が有るそうです。

換気排熱ファンのサイト

 

 

今回も2階のホールに設置したいと思います。

 

 

こちらのお宅は家の周囲に発砲ウレタンを吹いているお宅で屋根裏はそれほど暑くないはずなんですが

一度熱がこもると熱が逃げずにいつまでも暑いというスパイラルに陥るのではないかと思われます。

家全体を断熱材で覆う場合は全館空調が必要な気がしますね。冬は良いけど夏がね・・・・

 

スイッチはここに追加しようと思います。

 

 

開口しました。

 

換気排熱ファン本体です

 

グリルを付けて完成です。

スイッチの写真は撮り忘れです。パイロットスイッチを設けました。

 

これで少しでも過ごしやすくなると良いのですが・・・・

今回新規で設置したので数年後故障しても次回から交換は簡単です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする