goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

千葉県柏市で単相3線式切り替え工事(単2から単3切り替え)

2022年09月16日 | 千葉県 電気工事

千葉県柏市に単相2線式(単2)から単相3線式(単3)に切り替える工事で伺いました。

よく言う単3切り替え工事というやつです。

現在は最大の30Aでそれ以上の契約となると単3に切り替えるしか有りませんが

3回路しか無いのでこちらもゆくゆくは細かく分ける必要が有りますが今回は単3切り替えのみです。

 

 

メーターから分電盤までは近くです

 

ただ天井が開くところは有りませんのでちょっと工夫をして配線を行います。

 

新しい単3用の幹線のCVケーブルを引きます。

 

換気扇フード上に入線カバーを使って引き込みました。

 

電気メーター板も樹脂製に交換です。

 

 

分電盤を交換していきます

 

 

8回路の分電盤に交換しました。空きが2か所あるので最大で10回路付けられます(7回路分の空きが有る)

 

絶縁抵抗値を確認します。

この回路だけ芳しく無いですね。。。

 

 

いつも通り水廻りの回路でした。

これ位では問題は無いでしょう。

 

カバーをして完成です

 

 

蓋付きなのできれいですね。

 

当店側の工事は完了です。

こちらは小柱受電ですが申請してから時間が空いているので当店側工事完了後すぐに

東電の工事が入ります。

単3化まで今しばらくお待ちください。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県つくば市LAN配線 母屋から離れにLANを引く

2022年09月14日 | LAN工事

茨城県つくば市にLANの配線工事で伺いました。

母屋に有る終端装置から離れに有線でLANを引きたいそうです。

今までも有線で使っていたそうですが使えなくなったという事です。

ここがLANを引きたい離れです。

 

 

離れから母屋まで2mくらい架空配線が必要です

 

今まで使っていたLANケーブルは普通の屋内用だったのでこんな状態でした。

使えなくなっていて当然ですね。

 

 

母屋側にはここから屋根裏を通って配線されるようです。

 

 

母屋側の屋根裏にLANケーブルを入れることから始めました。

LANケーブルは屋外で使用出来る耐候ジャケットを被った物を使っています(日本の電線メーカー製です)

 

既存の穴からLANケーブルを入れます。

 

屋根裏の作業は大変だったので写真は無し。。。

天井からLANケーブルを落としました。

 

露出ボックスを使ってLANコンセントを設けました。

これで母屋側は完成です。

 

配線チェック用ターミナルを付けて離れの方に移動します。

 

離れ側にもLANコンセントを設けます

 

既存の配線位置は筋交いが有るので別の場所に変更します。

 

筋交いをかわして少し上を開口しました。

 

 

LANコンセントが出来ました。

 

LANチェッカーを用いて配線に間違い異常が無いか確認をして作業完了です。

これで母屋と離れの間で有線LANが使えるようになりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの配管化粧カバーを後から付ける 千葉県八千代市

2022年09月13日 | 千葉県エアコン工事

千葉県八千代市に伺いました。

2階のエアコンに配管化粧カバーが付いていないので後から付けたいとのことです。

2階で雨もかからない位置だからカバーは付けなかったそうですが外から家を見ると

黒の外壁に白いテープの配管が目立って気になりだしたそうです。

他人にしたら大した問題では無いのでしょうが本人の問題ですね。

 

室外機の上端までならエアコンは外さなくてもカバーが付けられそうです。

 

黒の化粧カバーを付けました。

 

配管部分が黒になったのであまり気にならなくなったと思います。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦市 スイッチ交換

2022年09月12日 | 茨城県電気工事

茨城県土浦市のマンションにスイッチの交換工事で伺いました。

トイレのスイッチが壊れて照明が点灯しなくなってしまったそうです。

換気扇のスイッチはどうなっているのかお聞きしたところ、換気扇はついていない、という事でした。。。

現地でスイッチを見ると換気扇対応のスイッチが付いていました。

 

スイッチを切った後遅れて換気扇が切れるようになっています。

ただ確かにトイレ内に換気扇は有りません。

照明のスイッチのみの交換で構わないという事で作業を行います。

 

ホタルスイッチに交換しました。

スイッチがオフの時は光ってオンだとスイッチのランプが点灯します。

これはオンの状態

 

これがオフの状態です。

 

換気扇については恐らくトイレの上までダクトは来ていて吸気口を付けるのを忘れているだけのような気がします。

窓の無いマンションでトイレに換気扇が無い事なんて有り得ないでしょうから。

一人暮らしなので今まで気にならなかったようですが絶対に工事の漏れだと思います。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市テレビが映らなくなった

2022年09月11日 | アンテナトラブル

千葉県野田市にテレビが映らないというお宅に伺いました。

アンテナ工事はネットで探してやってもらったそうですがどこに頼んだか分からいそうです。

損害保険が利用できるという触れ込みだったそうですが、そういう会社はちゃんと施工が出来ないことが多いです。

こちらの地区は非常に受信環境が悪い地域ですがバルコニーの低い位置にアンテナが設置されています。

因みに電波塔方向は高くなっている林です。。。

元々破風に付いていたようですが取り外しの時怖かったらしくてベランダ位置までアンテナを下げられたそうです。

アンテナ引き込み線が破風の近くから出ているのでまた八木式アンテナを破風に付ければ良かったと思うのですが

どうやらこの日は八木式アンテナは持っていなかったようです。

配線もだらしが無いですね。

 

 

ブースターがアンテナの裏に付いているので屋内の電源部を探しました。

使っていない部屋に置いていましたがメーカーが違いますね。

増幅部はDXアンテナなのに電源部はサン電子製です。

アンテナ工事の際にこの部屋には入っていないという事でした。どういう事??

 

今回の視聴が出来なくなった原因はこの電源部の不良のようです。

DXアンテナの電源部はその業者が持って帰ってしまったようで手元には無いそうです。

 

アンテナ線も怪しいので電源部以外にアンテナ線も交換します。

 

全体的にちゃんと工事が出来ていないんですよね。。。

 

アンテナ線は廉価品のアンテナ部材メーカー製でした。

 

アンテナ線をシーリング材で固定したのかな?と剥がしてみたら屋内用のステップルが使われていました。

この部材を屋外で使う人の感覚が分からない。

 

アンテナ線は黒色の物で引き直しました。

 

電源部を交換してアンテナ線を引き直して工事後の数値がこれです。

ブースタがー入っているのに信じられないほど低いです。

原因が何か有るのかもしれませんが今までこれで視れていたようなので今回はここまでにしておきます。

もし今後不具合が出る様なら色々調べる必要が有ります。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする