goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

白井市エアコン取り付け工事

2022年08月06日 | 千葉県エアコン工事

千葉県白井市にエアコンの入れ替え工事で伺いました。

過去何度もご依頼頂いているお客様ですが結婚して実家を出てマンションに居を構えることになったそうです。

入居時に設置したシャープ製のエアコンの温度調整がうまくいかないようでダイキン製のエアコンに入れ替えます。

 

室内、室外ともカバー付きです。

 

ガスを回収してエアコンを外します。

このエアコンは知り合いにお譲りするそうです。

 

新しいエアコンです。

カバーはそのまま流用しました

 

 

カバーを戻して真空ポンプでエアパージをします。

 

最後に試運転をして作業完了となります。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県流山市 V-20MEX 換気排熱ファン取り付け工事

2022年08月05日 | 換気扇工事

千葉県流山市のお宅に換気排熱ファンV-20MEXの取り付け工事で伺いました。

2階の廊下に点検口が有るのでその近くに換気排熱ファンを取り付けます。

 

スイッチは既存のスイッチの上にパナソニック製の温度スイッチを設けます。

換気排熱ファン、温度スイッチともお客様支給品取付です。

 

換気排熱ファンが付く天井を罫書きました。

 

 

開口して電気配線をします

 

換気排熱ファンV-20MEXが付きました

 

パナソニック製の温度スイッチを付けました。

センサーがこのスイッチ本体についてるので屋根裏の温度と廊下の温度では凄い差が有るので設定温度は

物凄く低く設定しておかなければなりません。

 

このスイッチはタイマーが付いているわけでは無いので夏はずっと運転するならただの入り切りスイッチでも

良いのかもしれませんね。

 

 

実際換気排熱ファンを運転してみました。

えらい勢いで吸っていました。

 

これで屋根裏の環境も少し改善されると思います。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市新築アンテナ工事 地デジBSアンテナ

2022年08月04日 | 千葉県柏市 アンテナ工事

千葉県柏市の一条工務店さんの新築物件に地デジBSのアンテナ工事で伺いました。

営業の方からのご紹介案件になります。

表側の道路から見えにくい位置ですが黒のBSアンテナ黒のデザインアンテナを取り付けました。

 

黒のBSアンテナは若干割高になっていますが黒色のこだわりが有るようです。

 

情報分電盤内に混合ブースター電源部を設けます

 

テレビ端子で工事後の受信状態を確認します。

広域キー局は計測器最良値の品質でした。

 

東京MXも視聴可能なレベルですね。

 

こちらがBSです

 

 

実際のテレビ映像です。

 

無事工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

ご新築おめでとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県野田市で分電盤交換と電子レンジ専用コンセントを増設

2022年08月03日 | 千葉県 電気工事

千葉県野田市内のお宅に分電盤の交換工事とキッチンに電子レンジ用専用コンセントの増設工事で伺いました。

何年か前コンセント交換工事をご依頼頂いているお客様です。

回路数が少ない為一つのブレーカーに集中しているのでブレーカーが落ちることが多々あるそうです。

分電盤左上はエアコン用で分電盤横は電気窯用コンセントです。

 

詳しくお聴きしたところキッチンのブレーカーが頻繁に落ちるようです。

今回分電盤を交換してキッチンに電子レンジ、湯沸かしポット等で使用できるように2回路ぶん3口コンセントを

2個設置したいと思います。

 

ユニットバス点検口を経由して配線出来ます。

 

キッチンは2階外壁側に面していて真下にユニットバスが有るので配線距離は短めです。

 

壁を開口して電線を2本敷設します。

VVFケーブルは使わず屋外で露出配線しても劣化が少ないCVケーブルを使用しました。

 

3口コンセントが並んで付いていますが回路(ブレーカー)は別です。

 

分電盤交換をしました。

電気窯用コンセントは使うか分からなかったのですがそのままの状態で移設しました。

この回路の電線は2.6ミリ電線です。

今回12回路の分電盤を使ったので3回路の空きが有ります。

 

絶縁抵抗値を確認します

 

この水回りの回路が一番悪いようですが特に問題は有りません。

 

電気窯コンセントの電圧も確認

 

カバーをして完了です

 

これでキッチン家電をストレスなくお使い頂けると思います。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市でエアコン入れ替え工事

2022年08月02日 | 千葉県エアコン工事

千葉県松戸市のアパートにエアコンの入れ替え工事で伺いました。

アパートのオーナーさんからのご依頼です。

幾つかのアパートをお持ちで過去に何度もご依頼頂いているお客様です。

この富士通のエアコンを交換します。

運転していると途中で勝手に止まってしまうそうです。

内装はボードなのに縦さんを使って室内機が付いています。

縦さんに合わせて壁紙が貼られているので今更外すことは出来ません。

 

室内機は2階で室外機は1階地面置きです。

 

 

ハシゴを掛けての作業です。

オーナーさんの話によると昔このアパートのアンテナ工事も私がやったそうですが

あまり記憶が有りません。。。

 

新しく設置するエアコンは日立製です。

 

配管を下まで延ばします

 

真空引きをして作業完了です

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする