goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

茨城県つくば市|リーフ充電用コンセント工事

2020年01月09日 | EV,PHV充電コンセント

茨城県つくば市に日産リーフの充電コンセント工事に伺いました。

分電盤の上に点検口があるので配線が楽に行えます。

 

ユニットバス点検口を経由して外に配線を出しました。

電線は2.6ミリとアース線です

 

専用の高感度漏電ブレーカーを設けました

右端ね・・・

 

外壁がタイルです

充電コンセントを付ける位置まで配管で敷設していきます

 

一番奥が駐車場です

 

 

充電コンセント取付位置まで配線が出来ました

今回はカバー付きコンセントを設置します

 

パナソニック製カバー付きコンセントWK4422S(ホワイトシルバー)を設置しました

 

 

漏電ブレーカーを上げて電圧を確認します

 

コンセントの横に充電ケーブルのコネクタホルダーも別途設置しました

 

この度は当店に充電コンセント工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市 INAX 換気乾燥機UFD-12A交換工事

2020年01月07日 | 換気扇工事

 

千葉県野田市内のお宅に浴室換気暖房乾燥機の交換工事に伺いました。

当然ですが修理は断られたそうです

 

新築時にオプションで付けたそうです。

なぜこんな付け方になっているのかは不明です

 

INAX製のUFD-12Aという型番です

 

 

取り外しできました

 

 

INAX(リクシル)ではサイズの合う物は有りませんのでパナソニック製のバス換気乾燥機に交換します

このパッキンは工事時に貼り付けるのですが出荷前に予め貼っておくことは出来ないのでしょうかね?

 

取り付けました

どうやら換気乾燥機専用配線になっていないようですが同一回路は浴室の照明だけなので問題ないでしょう

 

リモコンも新しいものに交換となります

 

このフラップが開け閉めするのはパナソニック製だけだと思いますがこれは要りますかね?

すぐに壊れないのか、心配になります。

 

無事完了となりました

この度は当店にご依頼いただき誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSは見れるのに地デジだけ見れなくなった|埼玉県

2020年01月06日 | アンテナトラブル

埼玉県内のお宅に地デジが映らなくなったということで伺いました。

屋根上にBSもあってBSは見れるが地デジだけ見れなくなったというレアなケースです。

強風でアンテナ全体が動いて地デジは見れるがBSだけ見れなくなるということは多いのですが・・・

アンテナ端子で測ると確かに地デジは全く反応が有りません。

 

BSはおっしゃる通り問題ないようです

 

屋根に上がって確認します

当店では雨樋を傷めないように腕が付いた梯子を使用しています

 

原因は見てすぐわかりました

地デジのアンテナ線が抜けていますね

 

テープが劣化してしまいアンテナ線が動いて振動で抜けたようです。

仕方ないように思えますがちゃんとしたメーカーのテープを使って工具で締めていればこのような事は普通起きません。

 

ブースターに接続しました。

これで地デジも映るようになるはずです

 

これは引き込み線ですが一見したところテープしか巻いていないみたいです。

 

すぐ映らなくなっても困るので自己融着テープを巻いておきました

 

BSアンテナのキャップもずり落ちていました

 

落ちないようにしておきます

 

アンテナの状態が良くないです

 

ステンレス支線ではないのでそのうち切れてしまうでしょう

 

最後にまた室内のアンテナ端子で確認をして作業完了となりました

 

お客様にはアンテナの劣化具合などは報告してあります。

当店にご依頼いただき誠に有難うございます。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県つくば市|コンセントを増やしたい

2020年01月05日 | 茨城県電気工事

茨城県つくば市にコンセントの増設工事に伺いました。

増設したいコンセントはリビングとキッチンのカウンター側面の2か所です。

まずリビングから

隣室の和室にコンセントが有ったので屋外を廻した方が簡単そうです

 

 

こちらがリビング側

新しく設置したいコンセントです

 

右側が和室で左側がリビングです。

電線を裸のままだと見た目が悪いので配管で施工しました

 

コンセントが増設できました

 

次にキッチンカウンターのコンセント増設です。

キッチン近くに分電盤が有り床下点検口もあり、ユニットバスが有りと工事を行うには好条件です。

問題はカウンター内の壁に電線をどうやって入れるかです。

出来れば構造の大引きや土台には穴を開けたくないです。

水道の並びの位置の床下を抜いてシンク内を配線して左側を抜けば配線が出来そうです

 

裏側がここになります。

 

床下で接続箇所を設けました

 

分電盤から引いたので専用回路になりました

 

増設したコンセントの写真は撮り忘れたようです。

当店にご依頼いただき誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市で割れたコンセントの交換

2020年01月05日 | 千葉県 電気工事

千葉県柏市にコンセントの交換工事に伺いました。

電気コードを挿した状態で足を引っかけてしまいコンセントが割れたそうです。

よく有るケースです。。

このような状態になった場合はすぐに交換の依頼をしてください。

 

既設のコンセントは東芝製でしたが当店の在庫はパナソニック製になります。

言わないと気付かないかも知れませんね・・当然お客様にはご了承を頂いています。

 

安心してご使用居頂けるようになりました。

当店にご依頼頂き誠に有難うございます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする