goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

我孫子市 地デジアンテナ工事

2013年12月17日 | 千葉県我孫子市 アンテナ工事

ホームページ、当ブログをご覧になられてご依頼を頂き、千葉県我孫子市に地デジアンテナ工事の
工事に伺いました。 

中古物件という事ですが、ヘーベルハウスのかなり手間の掛った造りの注文住宅で
重厚な造りとなっていました。この周辺は大変大きなお家しか有りません。。。。

様々なケースを想定してなのでしょう、が引き込み線が全部で3ヶ所用意されていました。
これは非常に助かりますね。下の画像以外にバルコニーにも用意されています。

 

今回はこの引き込みを利用しようと考えます。

 

仮測定をして受信確認を終え、工事概要、想定される工事費用をお客様に伝え、ご了承を頂きましたので
地デジアンテナの準備に入ります。

錆び易そうなアンテナの部位にはラッカースプレーで錆び予防を施します。
アンテナマストはキャップ付きを使用し、上段のリングはマスプロのRSGを使用します。 

 

ヘーベルハウスなのでアンテナ支線金具が用意されています。

 

屋根を歩いていて屋根材が1カ所割れているのを発見しました。この程度なら雨漏りの心配などは
無いのですが
 

 

念のためシリコーンで貼っておきました。

 

支線の準備が出来ました。

 

アンテナが立ちました。
他のアンテナと方向が違いますがこれで方向も合わせた状態です。 

 

この周辺は起伏が激しい地域で電波到来方向が大きなお家で遮断されていて受信品質に
劣化が出てしまいます。暫く考えた結果、方向が異なりますがより高品質で受信できる方向に 合わせました。

 

アンテナ直下の品質は以下のようになりました。
品質は保たれましたが、受信レベルが下がったので今回は珍しくブースターを使用させて頂きました。 

 

地デジアンテナの完成です!

 

上下2段の8本で支線を張っていますので廻りのアンテナよりも頑強に設置されています。

 

ブースターから出たケーブルを壁の引き込み線に繋ぎます。
今回は雨樋の内側は通らなかったので外側を回しました。 

 

引き込み線がグレー色だったので劣化予防を考え黒のビニルテープで保護しました。

 

最後にTV端子で測定しました。
27CH(NHK)に品質の乱れがありましたが問題ないでしょう。
受信出来ないほどには劣化はしないと判断しました。 

 

千葉テレビも受信が出来そうです。但しこちらは保証の範囲外とさせて頂いております。

 

無事完了となりました。

この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USSオークション用CSアンテナ方向調整工事

2013年12月16日 | 千葉県野田市 アンテナ工事

野田市内の中古車販売店さんから引っ越しでアンテナを移設して調整しても受信が出来ないと
ご連絡を頂き伺いました。

BSと違ってCSは計測器無しで合わせるのは難しいと思います。
モニター等をもう一人別の人に見ててもらうのですが、夫婦でそれをやると大概ケンカになってしまうようです。

 

話をよくよく聴いてみると前の前はこの屋根で受信できていたそうです。

 

屋根の奥の方にアンテナ固定用のステー金具があったので、そちらまで移動しました。

支線を張れたので動く事はないでしょう。

 

このチュナーのロックランプが赤から緑に変わると受信できている証しらしいです。

作業初めに拾った衛星が違っていたみたいで時間が掛かってしまいました。

 

この度は当店にご依頼いただき誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市 ブラケット(照明器具)取り付け工事

2013年12月14日 | 千葉県 電気工事

アンテナ工事から続いてブラケットの設置工事に入ります。

階段の照明器具を2個設置します。
配線が直付けの 照明なので電気工事士免許が必要です。

 

よく確認せず設置しましたがLEDの器具のようですね。
使用場所が階段なので故障するまで球切れということは無さそうです。。。。 

 

セードを付けて完成です!

 

スイッチを入れてみます。
電球色の柔らかい光です。 

 

2台とも無事完了です。

 

 

照明器具、アンテナ工事ご依頼頂き誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市 アンテナ工事

2013年12月14日 | 千葉県流山市 アンテナ工事

ホームページ、当ブログからご依頼頂き千葉県流山市に地デジとブラケット(照明器具)の設置工事に
伺いました。中古のお家を購入されたそうですが、かなりの築浅なので新築と考えて良さそうです。

平面アンテナをご希望でしたが、お話したところ屋根馬設置となりました 。
アンテナの準備から 入ります。
アンテナ金具の錆びが発生し易そうな金具はラッカーを吹いておきます。

地デジ金具アンテナ金具

 

アンテナマストはキャップ付きを使用します。

アンテナマスト

 

支線リングですが上に使うものは溶融亜鉛メッキ製で下で使うものは電気メッキ製なのでこちらも
ラッカーを吹いております。

通常は何もせずとも使用できる部材ですがアンテナは長期間使用する物なのでちょっとした小細工ですが
効果が有ると信じてやっています。 

地デジアンテナ

 

暫く屋根の上をウロウロと・・・支線の準備をしました。
今回は以前の支線アンカー が残っていたので上段はそちらを流用しました。
下段は敢えて雨樋から張りました。
 

アンテナ支線

 

頑丈に立ちました。
強風でも倒れることはないでしょう。 

流山市 アンテナ完成流山 地デジ工事

 

引き込み線を繋いで自己融着テープを巻きます。

ケーブル仕上げ

 

 

アンテナ受信レベルは高台という事もあって十分すぎるレベルで受信できました。

 

    アンテナ直下レベル フジテレビ                     テレビ端子レベル フジテレビ

アンテナレベル 

 

      アンテナ直下レベル NHK                            テレビ端子レベル NHK

 受信レベル   

 

MXはアンテナ直下のみしか測定していません。
テレビ端子だと約40dBμになるかと思われますが、40dBでは当然保証は出来ません。
お客様には”映らない”と言う事にしています。
しかし、お手持ちのテレビでは受信可能となっているそうですが私の判断は受信不可。
広域キー局と同様に良好な受信レベル、品質を確保するには今回の工事だけでは足りません。

不完全な工事で料金を頂く訳にはいきませんので・・・
今回は広域放送のみ受信可能とさせて頂きました。
 

 

 

アンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市 門柱灯取付工事

2013年12月13日 | 千葉県 電気工事

ホームページ、当ブログからご依頼頂き千葉県柏市に門柱灯の取付工事に伺いました。

本来あった門柱を拡張した際、外構工事会社に「電灯線の工事は電気屋さんに頼んでください」と

言われたそうです。工事下見に来た際、配管されていると思っていたのですがドアホン線のみで

電灯線の分は配管されていない事に驚かされました。。。。外構屋さんが電気工事が出来ないのは

仕方無いにしろ、せめて配管位は入れておいて欲しい物です。

おかげで今回は基本露出工事となります。

このBOXの中に電灯線があります。

 

この赤の線のようにPF管で配管します。

 

一部配管を埋めます。


有り難い事に
「それほど外観は気にしないから電灯を設置する事を優先に考えてください」と言われました。

 

 

フェンスに縛って配管します。

 

 

今回通常の結束バンドではなくガルバロックを使いました。
屋根上など劣悪な環境でも長持ちさせるために開発された部材です。

『ワンランク上』という曖昧な言葉は私は嫌いなのですが、この場合は自社製品に較べてということなのでしょう。
100円ショップの物に較べてだと大したことはありませんから・・・・・。

他に「施工実績ナンバーワン」という言葉も嫌いです。
比較対象がはっきりとせずインチキくさい印象しか持てません

 

アルミの柱の中を通そうと思ったのですが、通せませんでしたので立ち上がりの部分もPF管としました。

 

配線は照明器具の真下から出さなければならないので、絶縁台で嵩上げしました。

 

設置完了です。

 

自動点滅器内臓型なの検知部を塞いでテストをしてみます。
無事点灯しました。

 

この度は当店にご依頼いただき誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする