千葉県野田市の工業団地内の企業様からご依頼いただきまして地デジアンテナの設置工事に伺いました。
同系列の電気工事会社に見積もりしたら15万円位と言われたそうです。
アンテナの配線は全く無いので、テレビを置くところまで直接配線する工事になります。
アンテナを組み立てていきます。
今回使用するアンテナはマスプロのU206を使用します。
アンテナマストキャップ付きの物を使用し、錆びが発生し易そうな金具類にはラッカースプレーを吹きました。
アンテナステーリング上段は溶融亜鉛メッキ製を使用しました。
屋根に上がってアンテナ設置を開始します。デッキの照り返しが凄くて大変です。
実はこちら、平屋で電波到来方向はこのように木で遮断されています。
この状況でもスカイツリーのおかげで受信が可能となりました。レベルは後述します。
アンテナの視線は上段と下段で張ります。こうすることで強風に対して耐性が増し倒壊に非常に強くなります。
完成です。
レベルはこのようになりました。
さすがに木の影響で完璧な品質を得ることは出来ませんでしたが、休憩時に時々テレビを観るという程度
なのでこのレベルでも全く問題ないでしょう。
アンテナから直接壁に穴をあけて配線します。
壁材が金属なのでツバ管を入れました。(この後シリコーンで雨水処理しています)
灼熱地獄の外と違って室内は冷房が効いていて非常に快適に作業が出来ます
壁から取りだしたケーブルをそこそこの長さにしてまとめておきました。
ケーブルの末端はテレビにそのまま挿せるようにプッシュプラグを付けて、これで完了です。
この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願い致します。