goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

アンテナ部材について

2013年03月10日 | 雑記

マスプロさんのBSアンテナが新しくなりました。

箱だけ見るとなぜか私は「日本アンテナ??」と思ってしまいます。

箱に色が無くなりましたね・・・

 

 

 ブースターも新商品が出ました

【新ブースター】

帯域が770から710MHzに狭くなりました。

それに伴い定格出力が以前の103から105dBμVまで上がりました。

パッケージがやはり茶色。色がない。。。

 

【旧型ブースター】

この白いパッケージの方がきれいで良かったな~。

当社では在庫がまだ数個ありますのでもうしばらくはこちらを使用します。

 

新しいブースターの電源部です。なぜ黒になったのでしょう?コスト的な事ですかネ?

ある意味で色ありかな(前は白ボディだから)

 

それから

なぜかDXのブースターのパッケージも色なしになっていました。。。。

新しいパッケージ

 

これはGCU33L2ですがBU33L2もこのようにちゃんと色つきでした。

パッケージに色を付けないといくらか安くなるのでしょうね。

 

DXアンテナのブースターですが、注意書きラベルを剥すとかなりの確率でこのように残ってしまいます。

糊のさじ加減の問題なのか、配合の問題なのか判りませんが、これをきれいにするのに余計な時間が

掛ります。屋根上に付ければ見えないからいいや、という問題ではないです。

改善してほしいですネ。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城県取手市 アンテナ工事 | トップ | 埼玉県吉川市 テレビが見れ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事