プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

LAN工事 埼玉県

2016年12月31日 | LAN工事

 埼玉県加須市にLAN工事に伺いました。

1階にルーターが有り、2階にLAN配線を敷設したいとのことですが配管は無いため屋外を配線しましょう、とお話をして伺ったところ1階のルーターが有る位置が

丁度リビングの中央です・・・リビングの室内を通って外壁側まで配線するのは気が引けますね。

2階の部屋を見せて頂いたところ和室が隣にあり和室の下がリビングになります  和室の床が開けば何とか配線できるかもしれません。。。

という事で押入れの荷物を出して頂き開口することにしました。

最近、増田デンキさんのお勧めで買ったマルチツールを使う場面が多いです。

 

開口できました 便利ですが動きが遅いのが難点ですね。

単純に切るだけならやはりマルノコが圧倒的に早いですが、この日は持っていませんでした。

予想通り光ケーブルの入っている配管がすぐ近くに見えます。1階までの道筋は見えたので次に、ここから隣の部屋までの経路を確認します。

 

このコンセントの隣辺りにLANコンセントが欲しいとのことです。

 

コンセント側から配線を入れて、隣の押入れ床まで引っ張ります。

 

配線できました!

今回はうまくいきましたが毎回このように上手くいくか家の状況によって違います。開口したけど配線できないこともあるでしょう。

それに荷物を片付けたり、移動したりしないといけないのでご主人がやる気が有っても奥様が乗り気が無く不機嫌になったりするお宅も有ったりします

 

開けた開口部を元に戻します。

増田デンキおすすめ工具その2 ピンタッカーが便利でした。

白いピンしか持っていませんが押入れの中なのでこれで大丈夫でしょう。調子に乗って打ちすぎましたね・・・

 

配線が終わったので両端にLAN用コンセントを設けます。

因みに今回の工事は全てカテゴリ6仕様となっています。

 

LANコンセントを設けてチェック用ターミナルを付けておきます

 

ルーター側もLANコンセントを設けて

 

チェッカーで確認します。何も問題が無ければPASSと表示されるだけです。。

このチェッカーはそれほど高価ではありませんが、導通だけではなくスプリットペアの検出も可能です。

大きな企業のLAN工事を請けるなら精度(価格も)の高い数十万円、数百万円のフルーク製チェッカーを買うかもしれませんが

当店は基本的に一般家庭のLAN工事か精々小規模事務所程度の工事しか請けていませんのでこれ位が丁度かと・・・・

 

今回の工事では両端がコンセントでしたが当店で使用しているRJ45プラグはパンドウィット製を使用しています。

圧着工具も当然パンドウィット製です。

 

RJ45プラグ成端の場合はパンドウィットSP688-C(カテ6は)を使用します。パンドウィットだけなぜかパーツの数が多いですネ・・・・

端末がコンセントの場合はパナソニック製のNR3170(NR3160)を使用しています。

 

メーカーの指示書通りの工具を使って作業していますのでご安心ください!

 

この度は当店にLAN工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願いいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする