goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

エアコンの配管化粧カバーを後から付ける 千葉県八千代市

2022年09月13日 | 千葉県エアコン工事

千葉県八千代市に伺いました。

2階のエアコンに配管化粧カバーが付いていないので後から付けたいとのことです。

2階で雨もかからない位置だからカバーは付けなかったそうですが外から家を見ると

黒の外壁に白いテープの配管が目立って気になりだしたそうです。

他人にしたら大した問題では無いのでしょうが本人の問題ですね。

 

室外機の上端までならエアコンは外さなくてもカバーが付けられそうです。

 

黒の化粧カバーを付けました。

 

配管部分が黒になったのであまり気にならなくなったと思います。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県つくばみらい市 エアコン取り付け、エアコン用コンセント

2022年08月12日 | 千葉県エアコン工事

茨城県つくばみらい市にエアコンの取り付け工事とエアコン用コンセントの設置工事で伺いました。

ホームページ、当工事ブログからのご依頼です。

 

エアコンは特に問題なく完了です。

屋外はテープ巻き仕上げです。

 

室内機の左側から電線を入れるつもりでしたが屋根裏に電線が出ません

 

 

吹き付けられた発砲ウレタンの内側に電線が入ってしまうようです。

 

ウレタンの吹付が少ない右側から電線を入れ直しました。

 

試運転をして作業完了となりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市 ウッドデッキを作るのでエアコン室外機移動

2022年08月10日 | 千葉県エアコン工事

千葉県流山市にエアコン室外機の移動工事で伺いました。

 

掃き出し窓の下はデッキを作るそうで芝生の生えている地面はコンクリートを打つそうです。

室外機の場所はデッキは出来ないので移動する必要は無いのですがコンクリートを打つために

移動させなければなりません。

エアコンを使わない時期なら一旦室外機を外しておいてコンクリート打設後に再取り付けすれば良いのですが

ペットがいるためエアコンは常時運転しているそうです。

 

室外機は窓の下を配管して曲がった通路側に移動します。

 

 

冷房運転をして一旦ガスを室外機に集めます

 

室外機が外せました

 

配管はロウ付けして延長しました

 

配管を固定して通しました。

今回は便宜上最低限固定しましたが入れ替え時デッキの下には配管が残ってしまうと思われます。

 

配管を繋いで真空ポンプでエアパージをして作業完了です。

 

エアコンを運転して確認して頂きました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白井市エアコン取り付け工事

2022年08月06日 | 千葉県エアコン工事

千葉県白井市にエアコンの入れ替え工事で伺いました。

過去何度もご依頼頂いているお客様ですが結婚して実家を出てマンションに居を構えることになったそうです。

入居時に設置したシャープ製のエアコンの温度調整がうまくいかないようでダイキン製のエアコンに入れ替えます。

 

室内、室外ともカバー付きです。

 

ガスを回収してエアコンを外します。

このエアコンは知り合いにお譲りするそうです。

 

新しいエアコンです。

カバーはそのまま流用しました

 

 

カバーを戻して真空ポンプでエアパージをします。

 

最後に試運転をして作業完了となります。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市でエアコン入れ替え工事

2022年08月02日 | 千葉県エアコン工事

千葉県松戸市のアパートにエアコンの入れ替え工事で伺いました。

アパートのオーナーさんからのご依頼です。

幾つかのアパートをお持ちで過去に何度もご依頼頂いているお客様です。

この富士通のエアコンを交換します。

運転していると途中で勝手に止まってしまうそうです。

内装はボードなのに縦さんを使って室内機が付いています。

縦さんに合わせて壁紙が貼られているので今更外すことは出来ません。

 

室内機は2階で室外機は1階地面置きです。

 

 

ハシゴを掛けての作業です。

オーナーさんの話によると昔このアパートのアンテナ工事も私がやったそうですが

あまり記憶が有りません。。。

 

新しく設置するエアコンは日立製です。

 

配管を下まで延ばします

 

真空引きをして作業完了です

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする