プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

千葉県野田市 防犯カメラ用電源の工事

2024年11月15日 | 千葉県 電気工事

千葉県野田市に防犯カメラ用の電源工事に伺いました。

以前にコンセントの増設工事をご依頼頂いたお客様です。

以前増設したこのコンセントから分けることになります。

 

 

因みにここの開口、パネルボックスの取付はお客様ご自身でされました。

 

 

トイレのコンセントから分けたと思います。

今回はここを加工してカメラのところまで配管をします。

 

ボックスを付けて電気を分けます。

 

玄関側まで配管をします。

 

 

現在付いているソーラーパネル電源のカメラの調子が悪いらしく100V式のカメラに

変更したいそうです。

ボックスの中にコンセントが入っています。

カメラはご自身で交換されるそうなので当店の工事はここまでとなります。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県越谷市 ポラス住宅カテゴリー6A(cat6a)LAN工事 

2024年11月12日 | 千葉県 電気工事

先日アンテナ工事で伺った越谷市のお宅にLANの配線工事で伺いました。

1階居室にカテゴリー6A(cat6a)の有線LANを引きたいそうですが

既存で有る配管を利用しての工事は難しいので屋外配管と途中から隠ぺい配線で

行います。

まず1階のジャックを付ける位置を開口します。

 

開口した位置から塩ビ管を使って配線していきます。

 

 

2階の屋根裏の外壁まで配管して屋内側は屋根裏を潜って配線します。

 

 

先に1階にジャックを付けておきます。

 

 

使用しているジャックはパンドウィット製です。

製造元が分からない製品は使っていません。

LAN工事を依頼する場合は使用部材も確認することをお勧めします。

 

ジャックが付きました。

 

 

配線チェック用ターミナルを付けておきます。

 

屋根裏に潜って情報盤まで配線をします。

 

 

LANケーブルが来ました。

ここに後日ONUが置かれます。

 

 

使用したLANケーブルは通信興業製のカテゴリー6A(cat6a)ケーブルです。

 

 

当店では基本的に冨士電線通信興業のケーブルを使用しています。

 

冨士電線、通信興業パンドウィットはアライアンスパートナーです。

 

こちらは直接機器に接続できるようにRJ45プラグにしてあります。

 

最後に配線の断線や失敗が無いかチェッカーを使って確認して終了です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県牛久市 アンテナが倒れてBSアンテナだけ取付

2024年11月10日 | 千葉県 電気工事

茨城県牛久市に伺いました。

屋根上のアンテナが倒れたのでその撤去と新たにBSアンテナを

ベランダに設置して欲しいとのご依頼です。

テレビはほとんど視ていないそうです。

たまにBSだけ視るそうですがBSだけ取り付ける工事は初めてです。

殆どのお宅は逆で地デジのみというパターンなので。

 

 

塗装品の屋根馬だったようで脚が折れていました。

BSアンテナと一緒にスカパーのアンテナが付いていましたが

スカパー以前のskyと合併する前のパーフェクTV時代のアンテナでした。

 

屋根上を転がしているアンテナ線は殆ど脱皮していました。

※脱皮は私が勝手に使っている造語です。

同軸ケーブルの外被が劣化して蛇の脱皮のように抜ける状態をいいます。

 

これじゃあほとんど視れていなかったと思います。

 

 

黒いアンテナ線は脱皮していませんが傷が入っていました。

 

 

地面に下して解体しました。

 

 

BSのみで少分配数ならブースターは不要です。

テレビ端子は2~3個らしいので設備を確認しました。

 

 

実際は6分配でしたのでブースターを使った方がメリットが大きいので

噛ませます。

 

ベランダにBSアンテナを付けました

 

 

脱皮している部分は切って軒下ギリギリで繋ぎなおしました。

 

 

屋根裏にブースターを設置しました。

地デジが見たくなったら受信できるならここに地デジアンテナを

取り付けても良いですね。

 

この分配器は1800Mhz帯域の物なのでいつか交換時期が来るでしょう。

今のところ不都合はなく使用できます。

 

 

テレビ端子で測ってみました。

安定受信です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県白井市 コンセントの交換工事

2024年11月01日 | 千葉県 電気工事

千葉県白井市にコンセントの交換工事で伺いました。

コンセントにプラグを差した状態で足を掛けてしまったようです。

良くある事例です。

こちらは旧公団系、現在のUR系のマンションなのでコンセントやスイッチは全て

神保電器製です。

一般の戸建てで神保電器製の配線器具が採用されていることは殆ど見ないのですが

この周辺の公団系住宅はほぼ神保電器製で換気扇は水戸暖冷工業製が多いです。

誰かが得する仕組みになっているのでしょうか?

 

 

同じ物は無いのでパナソニック製の3口コンセントに交換しました。

 

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県白井市 プリウスPHV充電コンセント工事

2024年10月24日 | 千葉県 電気工事

千葉県白井市のお宅にプリウスPHVの充電コンセント工事に伺いました。

納車はもう少し先ですがすぐに充電できるように先に工事を終えておきます。

分電盤の裏が浴室なのでそこを経由して屋外に配線を出し

駐車スペースに充電コンセントを設けます。

 

VVF2.6ミリ電線とアース線です

 

分電盤内に充電コンセント専用の漏電ブレーカーを設置しました。

 

 

屋外は塩ビ樹脂管を使って配線していきます。

 

お客様のご希望で基礎部を通していきます

 

複雑な曲がりは2重管(MF菅)を使用します。

 

駐車スペース側まで配線をします

 

 

充電コンセントはカバー付きコンセントWK4422Qを使用しました。

 

 

漏電ブレーカーを上げて電圧を確認しました。

問題ありませんね。

 

工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする