goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

FURUTECH (フルテック)オーディオ用コンセント交換 千葉県栄町

2025年03月30日 | 千葉県 電気工事

千葉県栄町にコンセントの交換工事で伺いました。

お客様が購入した既存の普通のコンセントからFURUTECH (フルテック)のオーディオ用コンセントに

交換したいそうです。

このパナソニック製コンセントを交換します。

 

FURUTECH (フルテック)製コンセントに交換しました。

プレートが重いです。

カーボン製なのかよく分かりません。

コンセントを交換してどの程度音が変わるかの私は分からないしあまり興味がない世界です。

 

 

電圧を確認して作業完了です。

このコンセントはアース付きですがアースは不要でいいらしいです。

アースも無いとダメと言う人と無い方が良いという人がいますが、それも正直よく分かりません。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県我孫子市 単3切り替え工事(アンペアアップの工事)

2025年03月29日 | 千葉県 電気工事

千葉県我孫子市に電気工事のご依頼で伺いました。

単相2線式から単相3線式の切り替え工事をご希望です。

現在の単2のままでは最大で30Aまでしか契約が出来ません。

既に容量が足りなくなって限界のようです。

こちらが既存の単相2線式の分電盤です。

分電盤は最初からこれが付いていたようです。

比較的新しいみたいでなぜ単2の契約だったのか意味が分かりません。

配線も単3用の3線で配線されていました。

 

こちらが既存の単2の電気メーターです。

 

 

引込線は敷地内にある小柱を経由するので申請に時間が掛かります。

また電力会社は東電ではなくCDエナジーなので申請にも時間が掛かります。

電力会社独自の申請手続きはやめて欲しいですね。手続きが煩雑なことが多いです。

 

 

単相3線式の引込口線を引いていきます。

 

 

既存の単2の引込口線は外しておくつもりでしたが外壁の塗装が特殊なコーティングが

されているようでビスが取れなかったので今回はそのままにしておきます。

 

奥の方にユニットバスが有るのでそこまで単3のケーブルを引きました。

 

ユニットバス点検口内までケーブルが来ました。

 

 

既存の単2の分電盤を外しました

 

新しい単相3線式の分電盤に交換しました。

 

全部で7回路です。

まだ分電盤内で3回路増設可能です。

 

カバーをして完了です。

 

因みにこの工事は既に全て完了して単3に切り替わりましたが日数が掛かりました。

申込日が2月3日になっていますが実際はそれりも10日以上前にCDエナジーに申し込んでいます。

電力会社側で受付が出来ているか確認のしようがないのでしばらく放置状態になっていて

直接コンタクトを取って初めて受付がされていなかったことが分りました。

受付されてからはスムーズでしたが今回は小柱経由ということも有りまたそこで

設計廻しとなりそこでも時間が取られました。

最初に依頼を頂いたのが1月中旬でしたので結局完了まで2か月かかっています。

このようにお客様の思惑通りに工程が進まないことが多々ありますので

申請の絡む工事をご検討されるなら早めに行動に移してください。

東電以外の電力会社と契約している場合は東電に戻した方がスムーズで安価で済むことも

多いでしょう。

 

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンクリーニング後コンセントが使えない

2025年03月17日 | 千葉県 電気工事

千葉県柏市にコンセントの交換工事で伺いました。

エアコンクリーニングをした業者の人からの依頼です。

エアコンクリーニングをした後コンセントを差したら火花が出てコンセントが使えなくなったそうです・・・

クリーニングの際に基盤も外してクリーニングを行い戻す際に配線を間違えたようです。

このコンセントが使えなくなったみたいです。

写真ではわかりにくいですが若干茶色くなっています。

 

気になってみました。

これはブレーカーが落ちているのでは?

分電盤を見るとこのエアコン用コンセントの分岐ブレーカーが落ちていました。

 

ブレーカーを上げて電圧を確認してみます。

電気は来ています。

ブレーカーで遮断されていたみたいです。

 

変色しているし交換しないで出張料だけもらっても金額に大差はないので

コンセントを交換しました。

 

これでコンセントは問題なく使えるでしょう。

エアコン本体はメーカーサービスに依頼したそうです。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県流山市電気工事 単2から単3切り替え

2025年03月16日 | 千葉県 電気工事

千葉県流山市に単相2線式から単相3線式の切り替え工事(単3切り替え工事)とコンセントの増設工事で伺いました。

卓上型IHを購入して既存コンセントから電気を取ったら頻繁に分岐ブレーカーが

落ちるよになったそうです。

また全体の電気容量が少ないのでアンペアブレーカーも落ちてしまうようです。

今回はお客様ご自身で配線した部分の手直しも行います。

 

まずIH用の専用コンセントを作りました。

家の壁はタイルがたくさん貼られているので配線が難しい。

 

 

コンセントも木の部分に設置しました。

 

 

次に単三切り替えの作業に入ります。

この単2の電気メーターが高い位置に付いていました。

今回は少し下げます。

 

現在の電気の取付点です

 

 

目の前の電柱から来るので新しく金具を付けるついでに高さを下げます。

 

 

引込金具を付けて単相3線用の電線を引きます。

 

 

取付点からメーターまで、メーターから分電盤までの配線を行います。

メーター板は50センチくらい下げました。

 

 

分電盤の有る脱衣所まで配線が出来ました。

 

停電して急ぎで分電盤を交換します。

 

新しいパナソニック製の分電盤になりました。

 

 

カバーをして当店の工事は完了です。

 

こちらのお宅は申請をして10日で送電完了になっています。

珍しい超スピード完結工事でした。因みに最長は半年です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県川口市無線用アンテナの交換 GPアンテナ、ディスコーンアンテナ

2025年03月10日 | 千葉県 電気工事

埼玉県川口市に無線用アンテナの交換工事で伺いました。

2019年に設置したアンテナ工事の記事がこちらになります。

その時に設置したGPアンテナを外してお客様支給のディスコーンアンテナに交換します。

こちらが新しいディスコーンアンテナです。

 

その時に鳥よけテグスを張っているのでそちらも交換します。

 

こちらが設置したアンテナです。

 

 

特に問題は無さそうです。

屋根馬自体は溶融亜鉛メッキなので錆は有りませんが固定ボルトが錆びています。

因みにDXアンテナ製です。

 

 

鳥が止まらない様に素子の上にテグスを張っています。

 

 

地デジのアンテナが有ると作業が出来ないので外します。

アンテナ金具に錆抑制のラッカーを吹いてあったので錆は有りませんね。

 

雨が降ってきたので端子内に水が入らないように養生しておきます。

 

既存のGPアンテナを外して下しました。

 

 

地上で組むと持って上がるのが大変なのでディスコーンアンテナを屋根上で組みます。

 

 

素子が多く組み立てるのに時間が掛かりました。

何とか設置出来ました。指向性は無いので合わせる必要はありません。

 

 

 

 

鳥よけテグスを新しく張り直しました。

 

 

交換したテグスです。

色が白くなっていましたがまだ切れる感じはありませんでした。

どういう成分構造になっているか分かりませんが紫外線に強いみたいです。

 

 

工事が終わるころになって今更晴れてきました。

 

無事工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする