goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

千葉県野田市 テレビが映らない原因調査

2025年01月04日 | アンテナトラブル

千葉県野田市に伺いました。

テレビが映らなくなったということです。

連絡を頂いてその日の夕方に伺いました。

室内テレビ端子で測ってみましたが信号が有りません。

 

 

屋根に上がってアンテナを点検していきます。

 

 

かなり古いアンテナです。

地デジ移行時に工事は行わずアナログ時代に建てたアンテナを

そのまま使用していたようです。

受信環境のいい地域はアンテナ工事をやらなかったお宅が多くあります。

 

 

屋根上に転がっているアンテナ線が原因のような気がしますね・・・

 

 

ブースターもかなり古いナショナル製です。

 

 

日本アンテナのUHFです。

給電部が裏表逆に付いていますね。

 

 

アンテナ線がフィーダー線でした。

このアンテナは給電部が錆で触れないのでアンテナ線の交換が出来ません。

アンテナを交換するしかないです。

 

 

出来れば既存のアンテナを再利用したいということでしたが

これは無理ですのでアンテナを交換することになりました。

 

 

バルコニーに平面型アンテナを設置することになりました。

 

 

アンテナ引込位置はすぐ近くです。

 

 

工事後室内で数値を確認すると受信品質に劣化が出ていました。

劣化する原因が室内側にあるはずですが問題なく受信出来る範囲の数値で

収まっているので今回はそのままです。

調べる場合は屋根裏から順を追って調査が必要です。

 

工事完了とさせて頂きました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市 地デジが映らなくなったので補修しました

2024年12月18日 | アンテナトラブル

千葉県松戸市に伺いました。

地デジが映らなくなったそうです。

こちらがアンテナですがかなり古いです。

上の地デジアンテナで受信していたようです。

下のアンテナはスカイツリー移行時に千葉テレビが映らなくなったそうで

千葉テレビ用に付けてもらったそうです。

 

 

アンテナ線が劣化して切れてしまった事が原因です。

 

アンテナ線が途中で切れるなんて珍しいケースですが

白色のアンテナ線でアンテナマストに固定しているテープが剥がれて

ブラブラして劣化している部分に力が掛かって切れたようです。

 

切れた断面から水が入っているようなのでここから混合器まで

新しくアンテナ線を引き直します。

 

途中で繋ぎました。

 

手が届く高さのところまで一応テープを巻いておきましたが

また同じ原因で切れそうです。

 

見てわかる通りアンテナは耐用年数を超えているように思いますが

お客様のご希望で今回の処置までとなりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県テレビが映らなくなった原因 DXアンテナブースター

2024年12月17日 | アンテナトラブル

茨城県取手市に伺いました。

家のテレビが全部映らなくなったそうです。

前回アンテナ工事をやってもらった会社に電話をしたら保証期間内なのに

対応はしないと断られたそうです。

ネット検索して何も考えず依頼したら神奈川の業者だったそうですが

原因が分からず映らなくなったのに見に来ないなら何の保証を謳っているのか?

検索の上位に表示されている「スポンサー」「広告」枠の会社に電話したらほぼ失敗ですね。

そこを選んだ時点で負けと言っていいと思う。

その時の工事がBSアンテナの取付とブースターの交換だったようです。

アナログと地デジアンテナは外すのが面倒だったようでそのままでした。

BSアンテナの取付とブースター交換で7万円請求だったそうです。。。

 

 

ブースターは故障の多いDXアンテナ製でした。

 

 

中を開けるとランプが点灯していません。

動作していないようです。

 

電圧を測ると電気が来ていません。

 

 

レベルチェッカーでブースターに直接電気を送ると動作しますので

故障では無いようです。

工事をやった業者はレベル調整をやっていなかったようです。

レベルが高すぎます。

 

 

ブースター電源部の場所を案内して頂き確認しました。

あれっ・・・ランプが点いていますね。

電源部の故障だと思っていたのですがアンテナ線だったのか??

 

電源部から電圧が出ているか確認してみました。

やっぱり無しでした。

初めて見ましたがランプが点灯していても故障しているパターンが有るようです。

目視だけで決めつけるのはいけませんね。

 

 

いつもの廉価品の電源部に交換しました。

 

テレビで映像確認をして頂き工事完了となりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『つくば市でテレビが映らなくなった』という依頼

2024年12月07日 | アンテナトラブル

茨城県つくば市に伺いました。

家のテレビが全部映らなくなったそうです。

最近では外のアンテナ側は点検せず最初から電源部を確認することにしています。

点検口内に電源部が有りました。

ランプが消えています。

 

 

いつものように電源部の故障でしたので廉価遺品の

電源部に交換して完了です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県野田市テレビが映らない

2024年11月22日 | アンテナトラブル

千葉県野田市に伺いました。

テレビが映らなくなったということです。

まず家のテレビ端子で信号が無いことを確認しました。

 

 

ブースター電源部を確認させて頂きましたが

こちらは問題ありませんでした。

 

屋根のアンテナをチェックします。

DXアンテナ製ですが故障の多いタイプよりも前のブースターです。

 

レベルチェッカーから直接電気を送ると正常に動作しています。

 

 

ここまで電気が来ていないことが原因です。

 

 

たぶんこのアンテナ線が原因でしょう。

 

途中にも繋ぎが有りました。

 

 

ベランダ側にアンテナが付いているので逆の道路側までアンテナ線を引かなければなりません。

 

 

 

アンテナ線は電線メーカーの物ではなくネットショップで販売されている廉価品でした。

メーカー品よりも大して安くないのに品質が良くないケーブルです。

白色を屋外で使うのは論外ですが黒色もこのケーブルは使わない方が良いですね。

 

 

アンテナ線交換後確認したら復旧していました。

 

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする