千葉県柏市のポラス住宅の新築物件に地デジのアンテナ工事で伺いました。
バルコニー上部にアンテナ引き込み線が用意されているのでそこに平面アンテナを設置します。

アンテナ取り付け前に測って見ました。
ブースター無しでも問題無さそうな数値ですね。


東京MXはアンテナ直下でギリギリなので室内では見れないでしょう。

千葉テレビも同様にブースターが無ければ視聴できません。
お客様は視ないそうなので今回はブースターの設置はしない方向で進めていきます。

今回使用する平面アンテナはサン電子製です。
日本製のアンテナですね。

傾きの確認をしながらアンテナ金具を設置します。

ビスを打つ箇所にはシーリング材を塗ってから打ち込んでいます。

取付金具は見たところ錆びやすそうに見えるのですがZAMになっているらしいです。
ZAMについては日本製鉄のホームページをご覧ください。
高耐食で良い物だと思っていれば良さそうです。

白色の平面アンテナを取り付けました。
これで工事は終わったはずです。

室内のテレビ端子で受信状態を確認したところ信号が有りません。。。。

こちらはポラス住宅なので南側と北側の両方にアンテナ線が用意されていることが多いです。
情報分電盤を見せて頂いたところ分配器に繋がっていませんでした。
道路側(北側)のアンテナ線が繋がっています。

アンテナ線を繋ぎ直しました。
これで受信できるようになったはずです。

再度テレビ端子で確認します。
数値が変ですね。。。想像していた数値よりも低いです。

多いチャンネルで20dBµ落ちています。
どうやら(家側の)部材の選定を間違えているようです。
何か理由が有るのかもしれませんが計り知ることは出来ません。
落ち過ぎでは有りますが見れないレベルでは無いのでこのままにしておきます。
正しい部材を使って直したとしてもデジタル放送なので映りが良くなることは有りません。

想定以上にレベルが低くなったのでアンテナ直下でギリギリだった千葉テレビ、東京MXは全く受信出来ません。


これで工事完了となります。
もしこれが自宅だった場合はどうするか問題ですが長くなるので書きませんwwww
他社が行った施工で受信状態が気になる方は有料になりますが調査に伺いますのでご連絡下さい。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
ご新築おめでとうございます。