goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

取手市ルームエアコンガスチャージ、エアコンが冷えない

2022年07月08日 | 茨城県 エアコン工事

茨城県取手市にルームエアコンのガスチャージで伺いました。

昨年から冷えが悪さを感じていて今年に入って殆ど冷風が出ていないという事です。

室内機は2階で室外機は2段置き金具の上段に置いています。

 

冷房運転をすると配管に霜が付いて溶けません。

 

富士通製のエアコンですが電線を留めているバンドを使うと配管に電線が接触してしまいますね。

このバンド要らないですよね。。。たぶん

 

ルームエアコンは通常ガスが漏れることは有りません。

当たり前のことですがガスが抜けたからといってそのままチャージしてもまた抜けてしまいます。

原因を特定して取り除いたうえで規定量チャージが正しい流れですがガス漏れの原因の多くは工事の不良です。

エアコンを付けてすぐに症状が出れば工事の不良かな?と調べて手直しをすれば良いと思いますが今回のように設置後

10年以上経っていると工事の不良なのか本体から漏れているのか特定するのは難しいです。

費用を掛ければ原因を取り除くことも出来るでしょうが10年以上使っているエアコンにそこまでするのか??出来るのか?

悩ましい問題です。

原因の特定が出来ない場合ガスがまた漏れてしまう事を説明して作業に入ります(保証できないという事)

室内機側の接続部はジャバラの中に有りしかも雨樋の内側を無理やり通して配管されています。

そこの確認を行うにはかなりハードルが高いので室内機側は怪しいですがスルーです。

今回は室外機だけフレアの再加工を行います。

このフレアは見てすぐわかる位小さいですね。室内機側も小さいのかもしれません。

 

フレア部を再加工して真空引きをしてガスをチャージしました。

ガス(冷媒)は現在のR32ではなくR410Aです。

 

作業後運転したところ比較にならないほど冷えているとのことでした。

ガスが殆ど入っていませんでしたから当たり前ですが。。。。

これで症状が無くなれば良いのですが。

取り敢えずはこれでご依頼頂いた工事は完了です。

有難うございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守谷市エアコン入れ替え工事

2022年06月12日 | 茨城県 エアコン工事

茨城県守谷市にエアコンの入れ替え工事で伺いました。

何度もご依頼を頂いているお客様です。

家のエアコンを全部クリーニングしてもらったら5台中3台が故障してしまったそうです。

こちらは基盤を交換して去年は動いていたようですが動かなくなったみたいです。

複雑な機構のエアコンクリーニングは難しいですね。

因みにこのエアコンを設置したのは私です。

 

こちらのお宅はエアコンを全部ダイキンのリソラに替えています。

各メーカーの上位機種は室内機の奥行きが大きい為圧迫感が有りますがこのリソラは

セルフクリーニング機能が付いていないのでスマートな形になっています。

 

カバーは前回取り付けた物をそのまま流用します。

 

配管を繋いでエアパージをして作業完了です。

 

毎度のご依頼誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取手市エアコン取り付け工事

2022年05月15日 | 茨城県 エアコン工事

取手市のお宅にエアコンの取り付け工事で伺いました。

当ブログホームページからのご依頼です。

給気口の上にエアコン室内機を新規で設置します。

 

筋交いは左上から入っているようなのでここは無いはずです。

 

穴が開きました

 

直ぐ裏側に室外機が置ければいいのですが横引きをしてバルコニーまで配管を延ばす必要が有ります。

 

エアコンは三菱電機製エアコンです。

 

配管化粧カバー仕上げで白を使用しました。

 

バルコニーまで配管カバーが出来ました

 

室外機に配管を繋いで真空ポンプを使ってエアパージを行います。

 

最後に試運転をして作業完了となりました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県取手市エアコン室外機を移動する

2022年03月21日 | 茨城県 エアコン工事

茨城県取手市にエアコン室外機の移動工事で伺いました。

ウッドデッキを造るそうで室外機を横に移動させたいとのこと。

 

配管を外すため一旦ガスを室外機に戻すのですがサービスポートのナットを開けると冷媒が

出てきます。

中に入っているバルブコアがバカになっているようです。

作業前にお客様にはお伝えしましたがそのまま作業を続行という事で承りました。

 

取り敢えず強引に回収します

 

今回は配管延長が必要なのでロー付けをして配管を延長しました。

ユニオンだと接続部がデコボコになって見た目が悪いので・・・・

 

テープがボロボロだったので簡単に巻きなおしました

 

ウッドデッキの邪魔にならないはずです。

配管を繋いで真空ポンプでエアパージを行いました。

 

エアコンを試運転をして完了です。

サービスポートからガスが漏れていないか検知スプレーを吹いて一応確認しました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県土浦市 エアコン取り付け工事

2022年03月14日 | 茨城県 エアコン工事

昨年エアコンの取り付け工事をご依頼頂いた茨城県土浦市のお客様から手持ちエアコンの取り付け工事を

ご依頼頂きました。

今まで住んでいた所で使っていたエアコンを他業者に外してもらったそうです。

右側に筋交いが入っているのは分かっているのですが当たらなければ右抜きを希望されるという事で

ドライバーを差してみましたが避けられないほどの位置で当たっていましたので穴はパテで埋めておきました。

 

 

左側を抜かして頂きました。

右が開けられるなら右側を選択した方が断然いいですね。左側を抜くメリットは殆ど有りませんね。

 

エアコン取付板には設置に関する情報が色々刻印されていますが全て鵜呑みにすると

エアコンはまともに付かないことが有ります。正直者はバカを見る的な事です。

マジックで落書きした位置が実際の配管位置で取付板情報を信じて配管を切ると30ミリほど

足りないことになります。

 

室内機が付きました

 

屋外は配管化粧カバーで仕上げます。

前回同様に白色カバーを使いました。

 

エアコンを外した業者さんはちゃんとした人だったようです。

仕事は全体的に丁寧でした。

 

室外機に繋いで真空ポンプを使ってエアパージをします。

奥の三菱電機エアコンが前回設置したぶんです。

 

試運転をして作業完了です。

再度のご依頼誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする