【工事写真が溜まり過ぎた為ブログ記事が追い付かない為大雑把な工事内容のみの記事とさせて頂きます】
台風15号で倒れたアンテナの立て直しに野田市内のお宅に伺いました。
今回の台風関連の案件で初めてお問い合わせ頂いたお客様宅に伺ったの数軒ですがそのうちの1軒です。
こちらはアンテナ線が抜けた為テレビが全く見れなくなったようです。
【工事写真が溜まり過ぎた為ブログ記事が追い付かない為大雑把な工事内容のみの記事とさせて頂きます】
台風15号で倒れたアンテナの立て直しに野田市内のお宅に伺いました。
今回の台風関連の案件で初めてお問い合わせ頂いたお客様宅に伺ったの数軒ですがそのうちの1軒です。
こちらはアンテナ線が抜けた為テレビが全く見れなくなったようです。
地デジ移行時にご依頼を頂いた野田市内のお客様からアンテナが倒れたという連絡が有り伺いました。
既存アンテナに後付けで地デジアンテナを当店で付けたお宅です。
立てたのは当店ではないので倒壊の保証は有りませんが気分的には良くないので当日帰りに寄らせて頂きました。
前日の強風で倒れたそうです。
後で追加した地デジアンテナは損傷していないようなので再利用しましょう
アンテナ線が2本有りますが軒下まで私が引き直したようです。
アナログの方は途中で切れていました
アンテナが倒れた原因は支線留めアンカーが切れたことが原因です
普段八木式アンテナ設置時にラッカーを吹いていますが今回その後の検証が出来そうです。
絶対ラッカーを吹くところは錆が出ていません。やはり効果が有るんですね。。。無駄ではないです
ここの蝶ネジは吹いていない様で錆びています
同じ材質でしっかりラッカーが掛かっている箇所はこの通り錆が出ていません。
効果の違いが明確に出ています。
手間をかけた甲斐が有りました
こちらのお宅の工事を行った際はまだ東京タワーでの受信でした。
屋根から薄らとスカイツリーが見えます(真ん中辺り)
アンテナ直下レベルでは80を超えるチャンネルも出てきます
広域キー局は全て良好です
都民向けの放送局MXとのレベル差が酷いです。
レベルが低いからと安易にブースターを咬ませるとしっぺ返しが有ったりします
広域キー局の受信レベルが強いと弱い他のチャンネルが潰されてしまいます。
受信環境が良すぎると難しい面もあります
脚元をすくわれない様にシーリング材で接着しておきました
これで暫くは問題なくお使いいただけるはずです
当店にご依頼頂き誠に有難うございます。
昨年末にテレビが映らなくなったという事でアンテナ線の引き直しに伺った野田市内のお客様宅に伺いました。
その時に「アンテナの状態が良くないですよ」とお伝えしていたので交換をご希望です。
塗装品の屋根馬を使っているので劣化が凄いです
今回はBSアンテナとブースターはそのままでそれ以外は交換します
アンテナ支線に絡めているアンテナ線が前回引き直したものです。
瓦の上で横引きされているアンテナ線が劣化で使えなくなったアンテナ線です
新しいアンテナを組んでいきます
支線リングが変わっていました・・・ボルトの頭の角が無いのでラチェットで締まりません。
仕様が変わって良くなるならいいですが、これは何をどう変更したのか分らない。
使いにくくなっただけのような気がします。
心配なので大目にラッカースプレーを吹いておきました
ピントが奥に合っていますね
金具類にラッカーを吹いておきました
アンテナ支線はそのまま流用しました
アンカー部分にはカバー(黒いの)を付けておきました
完成です
混合ブースターとBSアンテナはそのまま使用しました
アンテナ線は年末引き替えたばかりなのでこれもそのままです。
無事完了です
この度も当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願いいたします。
当社ホームページ
お支払いは各種クレジットカード、電子マネーもご利用できます!
千葉県野田市内のお宅に地デジのアンテナ取付工事に伺いました。
一条工務店の営業の方からのご紹介案件になります。
ベランダに引き込み線が用意されていてそこにデザインアンテナの設置をご希望でしたが
受信レベルが低すぎました。
受信環境が特別良い場所ではなく更にお隣の家で遮断されているようです。
ご承諾を頂き今回は屋根上に八木式アンテナを付けることになりました。
アンテナ線が出ているのが真逆の対角方向なのでアンテナ線をこちらまで延ばす必要が有ります
つい先日アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅が近所に有ります。
この記事をよ~く見ると今回のお宅がちらっと写っていましたね。。
アンテナ設置場所までアンテナ線が引けたので地デジアンテナを組んでいきます
アンテナマスト先端にキャップを付け錆び易そうな金具部位にはラッカーを吹いておきました
破風面にアンテナ金具を付けてシーリング処理をしておきます。
アンテナの向きを調整します。
デザインアンテナだと隣の家が被っているのが屋根からだとよく分ります
地デジアンテナとブースターの取付完了です。
他所の家と全然アンテナの向きが違いますがこれで良いです。
アンテナ線は太陽光パネルに被らない様に配線しました
地上からほとんど見えないと思っていましたが少し離れると見えますね。
気にしないと視界には入らないかな?
ベランダに移動してアンテナ引込線と接続します
目立たない様に雨樋沿いに配線して接続しています
情報盤の中にブースター電源部を付けてテレビ端子でレベルを確認しました。
広域キー局は全て計測器で最良値です
お客様ご希望の千葉テレビも視聴出来ます
東京MXも視聴可能です
MXと千葉が受信良好になる位置でアンテナを調整しています(正しい工事方法では有りません)
お客様宅のテレビでも確認しました。
数値の上限が80までみたいですね。全て最高値でした。
テレ玉は受信不可です
当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願いいたします。
当社ホームページ
お支払いは各種クレジットカード、電子マネーもご利用できます!
千葉県野田市にアンテナの配線工事に伺いました。
2階の部屋でBSを視聴したいそうですがアンテナ配線はそこにはないそうです。
8年くらい前にもアンテナ工事をご依頼を頂いたお客様で、その時は既存のアンテナにFMアンテナを追加設置、
お使いのBSアンテナを移動して既存のアンテナに追加取付、UVBS混合ブースターを付けてで混ぜて4分配器を付け
新しく2部屋に配線をしたようです。
その時に行った配線がこちらです
元々有った配線がこちらの2本です
工事前に受信状況を確認します
チバテレビは受信できていません
MXは視聴出来るようです
BSも問題ないです
FMの状態は測り忘れました
今回はもう1部屋追加という事ですが屋外型の5分配器は無いので分岐器を使って配線をします。
ブースターと4分配器の間に分岐器を割り込ませました
2階の部屋まで配線を行います
エアコンの穴から配線を入れました。
地デジはこのアンテナをテレビのそばに置いて視ていたようですが今回の配線工事で地デジBSとも
混ざって来ているのでこのアンテナは使わなくても済むようになります。
ご希望通りBSが見れるようになりました
この度も当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願いいたします。
当社ホームページ
お支払いは各種クレジットカード、電子マネーもご利用できます!