goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

埼玉県LAN配線工事 カテゴリー6A(cat6a)

2024年10月15日 | LAN工事

埼玉県所沢市にLANの配線工事で伺いました。

川越市の実家に用が有ったのでそのついでに伺いました。

基本的に所沢市は伺っていません。

新築で1階にONUを置きますが2階でカテゴリー6A(cat6a)の有線LANを使いたいそうです。

屋外を塩ビ管を使って敷設します。

LANジャックを設ける位置を開口します。

 

ここが1階です。

 

 

部屋同士の位置が対角になっているので配管距離が非常に長くなります。

 

 

1階まで下りたらここからひたすら横引きです。

 

 

変則的な曲がり箇所はPF菅を使用しました。

 

PF菅は劣化しにくい複層構造になっている物を使用しました。

 

 

逆側まで配管していきます。

敷地が広かったので作業性は良かったのが救いです。

 

 

1階のONUのところまで配管が出来ました。

 

 

室内にLANジャックを付けていきます

 

 

今回使用したLANケーブルは通信興業製のカテゴリー6A(cat6a)ケーブルです。

 

 

ジャックはパンドウィット製の物を使用しました。

 

 

6Aのジャックです。

 

 

配線チェック用ターミナルを付けて2階に移動します。

 

2階にもジャックを付けてLANチェッカーで配線の間違いや失敗が無いか

確認しました。

 

工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県野田市 有線LAN工事カテゴリー6A(cat6a)

2024年10月14日 | LAN工事

千葉県野田市にLANの配線工事で伺いました。

2階にONUが有り今回は1階の居室にカテゴリー6A(cat6a)の有線LANを引きたいそうです。

ここがLANを引きたい部屋ですが電話線が2本通っていてこれらは

使用中で抜くことは出来ないようです。

 

 

ここがONUの部屋です。

ここに配線、配管が集まっているようでは無さそうです。

 

 

辻褄が合わないのでお客様に確認するとどうやら2階のクローゼットに

配管が集まっているようです。

本当はここにONUを置いてここを起点として各部屋にLANを通して使用する

設計だと思うのですが最初の工事で使いたい部屋にONUを置いたためそこの部屋が起点となってしまっています。

1本の配管内に何本もLANケーブルは通らないので使い方としては間違えています。

 

もし他の部屋にも有線LANを引きたくなったらONUの移動ですね。

今回は別の部屋に有線LANを引かないという想定で工事を行います。

一旦ここを通過させないと配線が出来ません。

 

今回使用したLANケーブルは通信興業製のカテゴリー6A(cat6a)ケーブルです

 

中々配線が通らないのでお客様に手伝って頂きました。

 

 

両端はLANジャックを付けます。

AXテープという特殊加工がなされています。

 

 

使用するジャックはパンドウィット製のジャックです。

 

 

LANジャックをを設置しました。

 

 

配線をチェックするためのターミナルを付けてONU側に移動

 

 

ONU側もジャックを設けてLANチェッカーで配線の間違いや断線が無いか

確認しました。

無事工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県越谷市ポラス住宅LAN配線工事 カテゴリー5eを6A(cat6a)に変更したい

2024年10月05日 | LAN工事

埼玉県越谷市にLANの配線工事で伺いました。

ポラスの家で現在2階居室にカテゴリー5eのLANジャックが付いているのですが

そこをカテゴリー6A(cat6a)に変更したいそうです。

ポラスの最近の家では最初からLAN配線がされている場所は配管が無いことが多いようです。

アンテナ線と同じように直に配線されています。

思っていた通り配管が通っていなかったので配線が出来るか屋根裏を覗いてみました。

ジャックを設けたい場所が狭くなっている更に奥なんですよね。。。。。

この家の場合屋根裏側からしか配線は通せないので同じ場所の設置は無理です。

 

 

ということで同じ部屋の配線が出来る位置にジャックを設けることになりました。

 

 

情報盤まで配線します。

緑色のケーブルがカテゴリー6A(cat6a)のLANケーブルです。

 

 

今回は通信興業製のカテゴリー6A(cat6a)ケーブルを使用しています。

 

 

カテゴリー6A(cat6a)のジャックです。

こちらはパンドウィット製です。

 

 

ジャックのすぐ近くにコンセントが有るのでここにルーターも置けます。

 

 

配線チェック用ターミナルを付けておきます。

 

 

情報盤側はRJ45プラグ仕上げです。

パンドウィット製のプラグと専用工具を使って圧着します。

 

 

最後にチェッカーを使って配線の間違いや失敗が無いか確認しました。

 

無事工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県松戸市LAN工事 カテゴリー6A(cat6a) 屋外配管

2024年10月02日 | LAN工事

千葉県松戸市にLANの配線工事で伺いました。

1階にONUが有り2階の居室に有線でLANを引きたいそうですが壁の中に配管は無いので

屋外を塩ビ管で敷設させて頂きます。

LANの仕様はカテゴリー6A(cat6a) をご希望です。

2階の居室のLAN ジャックを設ける位置の壁を開口しました。

 

 

こちらが1階です。

ここはテレホンガイド穴からLANケーブルを出してプラグ仕上げとします。

 

 

外壁が黒色なので黒色の塩ビ管を使用しました。

ジャバラ管(PF菅)を使うと施工は楽ですが施工後配管が垂れて見た目が悪くなるし

数年後の劣化が嫌なので直管の塩ビ管を使いました。

 

室内側を仕上げていきます

 

 

今回は通信興業製のカテゴリー6A(cat6a) LANケーブルを使いました。

 

 

(通信興業、冨士電線は)こういうテープ(AXテープ)が内部に入っています。

カテゴリー6A(cat6a) の細径も同じような作りになっています

 

カテゴリー6A(cat6a) のジャックが付きました。

これはパンドウィット製です。

 

 

配線チェック用ターミナルを付けて1階に移動します。

 

 

1階はRJ45プラグに成端します。

パンドウィット製のプラグを専用工具で圧着します。

 

 

出来ました。

これを直接機器に差せばいいです。

 

 

配線の失敗や間違いが無いかLANチェッカーで確認しました。

 

工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリー6A(cat6a) LAN配線工事 埼玉県川口市

2024年09月29日 | LAN工事

埼玉県川口市にLANの配線工事で伺いました。

2階にONUが有り3階の居室に有線でLANを引きたいそうです。

カテゴリーは6A(cat6a)をご希望です。

ここが3階で呼び線が入っていました。

 

 

こちらがONUが有る2階側です

 

 

今回は冨士電線製のカテゴリー6A(cat6a)のLANケーブルを使って工事をします。

 

LANケーブルが通りました

 

 

両端にジャックを付けていきます。

 

ジャックはパンドウィット製を使用します。

 

今回使用したケーブル会社の冨士電線とパンドウィットはアライアンスパートナーです。

親和性の高い部材を使用しました。

 

新しく設けたジャックにLANチェッカーを差しておきます。

 

 

ONU側もジャックを設けました。

 

 

最後にLANチェッカーを使って配線に間違いや失敗が無いか

確認して完了となります。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする