goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

函館1泊旅行(2)函館夜景とあじさいのラーメン

2022-11-13 12:59:28 | 函館旅行 2022年11月

函館1泊旅行(1)はこちら

食事のあとは、バスで函館山へ
この道路もそろそろ冬季通行止めになるそうです。
通行止め後はロープーウエイのみ。

この時期は、木々が落葉しているので車窓からも夜景が望めます。


函館山に到着!
バスを降りても、ぜ~んぜん寒くありません。

空気が澄んでるから、とっても綺麗な夜景をみることが出来ました。

函館夜景・・・日本三大夜景!? ちがう!ちがう!
今は三大じゃないんですって(^_^;)
三大夜景に北海道が入ってるけど、なんと三大夜景は札幌!
藻岩山からの夜景なんですって。
今、函館は高齢化で人口も減り六大夜景だそう。

スマホの写真だけど綺麗さは伝わるかな?





今夜のお宿 「ラビスタ函館ベイ」
朝食バイキングが日本一と言われてるホテルです。
共立リゾートが運営しています。
今年「ラビスタ東京ベイ」もオープンして話題に。
ラビスタ・・・私は大雪山しか泊まった事がありません。

今回、通常のツアー内容だとアパホテル。
ホテルをグレードアップして念願の「ラビスタ函館ベイ」

チェックインだけ済ませ、部屋には行かず
ホテル前の函館ラーメンで有名な「あじさい」へ。
函館ベイはベイエリアに建ってるので立地が最高!

夕食がシンプルだったので、ラーメンを食べる余裕が残ってた(笑)
函館と言えば塩ラーメン!
塩ラーメンのハーフと餃子の3個入りを、3人で1つづつ!
ガイドさんが昔は美味しかったけどチェーン店が増えてから・・・
な~んて言ってましたが充分美味しかったです。



ホテルに戻りエレベータで6階のお部屋へ。
エレベーターは、カードキーが必要でセキュリティ万全。
そうそう!フロント付近にアメニティ用品がありました。
確か・・・カミソリ・シャワーキャップ・ヘアゴム・くし位かな・・・


お部屋
館内着(上下)があり食事会場もOKです。
ラビスタは自分でコーヒー豆を挽いていただきます。
他にはクッキー・お茶・ペットボトルの水。
歯ブラシ・ドライヤー・冷蔵庫・湯沸しポット・TV
バスルームもありますが温泉があるので利用しませんでした。
温泉に行くのには竹籠が用意されており
バスタオル・タオル・ビニール袋が入っていました。


温泉の写真はお借りしました。
浴場は暗証番号が必要です。

シャワーキャップが浴場に無くヘアゴムのみ。
茶色く濁った温泉はナトリウム塩化物強塩泉
HPみると源泉かけ流しになってるけど
浴槽に循環って書いてあったな。
カルキ臭はありませんでしたよ~。

脱衣所とパウダールームが別になっていて
化粧水・乳液・ヘアオイル・ボディミルクが完備
ビネガー水も飲めるようになっていて美味しかったです。


ラビスタは無料のアイスキャンデーが休憩ルームにあり
で夜景を眺めながらいただけます。

温泉のあとは、お部屋で夜景をみながら大沼だんごタイム(笑)
食べないと固くなっちゃうからね~


明日の朝食が楽しみ~~~~
食べまくりますよ(*^_^*)
                   つづく

函館1泊旅行(1)全国旅行支援

2022-11-11 15:49:38 | 函館旅行 2022年11月

2022年11月7日

全国旅行支援を利用して、安いツアーがあったので函館に行ってきました。
今回の旅行はおばちゃんトリオ^^
三人娘と言いたいけどかなり無理がある~~~(笑)

1人は今年7月に北海道を一緒に周った友人のMちゃん。
もう1人は、前に万座温泉に行った友人のRちゃん。
彼女は、あまり旅行に行かないので、今回の旅行は万座以来。
ご主人に大事にされてるから、出かけられないのよね。。。
でもpoohさんと一緒というと、出かけられるだって。
私って、信用度が高いのね!(笑)

羽田空港にはクリスマスツリーが飾ってありました。
羽田に来たのは山口旅行以来。
昨年もこのツリーみました(*^_^*)
あっ!山口もMちゃんと一緒だった!

 

JALなので第1ターミナルの展望デッキへ。
Rちゃん、すごい厚着(笑)
飛行機の着陸をみて、はしゃいでて嬉しそう。
私も展望デッキからみる飛行機大好き。
早めの昼食はレストランに入らず、飛行機を眺めながらコンビニおにぎり。
函館で美味しいもの食べたいからネ!

ツアーは11時45分、団体カウンター集合。
5分前にカウンターに行くと私達で最後だったらしく
「あっ!やっと来たぁ~」って感じ(笑)
乗り遅れる人が多いので、早く保安検査場を通過するように促されました。
ちゃんと時間には集合したけど、おばちゃんは信用されてない(笑)

12:45羽田⇒函館

上空からみる山々に雪は無く、なんとなく色づいている感じです。
 


14:05 函館着
函館空港は初めて。


今回のツアーで2日間、このバスにお世話になりました。


行程を変更して最初に立寄ったのが「はこだてわいん」
2種類の試飲をさせてくれるんだけど、すっごく少なくて(笑)
美味しかったから迷ったけど重いから、何も買いませんでした。
七飯町(ななえちょう)にある大沼国定公園
駒ヶ岳がよくみえました。
駒ヶ岳は、かつて富士山のような形をしていたそうで
寛永17年(1640年)の大噴火によって山頂部が崩壊して
形成されたとのこと。
現在も活火山の駒ヶ岳、平成にも2度噴火がありました。


駒ヶ岳、夕陽に照らされてとても綺麗です。
尖っているのが剣ヶ峰
そのまま上に延ばすと、ほんと富士山みたいですね。
 




JR北海道の大沼駅。
大沼公園は電車で来ても便利なんですね。

ツアーの行程表に「大沼公園」って書いてあるのをみて
紅葉はどうだろう?って思うのに
真っ先に浮かんだのが「大沼だんご」(笑)
大沼に行ったら「沼の家」の大沼だんごでしょ!
だんご!だんご!だんご三姉妹(笑)


当日に食べないと固くなるから、持ち帰れないので
お昼もコンビニおにぎりで我慢してましたwww

小さい折が390円 「醤油・こし餡」「醤油・ごま餡」
16時過ぎだったので、「醤油・こし餡」はMちゃんが買ったので最後
私が買った時点で、「醤油・ごま餡」が残り2箱。
ツアーの人買えない人もいたみたい。

早速、外のベンチで、うまっ!!!
熱いお茶が飲みたい~~~

大沼湖・小沼湖を表現し、団子を串に刺さないのは
湖面の浮島に見立てているんだって

大沼公園を後にして男爵いものテーマパーク「THE DANSHAKU LOUNGE」へ
道の駅「なないろ・ななえ」の隣にあります。


男爵いもの発祥の歴史を知ることができます。
おしゃれな感じの店内で、展示物も多く食事もできるようですが
すでにクローズしていました。
ガイドさんお薦めのコロッケ食べてみたかったな(*^_^*)


夕食は「沙羅の月」
団体ツアー客が利用する感じの広い店内
半身の毛ガニ・ホタテ・イカの刺身・鍋・雑炊
美味しかったけど、ちょっと品数が少なくて残念。
まぁね~安いツアーだから仕方ないっしょ(笑)
だんご食べておいて良かった(笑)



これから函館山にバスで登り函館の夜景をみま~~~す!
今日は天気もよく、空気が澄んでるから
すっごく綺麗な夜景が見られるよ~ってガイドさん!
楽しみ~~~ お月さんがすっごく綺麗にみえてます。

                   つづく