2018年12月上旬、茨城県取手市_田中酒造-酒蔵開きに行ってきました。
ガンダムスタンプラリー開催中「ジョブ」氏のスタンプを押印に来て以来の下車となりました。
街歩きは初めてになります(汗)
蔵開き前に、何時もの駅名標を記録します。

常磐線_取手駅-第2種駅名標

常磐線_取手駅-第3種駅名標
出場し駅スタンプを再押印します。

常磐線_取手駅-駅スタンプ
押印用紙が用意されてました。
全ての駅に用意されてませんが、
最近見かけるようになりました。
レイアウトも同じだし、ひな形が送られてくるのかな?!
さて業務(笑)終了、酒蔵へ向かいます。

常磐線_取手駅から徒歩約5分、至近で助かります。

蔵開き開始時間に到着(1100)したのですが、結構な混雑です。
数種類試飲させて頂ました。
「大吟醸・純米大吟醸・純米吟醸・純米酒・本醸造酒・濁り酒」がラインナップされてました。
↑間違えているかもしれません。
一番気に入った純米酒を購入しました。

田中酒造_君萬代_純米酒
原材料:米・米麹
精米歩合:70%

酒粕に群がる、一袋100円と格安な為、
最初は行列ができてましたが、時間が経つにつれ行列も短めに。
購入してみると、確り「〆」まで搾られた酒粕でした。
従業員の方でしょうか?!(酒蔵半纏を着た方)が、
頭をボソボソ(かなりダイナミックに)と掻き、良い気分しなかったです。
口の中に入る物です。配慮に欠ける行動に唖然としました。
最近、華やかなフレーバーの日本酒が多いですね。
嗜好品ですから、飲酒する方が美味しければそれで「ヨイ」のですが。
「君萬代」純米酒は、確り時間をかけ丁寧に醸された日本酒のように感じました。
大雑把な表現をすると、生酛造りに似ていると思います。
年数回、蔵開きがあるそうです、また訪れてみたい酒蔵になりました。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ