前回、曇りで残念な記録日でした。
今回は、デジタル一眼レフカメラを持参し、
心無し鼻息荒く出撃。デジイチがヘビー、今回も車移動です(汗)
前回レポートは、こちらから

今回は、水城公園辺りまでデポ。
ウォーキングしながら、忍城址を目指したいと思います。
旧外堀から東方面に、目立つ洋館が目に入りました。

行田市文化財_旧忍町信用組合店舗(2018年(平成30年)移築)
強風で水面が波ってしまい残念な記録に。何時もの言い訳(爆)
近くまで移動し記録します。

行田市文化財_旧忍町信用組合店舗(ファサード)

行田市文化財_旧忍町信用組合店舗‐説明看板が掲出されており助かりました。帰宅後、調べずに済むからです
アーケードを潜り、忍城址方面へ向かいます。
故意に曲げられたであろう、登り基調な道を歩きますが、
「花手水」が見当たりません。と思ってたら、
「ぶらっと♪ぎょうだ」に到着(笑)かなり東に逸れていたようです(笑)気ずけよ!
忍城址へ向かいます。

前回同場所を記録、寂しい景色でした。
登城します。


忍城址三階櫓


前回と同じ場所に「花手水」が置かれてました。一部コンデジ、発色負けてるデジイチ(汗)
また同場所で記録。

城内より、三階櫓を望む。


忍城址_時の鐘‐見頃で綺麗でした。
忘れてならない、

忍城址_時の鐘‐同場所に飾られてました。
来た道を戻り、「ぶらっと♪ぎょうだ」へ向かいます。

「ぶらっと♪ぎょうだ」前の花手水

同上。
前回購入した、「おこし」と「日本酒」を購入しました。

横田酒造純米吟醸酒「浮城」‐三度目の購入、前回とロット違いのよう、違いが分かるオッサンになれるか(笑)
荷物が重くなりましたが、行田八幡神社へ向かいます。
「ぶらっと♪ぎょうだ」から、行田八幡神社へ到着しました。
裏手にある、工場をウン十年振りに記録します。

某ドラマで有名になりましたね。

行田八幡神社_社殿
前回、気がつかなかったのですが、社殿裏手を一周できるようです。
その前に、社殿脇に置かれた「花手水」を記録します。

行田八幡神社_社殿脇‐右下にインしたフィルムカメラを持参してます。因みに「CanonCanonetQL17」です。
水琴窟から綺麗な音色が響きます。リニアPCM持ってくるんだったな(汗)

行田八幡神社_水琴窟付近、前回同様綺麗でした。

同上。



行田八幡神社_裏手に回ると、「天保年間」古い!
さらに、

光込みが綺麗でした。これで一周です。
社務所前にも花手水が飾られてます。


行田八幡神社_社務所前‐言い訳がましいですが、常に逆光(笑)消化不良な記録になりました。再出撃か(爆)
佐間天神社へ向かいます。




詳しくは、

道路を挟んだ東側に、高源寺があります。


高源寺_正木丹波守利英説明看板
「佐間天神社・高源寺」と佐間口に所縁あり見応えありました。
予定では、「清善寺」にも向かう予定でしたが、
予習が甘く訪れる事ができませんでした。
まだ時間に余裕があります。
「埼玉(さきたま)古墳群・前玉神社」へ向かいます。
続く。
