矢部駅へ向けて移動中です。
前回レポートは、こちらから













































帰宅後知ったのですが、相模総合補給廠と隣接しているのですね。
矢部駅が開業した切欠と言い深い繋がりがあるようです。

矢部駅スタンプ:村富神社
矢部駅、周辺地図をチェックしてみると、神社が2社ありました。
日枝神社は、社殿形状がスタンプと異なり違うようです。
残り1社、村富神社です。社殿形状が一致する事から、間違いないと思われます。
淵野辺駅へ向かいます。


横浜線_1110K橋本→桜木町行き。









































和文駅名標が見つからずでした。
その代わりと言っては難ですが、こんな方向案内板が残っていましたよ。


掲出場所が無かったのか?!帯鉄でガッチリ締め付けられていたようです。
錆びてますね。
駅スタンプを押印しましょう。

淵野辺駅スタンプ:鹿沼公園に静態保存されたSL_D52-235。
調べてみると、淵野辺駅南口から鹿沼公園まで、徒歩約2分とアクセスしやすいですね。
D51型蒸気機関車はポピュラーですが、D52を展示するマニアック度に「共感大」であります。
スタンプ左脇に「たこ」に似た遊具が描かれていますが、写真で確認すると本当にありました!!

古淵駅へ向かいます。

横浜線_1112K八王子→東神奈川行き。







































続きは、こちらから



