足利駅スタンプ押印を終え、佐野駅に向けて移動中です。
前回レポートは、こちらから


約10分乗車し、佐野駅に到着。

両毛線「佐野駅」第2種駅名標

両毛線「佐野駅」第3種駅名標

両毛線「佐野駅」ホーム
早速、イベントスタンプ押印へ向かいます。

JR佐野駅イベントスタンプ。
先ほど押印した、足利駅スタンプが綺麗でした。
「もしや」と思い「佐野駅_駅スタンプ」も押印します。

両毛線「佐野駅」駅スタンプ_佐野厄除大師 佐野ラーメン
改札窓口で押印しました。
今でも覚えているのですが、少し癖のある窓口氏でした。
自分:「佐野駅_駅スタンプを押したいのですが?!」
窓口氏:「あそこにありますよ」(イベントスタンプを指差しながら)
自分:「駅スタンプですよ、あれは駅スタンプではないですよね?」
窓口氏:「無言・・」駅スタンプを出してもらえました。
押させて頂いている立場ですが、
嘘をついても「駅スタンプ」を貸し出さないスタンス!?
先ほど訪れた「足利駅窓口氏」は、親切に対応してくれました。
人間ですから(笑)色々な人が居ますね。

ちょっと違反かな?!東武スタンプも押印しました。
窓口氏の「アホ」が移りそう、さっさと栃木駅へ向かいます。

両毛線457M桐生→小山行。
115系T1146編成。

複線区間を爆走中。
エエ感じでモーター唸ってます。

つい撮ってしまいます。
座席上部にクッション(?)が付けられたタイプより座りやすいですね!
約15分乗車し、栃木駅に到着。

両毛線「栃木駅」第2種駅名標

両毛線「栃木駅」第3種駅名標
東武線ホームに、

東武日光線_100系「特急きぬ123号」浅草→鬼怒川温泉行。
スキなインバーター音です。
栃木駅ホームは、開放感がありスキです。
高崎行きが出発して行きました。

両毛線462M小山→高崎行。
107系R3+R○○編成。
イベントスタンプを押印します。

栃木駅イベントスタンプ。

佐野駅で、味を占めてしまいました。
東武鉄道「栃木駅」イベントスタンプも合わせて押印しました。

東武鉄道「栃木駅」第2種駅名標
前後しますが、合わせて駅スタンプも再押印しました。

栃木駅スタンプ_鯉のいる街 蔵の街
状態良好!
今回予定した、イベントスタンプを、押印する事ができました。

両毛線3459M高崎→宇都宮行。
115系T1143編成。
国定駅で交換した列車が、折り返してきたようです。
貴重な宇都宮行きが入線してきました。
小山駅に到着したら記録します。
無事、到着しました。




宇都宮まで乗車したい気持ちを抑え、エスカレーターに乗りました(笑)
続きは、こちらから


