飼っている犬(パグの親子)、映画、本、音楽、その日感じたこと、なんでもない、ただのひとりごとです。
ひとりごと日記
『突然ですがキリギリス』 関口和之(サザンオールスターズ)

『突然ですがキリギリス~誰も書きたくなかったサザンオールスターズ』
関口和之
サザンオールスターズのベーシスト、ムクちゃんこと、関口和之。
メンバーの中でも、無口で、だけど味のある彼の存在は、サザンオール
スターズの中でも、とても大きな役割を果たしているのではないか、
と私は思う。
ムクちゃんは、ソロ活動でも、ウクレレのアルバムを何枚か出しているのだが、
それがまた全部いいのだ!どれもこれも、大好きなアルバムだし、ライブも最高に
楽しかった。今や日本のウクレレ界?でも大事な存在なのではないかな。
のほほん、とした彼は、音楽もさることながら、エッセイや小説も手がけており、マンガまで書いている。
静かな、才能豊かな人だ。ユーモアのセンスも抜群だし、とってもいい。
そんな彼が、1977年のサザンオールスターズのデビューの前、青山学院大学での
桑田さんとの出会いから、「勝手にシンドバッド」のデビュー。そして、5年後の
「チャコの海岸物語」のヒットあたりの時代の話を書いたのが、この、「突然です
がキリギリス」だ。書いたのは、そのデビューから5年後だ。
彼の文章は、本当に視線があったかくて、ほのぼのしていて、読んでいても、
笑えるし、ほろっと泣けるし、楽しい。
自分の青春時代をふくめ、サザンのメンバーを描くその目には、愛情がこもって
いる。今でも、この本は、たまに読む。
そして、何よりも、今、デビューから、なんと27年もたったサザンオールスター
ズのその青春は、とってもおもしろおかしく、そして、輝いている。
やっぱり、今も輝いている人は、青春も輝くのだ、と感じた。
デビューから、今にして思えば、たった5年後の作品。
ムクちゃんも、それからさらに22年経った今でも、桑田さんと一緒にサザンオー
ルスターズで居る、とは思わなかっただろうな、と思う。
しかも、あれからずっと、輝いているんだから。
これって、すごい事だ!
とにかく、サザンがデビューに至るまでの話が、ものすごくおもしろい。
この本にもあるが、サザンをデビューさせた当時のビクターのディレクター
(今はビクターのエラいエライ方)の高垣さんの言葉が、またいい。
デビューの時の言葉だ。ムクちゃんの本から抜粋:
「3年後には有名に、5年後には日本一のバンドになってほしい。そして
各自が力をつけ、ソロアルバムを出せるようになるまでがんばろう。
俺もがんばるよ。」
めずらしくキマった言葉だった。忘れてはいない。
そして27年後が今である。
人生ってすごいね!
関口和之
サザンオールスターズのベーシスト、ムクちゃんこと、関口和之。
メンバーの中でも、無口で、だけど味のある彼の存在は、サザンオール
スターズの中でも、とても大きな役割を果たしているのではないか、
と私は思う。
ムクちゃんは、ソロ活動でも、ウクレレのアルバムを何枚か出しているのだが、
それがまた全部いいのだ!どれもこれも、大好きなアルバムだし、ライブも最高に
楽しかった。今や日本のウクレレ界?でも大事な存在なのではないかな。
のほほん、とした彼は、音楽もさることながら、エッセイや小説も手がけており、マンガまで書いている。
静かな、才能豊かな人だ。ユーモアのセンスも抜群だし、とってもいい。
そんな彼が、1977年のサザンオールスターズのデビューの前、青山学院大学での
桑田さんとの出会いから、「勝手にシンドバッド」のデビュー。そして、5年後の
「チャコの海岸物語」のヒットあたりの時代の話を書いたのが、この、「突然です
がキリギリス」だ。書いたのは、そのデビューから5年後だ。
彼の文章は、本当に視線があったかくて、ほのぼのしていて、読んでいても、
笑えるし、ほろっと泣けるし、楽しい。
自分の青春時代をふくめ、サザンのメンバーを描くその目には、愛情がこもって
いる。今でも、この本は、たまに読む。
そして、何よりも、今、デビューから、なんと27年もたったサザンオールスター
ズのその青春は、とってもおもしろおかしく、そして、輝いている。
やっぱり、今も輝いている人は、青春も輝くのだ、と感じた。
デビューから、今にして思えば、たった5年後の作品。
ムクちゃんも、それからさらに22年経った今でも、桑田さんと一緒にサザンオー
ルスターズで居る、とは思わなかっただろうな、と思う。
しかも、あれからずっと、輝いているんだから。
これって、すごい事だ!
とにかく、サザンがデビューに至るまでの話が、ものすごくおもしろい。
この本にもあるが、サザンをデビューさせた当時のビクターのディレクター
(今はビクターのエラいエライ方)の高垣さんの言葉が、またいい。
デビューの時の言葉だ。ムクちゃんの本から抜粋:
「3年後には有名に、5年後には日本一のバンドになってほしい。そして
各自が力をつけ、ソロアルバムを出せるようになるまでがんばろう。
俺もがんばるよ。」
めずらしくキマった言葉だった。忘れてはいない。
そして27年後が今である。
人生ってすごいね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 福砂屋のカステラ | 木枯らしパグ次郎 » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |