goo

『茶がゆ』はおいし

わが家では、私がもの心のついたときから食卓に出てくる
『茶がゆ』

私の大好物です。これは父が幼少時代をすごした和歌山県
の郷土料理とも、奈良県とも、山口県とも言われていて、
本当はどこから来た料理なのかは不明ですが、父の大好物
であるので、和歌山なのかもしれません。

ほうじ茶で炊く茶がゆ。
熱々を食べても、また夏は冷やして食べても、とにかく、
おいしいです。食欲がないときにも、胃の調子が悪いとき
にも、茶がゆなら、すーっと入っていきます。

茶がゆと梅干、ひものなどでいただくと、おなかが空いて
いるときなどは、何杯でも食べれてしまいます。
熱い茶がゆを冷や飯にかける(つけ飯)という食べ方も。

たまに、むしょぉ~に食べたくなります。
また、炊いているときの匂いも、ほのかに香ばしいほうじ
茶の匂いと、茶がゆ特有の匂いがたまりません。

茶がゆは、わが家ではなくてはならない一品です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

祝!早稲田実業優勝

国分寺の駅に戻ってきたら、駅構内で号外が配られていた。
「優勝 早稲田実業」

そうだった。早実は、5年ほど前に新宿の早稲田から国分寺
へ移ってきたのだった。

国分寺駅ではみな号外を手にし、にわかにお祝いムードだ。
こういう雰囲気は、なんとなく地元が一体になっているようで、
なかなかいい雰囲気ではある。
国分寺暦が浅い私だけれど、なんとなく「地元」ということで
特別な思いもあったりして。

私は新宿の四谷で生まれ育ったので、なんとはなしにいつも
早実は身近な存在だった。それに、私の叔父はもう何十年も
前になるが、早実のピッチャーとして甲子園にも出場している。
ということもあり、わたしの家族は、みな何かと言うと早実
びいき。今回ももちろん、初めから早実の応援だ。

私も子供の頃から高校野球と言えば早実をいつも応援していたし、
荒木大輔のときなどは、早実のグランドに練習を見に行ったり、
結構、熱狂的に応援していた。(高校生のときね)
だから、というわけでもないが、早実の校歌は歌えるし、早稲田
の応援歌「紺碧の空」は、なんと2番まで歌える。
そんな自分にびっくりするのだけれど。(~_~)

とにかく。早実が地元から国分寺に移ってしまったことは、寂しい
ことだと思ったのだけれど、今私は国分寺に住んでいる。
(早実が私を追いかけてきたのか?)
なので、また早実は私の身近な存在になっている。というわけだ。

そんな早実が初優勝!今回の高校野球は、どの試合もみなおもし
ろい試合だったし、見ごたえがあった。
特に、決勝戦はすばらしい試合だったと思う。おめでとう!

しかし、なぜ早実の斉藤投手は、いつもあんなに涼しい顔をして
いるのだろうか?私などは運動すると、すぐに顔が赤くなり、
顔にいっぱい汗をかき、はあはあと口を半開き。
見られたものじゃない、というような顔になるのだけれど、彼は
いつもきれいな顔をして、品よくハンカチで汗をぬぐう。
うーん。若いってすばらしいね。

それと、号外を見て、ちょっと笑った。早実の卒業生、というこ
とで、王貞治、荒木大輔、、、などの名前が連なっている。
ほかにもテリー伊藤などの名前もあったのだが、そこに小室哲哉
の名前が!へー、そうなんだ。小室哲哉って早実なんだー。
ふふ。

とにもかくにも、早稲田実業のみなさん、優勝おめでとう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )