新宿伊勢丹の地下で購入したセバスチャン・ブイエ
チョコレートとマカロンが元気に合体されたマカリヨンというチョコマカロン
ちなみに野菜と動物が元気に合体するとベジタブル動物占いになるのだけど
それは今から8年くらい前のTBSの朝の番組の占いコーナーだ
久保田智子アナウンサーが出ていたから朝からTBSを見ていたような気がするぞ
めざましテレビを見ている友人達と話が合わないこと、このうえなかった
蝶ネクタイのメガネさんが嫌いなので見ないのだ、あれは
関係ないけど新宿伊勢丹のブイエの店員さんがすごい美人だよ
もし私がドバイの油田王ならば
エミレーツ航空の航空券の束をあげちゃいたいくらい
例えがよくないのか、自分に品がないのか分からないのだけど
夜の11時を過ぎるとバカバカしいことしか考えたくないのだ
親が築地で買ってきたマグロ
赤身や中トロ、トロ、カマが入ってた
醤油とわさびは家から持参だ
これも築地で買った卵焼き
どれもこれも美味しいよ
5回目くらいの駒形どぜう
明治か大正、あるいは昭和の初めくらいまでは
浅草でどじょうを食べて吉原へ行った方が多いのかな
吉原の大門近くにある馬肉鍋屋さんだと、いかにもという感じだけど
駒形でどじょうを食して、籠に乗ってエンヤコラサッサとなじみの茶屋へ行ったのでしょうか
精がつくつかないに関わらず、どじょうは美味しくて好き
どじょうと称している今の総理大臣は大嫌いだ
同じくらい嫌いなのが、いわゆる隣の国
どじょうの蒲焼き
どじょう汁はトロっとしてコクがあります
くじらの竜田揚げ
今回は初めて2階の席に座ったのですが
外に行列ができるほど駒形どぜうが混んでいました
それもこれも、今の総理大臣のせいなのかしらと思うと複雑な気分だぞ
食後、親と離れて弟と上野御徒町周辺をぶらりと歩く
ちょいと繁華街から離れると怪しい場所がいっぱいで嬉しいね
横浜の氷川丸を観たのは次の日