goo blog サービス終了のお知らせ 

重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

2017さっぽろ雪まつり カップヌードルとトランプ大統領(その3)

2017-02-27 23:44:27 | 北海道

 

さっぽろ雪まつり大通会場10丁目

巨大カップヌードルの中雪像滑り台

子供たちが行列をつくって滑り台を滑っていました

正直なところ羨ましい

童心を持つ私としては、子供に混ざって滑りたいものの

恥ずかしさがそれを上回ります

ちなみにカップヌードルはシーフード味が好き

中学の頃、おたふく風邪になり

しばらく食欲がなかった時に唯一食べたかったのがシーフードヌードル

 

市民雪像のトランプ大統領

アメリカのトランプ大統領がPPAPをしている雪像

こちらも人気がありました

右手にあるカニ汁が食べたいと思いつつ歩きます

北海道民だからと毛ガニをいつも食べていると思うのは大間違いだぞ

毛ガニなんて高くて、ここ数年食べた記憶がない

食べたけれど覚えていないのか

そもそも食べていないのか

お酒を飲んでも記憶をなくさない自負がある身としては

きっと毛ガニは食べていない

大通り8丁目会場の「雪のHTB広場」

奈良・興福寺 中金堂の大雪像

少し離れて広角で撮った奈良・興福寺 中金堂の雪像前

奈良へは高校の修学旅行やその他の旅行で訪れているのですが

興福寺へ行ったかどうか

すっかり覚えちゃいない

奈良の大仏と春日大社、三笠山の前の土産屋、鹿革の敷物

たなかの柿の葉寿司と近鉄特急くらいしか記憶がない

奈良・興福寺 中金堂の雪像説明の看板がありました

興福寺は1300年前に藤原氏によって創設されたとのこと

中金堂は平安時代以降、7回も焼失再建をし

今現在は江戸時代に仮再建されたものらしい

 

右手に美唄焼き鳥「福よし」の屋台あり

左手に北見の炭火焼肉

あー肉が食べたい

通院日の医者の診察のたびに

「また痩せたか?」と言われる

代謝が良すぎるのか、筋無力症の症状の一種である筋萎縮で筋肉量が減ったせいか

日に日に細くなる

食も細けりゃ、首回りも細い

寝る前にチョコモナカジャンボのアイスやパンを食べ、やっと体重を維持

普段の夕食の量が少ないのかも

昔、太りすぎてダイエットした時に

小鳥の餌程度の食事量を続けすぎたせいかもね

 

 


2017さっぽろ雪まつり ピコ太郎が人気だった(その2)

2017-02-22 20:38:45 | 北海道

 

札幌雪まつり大通会場の市民雪像にピコ太郎(PIKOTARO)がありました

 

雪まつりのテレビ中継(札幌ローカル)では大雪像も放送していたのですが

ピコ太郎の市民雪像が外国人観光客に大人気とのことで

これを探しに9丁目市民の広場へ向かいました

実際に行ってみてピコ太郎の人気に驚いた

多くの外国人が「PPAP」を歌ってペンパイナッポーアッポーペンのポーズで写真を撮っていました

こちらのピコ太郎以外にも

もう一体、ピコ太郎の雪像がありました

こちらはちょっと人の良さそうな感じかな?

ちょいと戻って5丁目の大氷像「台湾ー台北賓館」

昨年行った時はクイズ大会をしていました

台湾にスキー場があるでしょうか?という問題だったような

大氷像の台北賓館

透明な氷が青々として綺麗だ

下の文字を見ると応募すれば新千歳ー台北間の往復航空券が当たるようです

台湾新幹線に乗ってみたいし

檳榔(ビンロウ)売りの女性も見たい

7丁目HBCフランス広場「凱旋門」の大雪像

パリの凱旋門といえば

競馬の凱旋門賞ということで隣に馬とジョッキーの雪像があります

凱旋門の大雪像の全体像

凱旋門賞についての看板がありました

日本の馬は2着が4回

エルコンドルパサー、ナカヤマフェスタ、オルフェーブルが2着2回

昨年はロンシャン競馬場が改修工事のため、シャンティイ競馬場で凱旋門賞が開催され

シャンティイの馬場なら日本の馬が有利かと思われたダービー馬マカヒキは惨敗

凱旋門賞はいつかは日本の馬が勝つことがあるかもだけど

ケンタッキーダービーとイギリスダービー、ロイヤルアスコット開催はまだ遠いのでしょうかね

それにしても札幌雪まつり大通会場は飲食スペースが多い

子供の頃はなかったはず

ナイスザンギ、気になる

ザンギといえばベントスの札幌ザンギ弁当美味しいですよ

 

もうちょい続きます


2017さっぽろ雪まつり 大雪像を見に行ってきました(その1)

2017-02-17 20:32:02 | 北海道

 

今年の雪まつりの目玉はファイナルファンタジーの大雪像

2017年札幌雪まつり大通会場は2月6日(月)〜2月12日(日)の日程で開催されました

今年も大雪像を見ようと

一昨年(2015年はスターウォーズの大雪像がありました その1 春日大社もあった その2 サザエさんの大雪像 その3)

昨年(2016年は進撃の巨人 その1  大雪像の前でイベントがあり その2  アイドルが歌っていた その3)に続き

雪まつり大通会場へ行ってきました

まずは札幌テレビ塔にて3Fスカイテラスでモエ・エ・シャンドンのシャンパンを飲み

(結構酔ったぞ昼間のシャンパンはこちらをクリック)

顔を赤くしてフラフラになりつつ

今回の雪まつりの目玉の1つである4丁目STV広場のファイナルファンタジーの大雪像へ向かいます

 

なぜ夜のライトアップやプロジェクションマッピングを見ないのかというと

すごく混んでて身動きができないとのことで諦めました

 

大通会場1丁目のスケートリンクの靴の貸し出しと飲食店がある付近

中国や台湾からの観光客や

週末に開催されたスキージャンプワールドカップ札幌大会に関係してなのか

欧米の方達の姿も見られました

(圧倒的に中華系の方が多いです)

道路の雪面がちょっと汚く見えるのは

滑らないように砂を撒いているからです

それでも足元が滑るんだな、これが

今年の札幌雪まつりスケートリンク「J:COMひろば」

昨年と比べて若干狭いような気がしました

貸し靴の建物の場所が変わったせいもあるのかも

昨年の大通会場のスケートリンクはこちらのリンク先の3枚目写真をご覧ください

 

続いて大通2丁目の「道新 氷の広場」

ホエール・ホームという小学生が描いた夢の家とのこと

2丁目は大小合わせて数個の氷像が並んでいます

氷像の奥には札幌テレビ塔

 

氷像は形が分かりにくいのですが、夜にライトアップされたら綺麗だろうな

JRAの馬の氷像もありました

今年の競馬の楽しみは

キタサンブラックと強いダートホースが出てくるのを期待

今年こそ当てよう、地方交流ダートレースの3連単

テレビ塔近くの氷像とその周辺を1枚

氷像の後ろにテレビ塔がばっちり見えているので

写真を撮っている方が多いです

物販や飲食のブースが並んでいます

蒸しウニに牡蠣、豚丼やラーメン

お昼時だったので混んでいて座る場所があまりなかった

4丁目STV広場のファイナルファンタジーの大雪像へ向かいます

雪道の歩きにくいこと、この上なし

北海道民でも足元を気をつけないと滑ります

足元の雪がガタガタ

やっと到着、「決戦!雪のファイナルファンタジー」の大雪像

とはいえ

テレビゲームやスマホのゲームをしないので

この大雪像がどのファイナルファンタジーのものなのか分かりません

近づいて見ると

このファイナルファンタジーの大雪像は迫力があります

何と言っても劔がデカイ

テレビでこの大雪像のプロジェクションマッピングの映像を見たのですが

すごく綺麗だった

どうにかして夜も見に行きたかった

 

続きます

 


2017さっぽろ雪まつり テレビ塔のスカイテラスで絶景とシャンパンを頂くの巻

2017-02-10 20:12:22 | 北海道

 

2017年さっぽろ雪まつり大通り会場を見下ろす場所は

札幌テレビ塔の3階屋上テラス

(Anniversary Sky Terraceというらしい)

雪まつり期間中の2月6日(月)〜2月12日(日)までの限定で

シャンパンのモエ・エ・シャンドンのスカイランジ的なイベントとして

54年ぶりに開放したとのことです

窓ガラスといった遮るものもなく、写真を撮るにはベストな場所かも

アニバーサリースカイテラスへ入るには

テレビ塔のエレベーター代(展望台行き)の720円と

テラスへの入場料金(モエ・エ・シャンドンMOËT & CHANDONのシャンパン代含む)が1500円が必要です

3階まで階段を登ればエレベーター代を節約できるかもですが

足腰にきつそう

札幌テレビ塔3階の屋上テラスにはモエ・エ・シャンドンのイベントブースがあり

カウンターにてシャンパンのモエ・アンペリアルを頂きます

2杯目以降は1000円で

シャンパン以外にもノンアルコールがあり

そちらだと700円でテラスに入場できます

 

昼間だったのでアルコールはどうだろうかと思ったのですが

せっかくのモエ・エ・シャンドンだ飲むぞ

ちなみにナッツやチョコレート等のおつまみも販売しています

スカイテラスのシャンパン飲み場

暖房機もあり、寒くないです

モエの大ボトルの展示がありました

思わず萌えー!と言ってしまいそうだ

誰だ萌えってな話ですが

モエ・エ・シャンドンの通常の瓶の展示もあります

昨年、モエを3度ほど飲む機会がありましたが

全て自腹ではなく

飲み屋で人様のモエをご馳走になるという

お前は何やってんだ!的なことしかなかったので

自分のお金でモエを飲むのは格別でした

 

さて

札幌テレビ塔54年ぶりの屋上テラスの開放

せっかくの眺望をおざなりにしてはいけません

(酔っ払ってたんだけどさ)

テレビ塔3階スカイテラスから望遠レンズを付けファインダーを覗くと

札幌雪まつり大通り会場の「白い恋人パークエアージャンプ台」がちょうど見えました

このパークエアージャンプ台があるのは大通り3丁目会場です

遠くの山に大倉山ジャンプ競技場が見えます

今週末、大倉山にてスキージャンプワールドカップが開催され

葛西選手やその他日本人選手がんばれ!って応援しましょう

ちょうどスノーボードでジャンプを跳んでいる選手がいました

左側が通常のジャンプ台で右はスキーモーグルのコースとなっています

テレビ塔スカイテラスから大通り南方面

手前がル・トロワというファッションビル

その奥に丸井今井百貨店の大通館

もうちょい奥には北洋銀行

スカイテラスの手すりがしっかりしているので怖さはないです

 

大満足で下へ降ります

札幌テレビ塔の真下へ来ました

この場所に

1階にもモエ・エ・シャンドンのイベントブース「MOËT ICE LOUNGE」があり

こちらでもシャンパンを飲むことができるようです

こちらで写真を撮ってくださいね、的な氷でできたブース

ペンギンさんとモエ・アイスが並んでいます


ところで札幌テレビ塔の3階屋上テラスのシャンパン会場はどの辺りだという話ですが

こちらが札幌テレビ塔

下の展望フロア、緑色の箇所の上に台形の壁が見えると思いますが

そこの

この部分、手すりが見えますでしょうか?

こちらが54年ぶりに開放となった3階屋上の展望台となります


テレビ塔のサイトでは2月12日(日)16:00までとのこと

週末、札幌雪まつりへ行かれる方は是非行ってみてくださいね



楽しげなオジさん(旧上野こども遊園地)

2017-02-05 00:11:12 | 東京の下町(上野とか)

 

Distagon T* 2/35 ZF.2  

f/3.5 

上野公園内にある遊園地にいたオジさんの人形

サンタクロースっぽいけれど他人の空似だろう

よく見ると全然違う

白髭のオジさんが手を広げて

「こっちは楽しいよーこっちへおいで」と誘っているのでしょうか?

背景にある遊園地も楽しげだ

子供たち、大人たちを楽しませているのでしょう

写真を撮ったのは2014年の春

このレトロな上野こども遊園地は2016年8月31日に閉鎖されたようです

ネットで調べてみると70年の歴史があったようです

 

このオジさんの人形、どうなったのだろう?

何年、何十年と遊園地で子供たちを見守っていたオジさん

 

昭和からあるもの、続いているものが無くなっていくのは

昭和生まれのおじさんとしては

正直なところ寂しいものですが

時代にそぐわなくなっていき朽ちていく姿を見るよりも

思い出として心に残していくのも悪くないのかな

新しいものが全て正しいとは思えないけれど

受け入れていくしかないのかもね