東京2日目の朝は腹痛で目を覚ます
前の日の夕食後にいろんなものをホテルで食べて、
アイスコーヒーをグビグビ飲んでいたせいだ
刺身、揚げ物に和菓子洋菓子などを寝る前に食べたら
そりゃ腹痛になるね
お腹が痛いし下っているせいでトイレから出られません
弟は先に築地に行っちゃった
昼前にようやく下痢も止まり動けるようになって
親子丼が有名な人形町の玉ひでへ
お店の前はすごい行列です
お昼のコース料理は並ばなくてもオッケーという事で
2階の個室へさっさっと通される
左上から野菜のたきあわせ、軟骨とレバー、煮こごりとシャモの薫製
下はそぼろ
おいしいよ
スープを飲みつつ
これがかの有名な親子丼
お肉は2種類入っているようです
親子丼の優しいお味が腹痛後にありがたい
お店の親子丼を食べたのはかなり前に京都のひさごで食べて以来で
親子丼は好きなのだけど、食べる機会があまりなかったのです
山椒を親子丼に入れるのを知ったのはひさごのおかげ
どれどれ、玉ひでのはどうかなとちょっと山椒をふってみる
一口、二口とほおばり気がついたら器が空だ
あ~美味しかったとデザートを食べる
奈良の冬柿
人形町から秋葉原へ、すたこらさっさ
ここで弟と離れて自由行動
ダイナミックオーディオとeイヤホン、ヨドバシカメラなどを見る
どこかにオヤイデ電気製のB&WのP5というヘッドホンのケーブル(PEC/P5)がないかと探すものの
見つからず残念
探している途中でNHKの公開放送があり安めぐみを遠くから眺める
あまりに遠くて実際に観ているという感じよりも
額縁から切り取られた絵画の一部分ようなテレビのフレーム越しに観ているような、そんな感覚だ
でも安めぐみを観る事ができてラッキー!と、鼻歌奏でる
時間があればビラ配りしているメイド喫茶かなにかのお店に入ろうと思ったけど
待ち合わせ時間が迫っていたので断念
弟はまだ秋葉原を見るというので
表参道へ来たぞ
久しぶりのコムデギャルソン青山
そしてコルソコモ
昔はバラバラだったけど今は左がレディースで右がメンズ
銀座に移転しちゃうのでここに来るのは最後かと思うと
2002年のオープンの時にコルソコモのロゴ入りデニムが買えなかったことが思い返されます
そしてヴィヴィアンウエストウッドとコムデギャルソンとのコラボスーツがあって
ギャバジンだったかサージだったか忘れちゃったけど
それを買わないでプリュスのシームスーツを購入したのはちょっと後悔しています
さてさて
コルソコモのインポートを見ていると
ポールハーデンのロングコートがあって羽織ってみるとコート丈がクロップドパンツの下くらいまであるのだ
身長があと10センチ欲しかった
Macコートは売り切れ、ジャケットも売り切れ、パンツ類が少々、シャツとバックとシューズはあった
あと大きなブランケットがあったらしいけど見せてもらうの忘れた
fabio quarantaは残っているサイズが大きくて残念
マルジェラはいつもと変わらず
マルニのツイードのブルゾンはよかった
ランバン、高いからスルー
モンクレーのvとガムブルーも素通りして
アダムキメルの白いシャツがよかった
バンドオブのピーコートは高い
CASEY VIDALENCのストールを出してもらい首に巻き巻きしてみると
お~いいじゃんとお買い上げ
ケーシーはその他、もう一点購入
買い物も済んだし、夕食の待ち合わせ場所である浅草へ行くべと時計を見る
ここで想い人さんのお土産を何にしようかと考える、う~ん
そうだ伊勢丹の地下へ行けばセバスチャンヴィエのマカリヨン(チョコレートのマカロン)があるじゃないかと
地下鉄を乗り換え乗り換え、伊勢丹に到着
急いで購入して新宿から四谷へ
総武線(中央線?)に乗って浅草橋で降りて地下鉄乗って浅草着いた
疲れてグダグダだったけど午前中お腹痛くてホテルで寝ていたおかげで
なんとか体力はぎりぎり持った
お茶休憩とタバコ休憩を欠かさずに何度となくしたこともよかったのかな