goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

今朝の大仕事

2017-09-22 | メダカ・睡蓮

天気予報で、間も無く寒い日が続くようになるみたいに言っていたので、今朝はメダカの冬越しの準備をしました。


春から夏の間は睡蓮鉢、ビオトープ、プラ舟で飼い、トンボが卵を産まないように100円ショップで買ったバーベキュー網をしていました。
でも、ゲンゴロウに食べられてしまった稚魚もいてショックでした。
ゲンゴロウがメダカを食べるなんて知りませんでした。

これまではこんな感じです。






稚魚のエサにもなる植物プランクトンが大量に発生してグリーンウォーターになっているのと、そうでないのとありますが、稚魚のためにはグリーンウォーターが良いので、この水を捨てずに使います。


そして、クローゼットにしまってあった黒い発泡スチロールを秋、冬用に出しました。




黒いと太陽で温まり易いし、発泡スチロールなので温まった水温を保ちます。
冬の夜は蓋をします。
大切な稚魚と、ダルマメダカみたいな弱いメダカを入れました。
入れきれなかったので、スーパーでもらった白い発泡スチロールにも入れました。






睡蓮鉢は冬になったら発泡スチロールの切れ端を浮かべたり、すだれを被せたりして寒さを和らげます。

これで皆元気に春を迎えてくれると良いのですが。
空いたプラ舟や黒い睡蓮鉢は天気の良い日に綺麗に洗って干して片付けます。

きょうは雨なので仕事が休みになり、夫と2人でお隣の県のイオンモールまで美味しい物を食べに行きます。
たぶん餃子。
楽しみです。