goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

台風への備え

2017-09-16 | 日記

夫が出張中なので、大型台風の備えを一人でしています。
昨日は山の仕事場に行き、工場の戸締りや大きなシャッターの内側に重いものを積み重ねて、シャッターが壊れないようにしたり、たくさんの桜の木が倒れないようにロープをかけてあちこちに結びつけました。


自宅の庭は、物が飛ばないようにしたり、大きなゴールドクレストや金木犀の木が倒れないようにしました。


ゴールドクレストは、お隣にはみ出た所を切ったのでちょっとみっともない感じです。

うちの庭の木はけっこう大きいのばかりなので大変でした。






倒れたり折れたりしないと良いのですが。

そして、メダカの水が溢れてメダカが流れてしまわないようにもしました。
底の汚い水をスポイトで吸い上げ捨てて水を少なめにして、布や軍手を洗濯バサミではさんで余分な水が滴り落ちるようにしておきました。


大事な稚魚のプラ舟は最初は屋根の下になるように横向きに並べ変えましたが


あまりの大雨で水の滴り落ちるのが間に合わず稚魚が流れては困るので、だいじにしているお気に入りは家の中に避難させました。




睡蓮鉢はカーポートの下にありますが、横なぐりの雨だと心配です。



全部の鉢の水量を減らしました。

もし、停電とか断水とかになると困るので、懐中電灯の用意とか、飲料水の汲み置きや湯船に水を溜めておくとかもこれからします。
皆さんも充分に備えて、気をつけて下さいね。
被害がでませんように。