日用雑貨とかをネットやメルカリで購入することが多い我が家。
日時指定できる物は良いですが、メルカリなどでは、いつ届くかわからない品物もあります。
定形外郵便やメール便にはポストに入らない事もあり、最近では入れ口が大きいポストも販売されていますが、うちのポストは2.5cmの厚さの物しか入りません。
不在配達票が入っていると、再配達を頼むのが申し訳ない気がして、いつも営業所や郵便局まで取りに行くようにしていました。
なので、思い切って宅配ボックスを買いました。
70Lなので、ある程度大きな荷物も入ります。
ボックスは柱などにくくりつける盗難防止のワイヤーが付いています。
蓋を開けると中に印鑑ホルダーもあり、100円ショップで印鑑を買ってきました。
南京錠は施錠しないままぶら下げて置き、宅配業者の方がしめてくれるわけです。
自分で作る場合は蓋に鍵をぶら下げる穴の開いたストッカーを買って来て、100円ショップとかで印鑑ホルダーになるような物を買えば良いらしいです。
自分で作れば3,000円ほどでできるらしいですが、私が買ったのは5,900円でした。
でも、シンプルでスッキリしているので気に入りました。
これで、配達の方の手間が少しは減るでしょう。
記念すべき第一回の宅配ボックス使用となる荷物がきょう届きそうなので、ちょっと出かけて留守にしてみたいと思います。