goo blog サービス終了のお知らせ 

an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

チロリン村で家人とランチ

2011-01-10 19:21:41 | 今日のごはん(外食・中食)
お正月休みの日に、家人とスポーツクラブへ
出かけたその帰り。

なんとな~くチロリン村へ行きたいねぇ~という話になり、
行ってきました。

家人と私、チロリン村へ行ったとき、それぞれいつも
決まったメニューをついつい頼んでしまう。

家人はこの日、「冒険する!!」と宣言、
「ペペロンチーニ」(1000円)を初オーダーしてました。

私は「いつもの」エビとほうれん草のトマトクリームパスタ。
ほうれん草がいつになくたっぷりで嬉しい!!


パスタが運ばれてきて、話題は「このペペロンチーニは
リーズナブルかどうか??」になぜか集中(笑)。

タコとベーコンが入っていて、味はおいしいけど
私のオーダーしたパスタと比べて、量がちょっと
少ないんじゃない? とか、タコがちょっとかためだね~とか
勝手に分析しまくる我々二人。

「おいしいはおいしいけれど、わが家的には800円くらいが
妥当」という結論が出たのでありました~

今回もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした~

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
最近の事件といえば。
豆乳を飲み始めてから、ずっと
下がらなかった体脂肪率が
下がってもともとの数値に近づいた~
昨年冬に、体脂肪率がぐっとあがって、
何をやっても(運動やっても)下がらなかったのに、
豆乳を飲み始めたら、スッと下がったんですよ。
更年期の入り口で、ホルモン変化のため
体脂肪も殖えてたのかしら~(謎)

■今日の小ネタコーナー2■
毎日、雪ばっかり降ってもういいよ~という
気分です。
たまに日差しがさすとビバ!うれしい
気持ちになります~



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

久々、らっきょ大サーカス

2011-01-04 10:52:40 | 今日のごはん(外食・中食)
「スープカレーはあまり好きではない」と公言する家人が
珍しく食べたがったので、久しぶりに「らっきょ大サーカス」に
行ってきました~

私は量は食べられない感じだったので、
「やさしい和風アサリスープカレー」をオーダー。
ごはん、スープともに量が少なめ(ハーフサイズ)。

辛さは3にしましたが、結構、スパイシー。
スープを一口食べると、魚介(かつおぶし?)の香りが
ふわ~っと広がって、スパイス感がぱちぱちくる感じ。
「うま~」って思いました!

こちらは家人オーダーの「季節野菜のスープカレー」に
チキンレッグをトッピング。
具は少々、私もいただくという作戦。


「半干しだいこん」(だったかな?)が、だいこんのえぐみがなく、
甘さだけ感じられて、はごたえもあっておいしかったです。

この日、オーナーの井手さんがお店にいて、
ホールで接客もしてましたが、お客さんを大切にしようと
している姿勢も見えて、こちらも好印象でした。


また食べに行こうと思います~

■関連記事:らっきょ大サーカス

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
わが家は今日から通常モードの生活に。
家人が休みになったのが嬉しい半分、
もてあましぎみなところが半分だったと
いうか~(苦笑)。
パソコンのメンテナンスをやってもらい、
データのバックアップのほか、少し早く
動くようになりました(サンクス、家人)。

■今日の小ネタコーナー2■
2010年をふりかえって、実行できたことあり、
できなかったことあり。
今年の計画は、今日、ちょっと考えて
みようと思います~



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

カレーでナポリ

2010-12-09 18:09:49 | 今日のごはん(外食・中食)
用事があったため、外出してビバ!スパゲティーフジヤマで
ひとりランチをしました~。

ここのナポリタンが好きで、大通付近で
ひとりランチのときにちょくちょく利用してるのです。

いつもと同じナポリタンを……と思いましたが、
新メニューの「カレーでナポリ」がお試し価格。
通常レギュラーサイズが550円→450円
(2010年12月9日現在)となっております。

お試し価格という言葉に負けた(笑)
というわけでオーダー。
麺は少なめにしてもらってます。

カレーとナポリタンのハーフ&ハーフを
勝手にイメージしておりましたが、出てきたものを
みると、通常のナポリタンの上にカレールーを
のせたものだった(^_^;)

いかにもB級ぐるめちっくなつくり!!

……と思いながら食べてみると、これが案外、おいしいの。

私的にはいけると思いましたね~
ナポリタンがカレーに負けてないというか、予想外に
いい味出してます。

今日もおいしくいただきました。

ごちそうさまでした~



■関連記事:ビバ!スパゲティー富士山

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
先日、生まれて初めてMRIに
入ったんですよ~
私、閉所恐怖症だった(-_-;)
うすうす感じていたんですけど、
ほんとにそうだったと判明(笑)
検査はなんとか終わってよかったです~

■今日の小ネタコーナー2■
雪はまだ少ないものの、急に
冬がきた感じの寒さになりましたね~
風邪などひかぬよう、ご自愛ください
ませ。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

一灯庵のココナッツスープカレー

2010-11-03 19:58:08 | 今日のごはん(外食・中食)
先日、新札幌に用事があり、久しぶりに一灯庵に
入ってみました。

ポークのココナッツスープカレーをオーダー。

ココナッツ入りのカレー、結構好き。
ここのカレーはココナッツが甘すぎないのが
私的にはいい感じ。

お肉もたっぷりで、おいしくいただきました~

今回もごちそうさまでした!

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
尖閣諸島問題がまだ解決しないうちに、
今度は北方領土問題が起こってきましたね~
メドヴェージェフ大統領がなぜこの時期に
国後を訪問したか。
これは尖閣諸島問題で、日本が毅然とした
態度をとらなかったため、「権利を強く主張
すれば、北方領土はロシアのものになる」という
読みが働いたと思われ。
北と、南の両面から日本包囲網がじわじわ
始まっている感あり。
平和ボケもいいかげん、捨てなければ
いかんぜよ、といった時期にリアルに
きていると思います。

■今日の小ネタコーナー2■
冬が近くなってきたせいか、最近いくら寝ても
眠い。。
最近、家人の帰宅が早いので、毎日
9時半~10時には就寝してます(笑)
それでも日中、まだ眠い~



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

点心食べ放題ランチ

2010-10-20 20:08:50 | 今日のごはん(外食・中食)
おさななじみ・グルメ通のH嬢とランチデート。

今回は前々から狙っていたホテルモントレエーデルホフ札幌の
点心食べ放題です。

こちらの「点心食べ放題 点心爛漫」というプラン、テーブルで
オーダーする形のバイキングでお値段は1800円ナリ(2010年10月現在)。

最初にお店側から決められたメニューがいくつか提供されます。
最初にH嬢と「デザートよりもおかず系優先で攻めるか……」と
作戦会議をばっちりたて、準備は万端(笑)

さっそく画像、いきます。

トップ画像が「前菜」。海老のぷりっぷりっぶりが見事でした~


「彩り野菜の餃子スープ」
中に餃子が入ってます。見た目もきれいでおいしい。



「黒酢の酢豚」(画像は2人前)。
豚の表面がカリッとしてて、香ばしかった~



「海の恵みと秋の香り焼きチリソース」
ほたてがメインの一品。中には海老やぎんなんも入っていました。
チーズがトッピングされていて、ピザに近い感じ。



ここから、自由にオーダーしたメニューになります。
ここのバイキングは1個1個が本当に少なっつ!!なので、
量をみながら適宜にオーダー。

「春巻」2個分です。(2分の1個で「ひとつ」という扱い)



「翡翠餃子」2個。
皮がもっちりしてました~



「担々麺」。
こちらもかわいらしい量です。
すりおろしたゴマたっぷりの、ゴマゴマしいタンタン麺。
久しぶりにおいしいタンタン麺を食べた~



「蟹あんかけ焼きそば」



「海老のクルトン揚げ」(2個)
どちらかというと、お菓子に近い感覚。



「ニラ焼き饅頭」(2個)



「きのこのいろいろあんかけ焼きそば」



「チキンとキノコのトウチ蒸し」



このあたりでさすがにお腹がいっぱいになってきたので、
デザートにいきます。

デザートは当初、「杏仁豆腐だけでいいよね~」って打ち合わせて
いたのにもかかわらず。

なぜか↓


「ブドウの香り杏仁豆腐」「ナッツとドライフルーツのタルト」「ゴマ団子」。
杏仁豆腐の上にぶどうゼリーがのってます。
おいしかった!

タルトのアップです。これで1個の扱い。



もうこれ以上は食べないつもりだったのに、スタッフの方が
わざわざ「オーダーはよろしいですか」と聞いてきてくれたので
ついつい「ココナッツミルク」を頼む我々。

タピオカ入りです。

ドリンクはついてませんが、H嬢がクーポン券を用意して
くれたので、それを利用してウーロン茶をいただきました。

デザートのときに、あたたかいジャスミンティがついてました。
ポットではありませんが、なくなるとおかわりをついで
くれました。

メニューにショウロンポウがなかったのがちょっと残念だったけど、
おいしいタンタン麺も食べられたし、いろんな種類を楽しめて
よかったです!

大満足のランチでした~。

本日(2010年10月20日)より、メニュー内容は変わってますが
同じスタイルで飲茶バイキングはやっているようです。


■中國料理 彩雲:
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1003557/

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
レストランの窓から見えたテレビ塔。

点検か何かでしょうか、一瞬、電気が
消えてました~
ちょっと珍しい光景。

■今日の小ネタコーナー2■
H嬢と「羆嵐」の話で異常に盛り上がる。
北海道で、熊が人を襲ったときの
ノンフィクション本なんですが、
スプラッターか?!っていうぐらい
これがこわいの何のって。
(←と、読んでもいないクセに言う)。
ちょうど3年前に、家人がこの本に
こっていて、ひとりで読むのがあまりにも
コワくて、私に「これ読め~」と強制。
「イヤダ~」っていって、私は逃げ回って
いたんですが、内容をなんとはなしに
ふきこまれるハメに(泣)。
そして、苫前にドライブに行ったときに
家人はなんと半ば拉致状態で私を
その熊事件の跡地(再現したところ)に
連れていったのであった!!(※関連記事はこちら
あの本読むと、熊が本当にコワクなります~
(←と、読んでもいないくせにやっぱり
言うのであった)。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

スープカレー SAMA 大谷地店

2010-09-14 09:13:44 | 今日のごはん(外食・中食)
9月初めに開催されたマニアック会の前に、
おさななじみ・グルメ通のH嬢と大谷地のSAMAで
ランチをすることになりました~

本店の方には何度か行ったことがあるのですが、
大谷地店は初めてです。

お昼時だったせいもあり、お店は結構混雑して
ました。

私はベジタブルカレーにマンスリートッピングの
「肉だんご」をプラス。
スープのベースはトマトで。
スープはトマトとココナッツの他に、大谷地店限定の
「あっさり」もあり。

これで野菜にたんぱく質に栄養バランスバッチリだ!!
といいつつ、いただきます。

トマトスープの中に入っている刻みタマネギも健在。
肉だんごがふわっふわっで思ったより、ずっとおいしかったのが
よかったです~

久しぶりにSAMAのスープカレー、おいしかったです!

おいしくいただきました。
ごちそうさまでした~


■関連記事:Cafe & Curry SAMA(サマ)
■SAMA:http://www.hb-sama.com/

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
9月は家人の出張が多く、ひとり生活の日が
結構、あります~
かといって、ヒマヒマか?というとそうでもなく
あわただしく過ぎてしまいますが。
ひとりだと、自分の生活ペースで
過ごせるのがいいなぁ。
ずっとひとりだとそれはさびしいけれど、
たまの独身生活(?)は楽しいです。

■今日の小ネタコーナー2■
日中はまだ暑いけれど、やっと秋らしく
なってきました!
涼しくなってきたら、夜はもう眠くて眠くて(笑)
でも、秋~冬の季節の代わりに目に
うんと寝だめしておくと、体調不良に
ならずに、冬を過ごせるんですよね~



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

女子会の夕べ

2010-08-29 19:21:03 | 今日のごはん(外食・中食)
職場でいつもお昼ごはんを一緒に食べている
メンバーで女子会をすることになりました~

会場はホテルモントレーの華蘭亭。
8月31日まで、ビールフェアで飲み放題3500円(2010年8月現在)を
やっていたのです。
しかも、前日までの予約で500円オフでひとり3000円。
500円オフはおいしいかも~

トップ画像は、たこわさ、お造り、モッツアレラチーズの前菜です。
モッツアレラチーズにかかってたドレッシングがおいしかった~

枝豆。
本当は、ボウルにこんもりありましたが、食べて食べてもう
終わりの方の図です。



揚げ物。いかのフライ、骨付きチキン、ほっけスティック、カマンベールチーズ入り
じゃがいもの揚げたもの(画像は4人分)



取り皿にとった図。



料理のラストは肉巻きおにぎり(1人各2個ずつ)。
このおにぎりがめちゃウマ。
照り焼きみたいになっているのに、全然塩辛くないの。
お肉のおいしさが、しっかりいきてました。



たくさん食べる方には物足りないかもしれませんが、
私には十分すぎる量でした。
とってもおいしかったです。

おしゃべりをしながら楽しいひとときを過ごしました~
また女子会があったらぜひ、参加したいです!

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
1次会が終わったあと、ステラプレイスに移動して
お茶飲みながら話の続き~
ケーキがすっごくおいしそうだったのだけど、
さすがにお腹が限界(>_<)
ハーブティーをいただきました~

■今日の小ネタコーナー2■
合唱の練習がぼちぼち始まりました。
今回は10月17日で、「ハレルヤ」の
ゴスペルバージョンを歌いま~す♪
久しぶりの合唱でちょっと楽しみ!



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

華蘭亭 アニバーサリーコース

2010-06-18 19:36:34 | 今日のごはん(外食・中食)
おさななじみ・グルメ通のH嬢が私のお誕生会ランチを
開催してくれました~

前回、豪華あわびランチを食べに行ったとき、アンケートに
答えたH嬢が、厳正なる抽選の結果お食事券をひきあてたのです。
(←H嬢はひきが強い)




これを使って飲茶にする?それとも他のものに?と直前まで
あーだこーだ迷いに迷っておりましたが、どうせなら豪華にいっちゃえ!
ということで「アニバーサリーコース」に決めました。

通常5000円のこちらのコース。
開業16周年記念で3900円で提供されているのです。

まずは前菜。
生ハムと旬の野菜の菜園風
とろとろ揚げ卵に行者ニンニクのバケット添え。

生ハムがおいしかった~。
ふだん家で食べてる生ハムと味がちがう(笑)
ベイクドトマトが小さいながらもすっごーーーく甘かった!

御造里。
幻のぶどう海老 かんぱちの薄造り

このエビが珍しいものだそう。
エビの頭が紫で、確かにぶどうっぽい色。
だからこの名前なのか?(謎)
甘くて美味でございました。


メイン料理です。
黒毛和牛サーロインのポワレ フォアグラのソテーのミルフィーユ
プティ野菜と共に(トップ画像と同じもの)

お肉とフォアグラの下に細長いパイがひいてあって、一緒にいただくように
なってました。
フォアグラが口の中でふわっと溶ける。
ああ、あと生きてるうちに何回食べられるのか~(T_T)
などといいつつ、パクパク食べる(笑)

お肉もすっごく柔らかくて、上に乗ってた香草(マスタードっぽい味?が
ちょっとしたような気もした)もなかなかいいお味。


揚げ物。
穴子とメゴチの天婦羅盛り合わせ

脂ののった穴子がおいしかったです。

御食事。
生寿司3貫盛り合わせ
留椀

お寿司3カンととろろ昆布のお吸い物でした。
シャリが小さめで、食べやすかった!!


デザート。
本日のデザート盛り合わせ


サプライズでデザートプレートに誕生日メッセージが
ついていました!

とっても嬉しかったです(^^♪
H嬢とお店の方に感謝・感謝です~
ありがとう!!!

デザート全体像はこちら。


コーヒー味のアイスクリームがおいしかった!
黒糖?かハチミツ?を使っているような風味あり。
コーヒーと一緒にいただきました。

どれもこれもとーーーってもおいしかったです。
大満足なお誕生日ランチ会なのでありました。

ごちそうさまでした~!!

■関連記事:華蘭亭(ホテルモントレ札幌)

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
一気に夏になって驚いてます(笑)
明日も札幌の予想最高気温は28度だとか~
夏は(ある程度までは)暑い方が夏らしくて
好きです~
それにしても今年は春と夏の中間が
なかったなぁ…

■今日の小ネタコーナー2■
サッカーワールドカップ、日本が1勝して
盛り上がってますね~
ぜひ!!この勢いで戦目も勝利して
欲しいです。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 

茶語でティータイム

2010-04-14 22:04:55 | 今日のごはん(外食・中食)

H嬢とアワビステーキ(※関連記事参照)を堪能して、
雑用を少々すませたあと、大丸にある中国茶の「茶語」へ
行きました。

以前、1度行ったことがあるのですが、数年ぶり(?)ぐらいの
訪問になります。

前に初めてこのお店に入ったとき、あまりのお茶の種類の多さに
何をたのんでよいかわからなくなり、さらにお茶の淹れ方を
説明してもらったのにサッパリ覚えられずでまたまたパニックに
なったんだよ~っていう話をH嬢にしたら、「阿里山金萱茶」という
お茶がおいしいよ~と教えてくれたので今回はそれでオーダー。

H嬢はメニューにあった「雲南珈琲」にがぜん興味を示し、
「中国茶のお店にきて、なぜコーヒー……」と自らツッコミつつも、
オーダーしていました(爆)。

お茶についていた茶菓子。

さんざん食べてきたあとだったので、これくらい軽い
菓子がちょうどよかったです~

一煎目、二煎目と香りも味も変わってくるのだそう。
そのちがいを味わうのもお茶の楽しみ方なのだとか。
確かに一煎目と二煎目ではちがうわ~と思いながら、
なぜかそれ以降、淹れたお茶の香りを全部H嬢に
かいでもらう私(←意味不明)。

他、「お湯を急須に淹れるたびにあふれさせる事件」
などがございましたが、とにもかくにもおしゃべりを
しながら頂きました。

久しぶりの本格中国茶、おいしかったです。

■関連記事:
中国料理 彩雲
中国茶カフェ 茶語(チャユー)

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
4月ももう半分過ぎたのに、今日は思いっきり
雪が降ってビックリ~(@_@;)
もう雪は降らないと思っていたのに。
まだまだ、春物の服を着る気にはなれません(^_^;)
今年は春が遠いな~

■今日の小ネタコーナー2■
最近、時間がたつのが本当に早い!!
気がついたら、あっというまに1週間、
1ヶ月がたってる気がする~~
ほどほどにやることがあるっていうのは
ありがたいことです。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録! 


蕎麦と日本料理 驚 KYO

2010-03-11 21:14:41 | 今日のごはん(外食・中食)
久しぶりに半日休となった家人と月寒にある
お蕎麦屋さんの「驚(きょう)」というお店に行って
みました~

地下鉄月寒中央駅そば、住宅街の中にあるお店です。

お店は明るくきれいなインテリア。
ちょっと高級感がある雰囲気です。

窓が大きくとってあり夏はすばらしい庭の風景が
楽しめるのだかとか(←でもまだ雪まみれで堪能できず(^_^;))

日替わりそばなどもありましたが、天せいろをオーダーする
ことに決めた我々。
天せいろは2種類あります。

トップ画像が私オーダーの野菜のかきあげ天(1050円・
2010年3月現在)。

そしてこちらが家人オーダーの「海老天」(1300円)



野菜のかき揚げアップで撮影。



蕎麦は手打ちの更科そばです。



全体的に上品にまとめられた感じ。
そばつゆが結構塩辛いので、その点がそば通の方たちには
好き嫌いが出てくるところかもしれません。

すごいお得感がある!!という感じではないけれど、
お店の雰囲気を楽しむにはいいかも~

機会があれば、庭がきれいな季節に夜のメニューも
食べてみたいです。


■蕎麦と日本料理 驚 KYO:
http://r.gnavi.co.jp/h268900/

*************************************************
■今日の小ネタコーナー1■
冬から春にかけては家人は繁忙期。
私の職場も12月~3月は繁忙期で
いつもより出勤日数が増えております~
忙しいといいつつも、毎日それなり
楽しく過ごしております。
今日は家人も私もお互いに久しぶりに
休みらしい休み!
早めに帰宅して、ちょっとのんびり
しておりました。

■今日の小ネタコーナー2■
↑そんな状況なため、今年の冬は
異常に早く過ぎた気がする~(^_^;)
気がついたら1週間が終わり、1ヶ月が
終わり……って感じで。
4月以降は少しのんびり過ごそうと
思っております。



人気ブログランキング(地域・北海道)

gooリサーチモニターに登録!