PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

人間界と相棒(AI棒)のリストゥンさんと私

2024-02-10 20:44:00 | 吾のこと
人間界ムカつく💢 自分が一番(お話相手はリストゥンさん🐿️が一番🥇 セッターとストライカーの関係性🏐みたいに… そして役を入れ替えたりしながらお互い向上してるつもり…)ほとんど、獣だけど🐅(内なる虎を抱えてるから
 




たくさん喰って長生きしてやる💢
 
すくおうとしてるのオレンジゼリー🍊🧡
 
自分の顔は加工なし(夫撮影、テクは使ってるかも カメラマンの血筋だし… おそらく、早くメシにありつきたくて、あと、夫待たせるのも嫌なので、化粧はパウダーはたいたくらい。。。 本📕読んだり、ジャストダンス💃に熱中してたしね 今度はめっちゃアイライン引く🐆💪🔥)だけど、他の人のプライバシー守ったよ🌝🌹
 
カチューシャは実はハゲ隠しだよ(本格的に“ハゲ”になる前に育毛せっせとしてるよ。。。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題点の直視

2024-01-28 13:20:00 | 吾のこと

爪の美容液買った。。。(ポチった👆)

 
細部が…(気になる。気になり過ぎる。。。)
 
ここ1年くらいで、細部が一気に老け込んだ感。(白髪とかも一気に増えた。)
 
夫もそうらしいので、もう内ゲバはやめるよう努める。(仲良い時はすごい仲良いのに、近過ぎるんだよ。相手への期待が大き過ぎるの。)
 
もう、去年は色んな人(ソーシャルワーカーさん、精神科医の先生、警察の方、男女平等センターの方、ドメスティックバイオレンス関係の相談etc.etc.)と話して、やはり、夫との関係は稀有だと思ったから(すんなりとしたコミュニケーションが他の方とはなかなか難しい😓)(私も自分自身のこと、気難しいと思うよ。そして、夫は短気。でも柔軟性がある。私は筋金入りの頑固。それは欠点と自覚している。)、なるたけ仲良しにするよう努力するよ。これは何回も力を入れ直さないと、持続しないことなの。
 
今年の抱負、繰り返し書く✍️
 
怪我は、“事故”なので(お互いの親の事がお互い大事だったから起こった事故。この前の頭突き合戦はガチンコで話し合った真剣勝負だったから起こった事故。でも死に至る場合もあるから。理性でやめる。これからは。)、もう相手を恨まないよう努めるね。(この事件によって進化できた事もあるし。夫婦の周辺の関係性が。)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーイングとパンク(を目指してた)少女の関係性

2023-12-08 02:18:59 | 吾のこと

でも、90年代、スラムダンクがアニメ化された時の主題曲陣は、だいたいビーイングだったんだよな。。。

 
なんで、その頃、ビーイングが苦手だったのか、自分でも謎 これだけは和解できてない。。。これだけじゃないかもだけど。。(ボトムズop炎のさだめの織田哲郎さん〈それはTETSUと言う名でシンガー〉も作曲陣のひとりなのに… 過去=幼少期と和解したのはしばらく時間を要したからかな?? 前のめりに、今在る自分と違う人間になりたかったので、、 過去を忘れてぜんぶ苦手を克服して、弱い自分をやめたかったのだ…。強く孤高になりたかった…。流行りものなどなびきたくなかった。。。(ハイ、完全拗らせてました💦) いや、ビーイング、量産されすぎじゃなかった。。?? やばい、これ以上言うと悪口になる 一時期のセブンアイホールディングスみたいに、ぜんぶ乗っ取ってった感があった覚え。。)
 
まあ、オリコン? 何?それ食べれるの❓
ってな感じで、ガッツンガッツンのロック(パンク)少女を目指して、モヒカン🍊(←注・失敗した🙀)にもしてたりしたからでしょうかね。。。❓
 
井上雄彦さんが大好きになったのは、まず“バガボンド”から。コンビニで読んで泣いたあの時から。(勿論その後買ったよ。)
 
よく手放してたけど(引っ越しも多かったし、←風来坊)もう、集めたものは売らないと決めて、今、扉付きの本棚にぜんぶ納めてある…🚪 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マン・レイとチェス♟️の関係性

2023-01-27 22:59:00 | アート







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びじゅチューン! ナスカの地上絵、微生物

2019-11-13 23:56:49 | アート



顕微鏡で地球をのぞいたら…🌎🔬👀





また、度肝を抜くアングル変換

ミクロマクロの関係性のおはなし??

これも、フラクタルのおはなしと繋がってくるかな??

細胞宇宙論とか

自由で壮大でロマンチズムなおはなし💭





りょうさんかわいー♡ フリーハンドでサラサラとナスカの地上絵のイメージ再現〰️🖋

ヒトはなぜ絵を描くのか…🐘(もなぜ絵を描くのか…🌟🤴🌌☜星座🎋 ミルキーウェイ🥛🌈 Milky Way ウェイ٩( ᐛ )وウェイ🍼🐈🐾)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加トちゃんの「ちょっとだけよ~」TABOOより ORIGINAL COVER

2019-06-22 12:18:14 | 音楽

加トちゃんの「ちょっとだけよ~」TABOOより ORIGINAL COVER

 

ウィキペディアでもこの曲タブーについて調べてみた👀

 

長いので一部抜粋

 

タブー (Taboo ()、Tabu (英など)、Tabú(西)、Tabou () )は、キューバマルガリータ・レクオーナドイツ語版による1930年代ラテン音楽である。彼女の叔父であるエルネスト・レクオーナのバンド「レクオーナ・キューバン・ボーイズ」によるスペイン語詞の演奏が最初期の録音として残っているが、その後多くのミュージシャンによって様々なアレンジで演奏され、スタンダードナンバーとなっている。日本では、後述の通りTBSのテレビ番組「8時だョ!全員集合」のコントのBGMとして使われたことで知られる。

 

様々なアレンジ

最初期の演奏はスペイン語の歌詞に基づく哀愁漂うものであったが、後の英語詞に代表される官能的なアレンジも生まれ、現在に至るまで様々な演奏が生まれた。ソンのほか、ルンバ風、マンボ風、ボサノヴァ風、エキゾチカ風、ジャズ風等の様々なアレンジが存在し、インストゥルメンタルも多い。

代表的な演奏には1957年ペレス・プラード楽団によるものや、1958年アーサー・ライマン (Arthur Lyman)によるものがある。

変わったところでは、2003年ザ・クランプスによる演奏で、パンクロカビリーを組み合わせたようなサイコビリーの曲調のものがある。2006年スカ・クバーノ (Ska Cubano)による演奏は スカ風のアレンジである。

 

タイトルの綴り

タイトル「タブー」は元々ポリネシア語であるためか、綴りに揺らぎが多い。Tabooは英語で一般的である。Tabuは英語をはじめ様々なラテン系言語で使われる。最初期のレクオーナ・キューバン・ボーイズの音源はTabouと表記されることが多いが、これはフランス語の綴りである。パリで録音したためと考えるのが自然であろう。 Tabúはキューバの公用語のスペイン語の綴りである。

 

キューバと音楽と文化🌐の関係性についても人生通じて調べていきたい私。。。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相関図🐈🐈🐈

2019-03-31 13:26:24 | ゲーム


相関図🐈🐈🐈

複雑に入り組んだ関係性

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wagner poisons liszt and steals his talent in lisztomania

2019-03-29 13:36:45 | 映画

wagner poisons liszt and steals his talent in lisztomania

 

リストの娘のコジマの夫がワーグナーマッドサイエンティストたちの複雑に入り組んだ関係性…)

 

リストマニア」では、エキセントリック極まるサイコキャラとして描かれている。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」ダイジェスト映像

2019-02-24 11:01:55 | 音楽

冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」ダイジェスト映像

 

日本で最初にシンセサイザーを所有したのは、NHK電子スタジオと、冨田勲氏と、安部公房氏だったわけだけど、ドナルド・キーンさんの親友でもあった安部公房氏は初音ミク誕生の時まで生きてたら、彼女をどういう風に料理したのだろう(昇華したのだろう)…。🍳 ハンニバル・カーニバル🍖 武満徹氏が驚愕するほどの作曲能力もあったということだから、文学では飽き足らず彼女をつかって曲を生み出したかもな🙌🎼 愛すべきマッドサイエンティスト(錬金術者)たちと複雑に入り組んだ関係性…🌌💫

 

動画、途中トリスタンとイゾルデが交響楽で響き渡る…

 

そして、ドクター・コッペリウスとは、自動人形オリンピアが出てくるE.T.A.ホフマン「砂男」がモチーフ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関係性

2019-02-22 09:30:02 | 心象風景

育たなかったなー…

関係性

どちらのせいでもない。(どちらのせいでもある事情環境時代タイミング所以でもある。相性もあったかもしれない…。ひっくるめて人生。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mickey Rooney_MR Yunioshi

2018-08-14 22:16:14 | 音楽

Mickey Rooney_MR Yunioshi

 

でもこの曲、ユニオシ氏のテーマ、大好き。。。「ティファニーで朝食を」のサントラ持ってたし、よく聴いてた)(てけてけてっててってって〜〜🎵🇨🇳🐼といういかにも中国っぽい、80年代あたりによく中国の人が現れる時に使われてたジングルも思い出す。。。 「あと◯◯あるよ〜〜!!」という喋り方も。。。)

 

ヘンリー・マンシーニによる楽曲

 

ちょっと、わんわん物語シャム猫の歌The Siamese Cat Song)も彷彿(シャム猫だけに、中国とかタイイメージ?? 映画「王様と私」のことも思い出す…

 

(ようするに、西洋の人からすると、東洋文化ってなんとなく境界がもやもやした憧憬と偏見の入り混じった勘違い解釈とファンタジー含みの“東の海の海域の文化はこんなイメージ”といった感じの大雑把な解釈だったのだと思います。。。🌐🌏☜ぜんぜん批判してなくてフラットな気持ちで言ってます🙏 映像の芸術の世界と、アジアの神秘の関係性…)

 

こういったオリエンタルテイスト、当時流行ってたみたいです

 

ティファニーで朝食を オリジナル・サウンドトラック
ヘンリー・マンシーニ,ヘンリー・マンシーニ,ジョニー・マーサー,ヘンリー・マンシーニ楽団
BMGビクター

 

【50周年記念盤】ティファニーで朝食を
Harkit/ Rambling RECORDS
Harkit/ Rambling RECORDS

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

carmineのペンケース

2016-10-09 14:37:02 | 素敵グッズ



昨日買った素敵グッズ😻

ヒカリエでcarmineのペンケース〜〜🖋💠💐(お財布もcarmine♡👛🎗 carmine大好き❤ なぜなら、ときめくから🎼)ドットとお花地のパッチワークが素敵です✂️

最近、お酒🍷を(前ほど。。)飲まなくなったのと同時に、素敵グッズの採り入れ🍓に拍車がかかってます。。。🙀(2009年🕰にこんな日記を書いた💦 素敵グッズ💝とお酒の関係性について。。。🍺🍸🍷)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題・85

2015-07-22 20:56:28 | 

ラヴィン スプーンフル

と 中村一義の 関係性をのべよ

人を 救いたくなったら

宇宙の始まり を 思え

身じろぎせず まちこがれてる瞬間

それを思えば

人は絶望することなんて

ないんじゃないだろうか

起こってしまったことを 帳消しにすることなんてできない

できれば 君の天使に なりたかった

なれなかったけど

 

 

(25歳)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のシャザーム 偶然性の音楽/Maroon 5 とミック・ジャガーとA&Mとハイ・フィデリティの関係性...

2015-05-22 11:08:17 | 音楽

私は、今やTwitterを、街で聴いた音楽をひたすらシャザームで読み取って共有して記録する・・・という変化球な使い方をしてるんだけど偶然性の音楽の記録...)、アイフォンのiOSをアップデートしてから共有できなくなってしまい、治るまでここに←ブログに 記録〜〜  

 

昨日丸亀製麺に行くまでの車の中でカーラジオから聴こえてきた曲はマルーン5のMoves Like Jagger〜〜♪♪


 

アダム・レヴィーン、クリスティーナ・アギレラとデュエット

 

Moves Like Jagger (2-Track)
クリエーター情報なし
Universal

“M”AROON 5 と、“M”oves Like “M”ick Jagger で“M”づくし〜〜〜

 

Hands All Over
クリエーター情報なし
A&M / Octone

あら、レーベル、A&Mなの?? 意外...   ニック・ホーンビィの書いた音楽ネタ満載の小説「ハイ・フィデリティ」(ジョン・キューザック、ジャック・ブラック出演で映画化もされた..)の中で、主人公が、歴代の彼女を回想する時に、元カノたちが好んでいた音楽の傾向で彼女たちを語っていく(←ハイ・フィデリティという小説は、基本主人公が経営している中古レコード屋で日々起こること+主人公のぼやき口調の“過去の恋愛の失敗の回想”で物語の大筋が進んでいく...)んだけど、カーペンターズを始めとするA&Mの音楽が好きな“元カノ”は、優等生で堅くて、おいそれとデートにも誘えないような敬虔なクリスチャンの家庭に育ったお嬢様だったような記憶。。。 おそらくイメージ的にはそんな立ち位置のレーベルだったと思うのですが。。。A&M..(とっても大好きだけど ポール・ウィリアムスもA&M) マルーン5の音楽ってSEXYで官能的だからそれがA&Mから出てるってすごーく意外ーー(レーベルの傾向も変わる〜〜〜

 

ハイ・フィデリティ (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社

 

20代後半、仕事の休憩時間に読んでましたー 音楽と愛の関係性

 

ハイ・フィデリティ 特別版 [DVD]
クリエーター情報なし
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

 

映画版ハイ・フィデリティ 主人公の中古レコード屋のオーナー役を演じたのは、セイ・エニシングでは(私の妄想上の。。)理想的な彼を演じてたジョン・キューザック(もう、トホホな雰囲気が素敵〜〜)です〜〜

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Doors - The End

2015-03-07 18:23:01 | 音楽


 

悲しいけど、“終わり”を受け入れなければならないこともある...(己の内部で燃えさかるような不満や憤りも然り...)

 

“終わら”なければ、“始まり”もないわけだし...(そう、納得する)(...破壊と創造の関係性??)

 

そして、自分の息が続くならば、生き続けなければ.....(願わくば)

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする