PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

6/29☆☆☆

2009-06-29 12:44:34 | お知らせ&伝言
そして、今日お誕生日を迎えた親愛なる2人のお友達に・・・

HAPPY BIRTHDAY☆☆☆


PLANET LULU 星雲から大いなる感謝の想いを送ります♪♪


お礼にキャメロンの華麗なるパンツの舞を・・・(←暴走)



キャミー、パンツの舞


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャミー☆フルスロットル!!!

2009-06-29 11:34:55 | Girls
昨日は雨の中、ダンナさんと7時間ほども吉祥寺の街をショッピングしたり、いろいろ見て回ったり...

AMO's styleでダンナさんに前から約束してた部屋着(可愛い)を買っていただき、自分では、ROXYの2weyワンピ(めちゃ気分が上がるプリント)を買いました


たくさん歩いて家に帰ってきました

ひどく馬が合う(喧嘩も馬並みにするが。。)ダンナさんとの時間は穏やかで楽しくて本当に幸せだけど、心のどこかでいつも何かを心配したり悲しさを抱えていたりするのも確か


でもそんな時にこんな映像を世界から(?)もらったよ

昨日帰って来て歩き疲れでグッタリしながらTVを観てたら

チャーリーズエンジェルフルスロットルをやってた

私はキャミーが大好きなんだよ

胸が高鳴り過ぎて涙が出るよ

世界を幸せにする笑顔だね


キャミーのへんがお&ダンスがもうサイコーー!!!(泣)



音楽はドナ・サマー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廻り目平のめまい

2009-06-27 21:28:25 | おでかけ
先週の土日(6/20~6/21)は、ダンナさんの強い希望もあり、長野県の廻り目平にキャンプに行ってました

珍しく土日が晴れるみたいだから・・・って話でしたが、
土曜日の昼夜はごはんも大成功で最高でしたが、明けて日曜深夜2時頃から悪夢が・・・

その話も含めて廻り目平の報告も書いていきたいです
(父の日も奔走してました3人の父・・・←? 実家に帰ったのも父の日の親孝行一人で帰るのは1年ぶりだった。。。電話はまめにしているが...

野外料理修行のためにも、料理写真をアップしたり・・・


廻り目平、今一番人気のクライミングスポットみたいです・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカの受難とポップスター

2009-06-27 18:50:39 | 音楽
生きる限り、喪失を繰り返し、また生まれるものもある。

ただ“当たり前に在る”(なくなるはずがない)と思いこんでいるものが、フッと無くなる時

不安にかられて家族の着物の裾を握る。(心理的に。)

とんでもないところに生れ出てしまった...(罠にはまった)という気持ちになった。。昨日は...。(蒼白になった。)


だけど、今年になって、オバマ氏が大統領になり、彼の目からウロコが落ち、受難は終わり、心のどこかが安心した中で、(安堵した中で)(安らかに)亡くなっていったのではないか、と思うのは夢想家の考え過ぎですかね・・??


ちなみに、私が一番好きな曲は1991年のこの曲です

だって、マイケルが、最高にセクシーだもん(ポッ)
(あの頃秘かに惚れてた

あと後半のCGがツボ
マイケルの胸板もツボ...(伸びやかで自由な肢体の動きも)





Black or white探してて、こんな映像を見つけました。キング牧師、オバマ大統領の映像をちりばめたBlack or White

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メアリー・ブレア展

2009-06-25 16:19:14 | アート
このよどみの中、なんとか突破したい。

この前実家に帰った時、久しぶりに独りで電車に乗った。その時新宿駅のホームに見慣れた『不思議の国のアリス』の色彩が.....。

『ウォルトが信じた ひとりの女性』

すごく魅かれます。

よどみの中、今は欲してる(取り入れる)時期なんだと解釈し、くさらず行く。

(しかし、また観る前から(いろいろ文献を読むだけで..)武者震いが。。すごそう...


東京都現代美術館『メアリー・ブレア展』HP

日テレ『メアリー・ブレア展』紹介記事

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の遍歴、色の遍歴

2009-06-25 15:55:16 | 事象への想い

伝えたいことが伝えられない、

表現したいと思ったことがままならず、よどんでいる感じ。(血栓ができている...)


数日前に、自分が24~5歳の時に描いた、“絵”の写真を探していた。

きっかけは、忌野清志郎氏が残した数枚の絵を映していた番組。

10代から、晩年に至るまで、1枚1枚それぞれ筆のタッチ、作風が違う。

特に彼が10代の頃に描いた、落ち着いた(静かな)雰囲気の静物画(花の絵)は、出演者のテリー伊藤(=団塊世代。手術する前、斜視がキャラクターになっていたけど、斜視の原因は学園闘争で飛んで来た“流れ飛礫”が目に当たったからだそう。)いわく「キヨシローさんはこの絵を描いた頃、ライブで客に向かって、「愛し合ってるか~い?」ではなく、「バカヤロー!」って、ケンカ売ってた時代なんだよね。」

独りの時間には何を想っていたんだろう。
それが1個の人格というものが、いろいろ複雑な側面を持ち、特に心の中には誰にも知れない部分がある、ということを表しているような気がした。(それは、しばしば色んな人に起こる...うまく言えないなー...。)

探していた私の絵、やっぱり、一時期自分自身でその作風が「気に入らない。」「これはいただけないだろう。」「激しすぎて良くない。」と感じたとしても、とっておくべきだったな...と、せめて撮影しておいた写真を見て、その作風を思い出そうとしたのでした。

後ろを振り返るのはよくない(意味がない)、とは思うけど、やはりその足跡があっての、ここに居る自分自身だから。やっぱり来た道すじは大切なように思う。


色んな方がキヨシローさんの訃報について、書いていらっしゃった頃、(キャンプに行った頃)、私が思い出していたのは、17歳の頃、“切れ味の鋭い人間”になりたくて、(切れ味の鋭い=社会を自分の目で見極める審美眼と風刺精神が欲しかった。)“タイマーズ”を買ったこと。

そして、(それ以前)15歳頃に読んだ少女向けの雑誌で、「いぜんインタビュアーにね、『何色が好きなんですか~?』と質問されて、『イヤ、何色が好き、というか、“色が好き”なんです。』って答えたら、相手機嫌悪くなっちゃった(苦笑)」というはなしをされてたことです。

その返答に、衝撃を受け、目からウロコが落ち、(そしてチャーミングだと、思い。)
こういう大人になりたい。と思ったことを思い出します。(そう質問されたらそう答えたいと思った。)

そしてその数年後、私は「何色つかってんのよ!?」と周囲からつっこまれるようなド派手なサイケ少女に生まれ変わりました。。(15歳当時はmcシスター的優等生&お嬢様ファッションだった...。メインカラーはブルー、緑、生成り。)

その後10代から20代にかけて、何度かの劇的変化を繰り返すのですが、その頃どういう心持ちで居たのか...。

自分が昔描いた絵を見て昔の自分に問いかけたかったです。(見つからない..何処に行ったんだろう??もどかしくて数日間鬱屈.....。)


キヨシローさんが晩年に描かれた絵は、静物の中に家族の姿も描いた不思議な構図でした。(静物の向こうにポーズをとらず日常生活のままの家族の姿を描いている。)


うまく言えないのでこの答えは延長戦。(写真、早く見つかってくれ、答えは簡単かも)



P.S.私が描いた絵でとっておいたものはこちらです。こっちも気に入ってるわけではない。もっと素晴らしいものが描きたい。(そういえば、母は、私が昔書いた文章の方は捨てようとしたのですが、絵の方は「とっておいた方がいい。」と言ってました...。私の方が「いらない。」って言って捨ててしまったんですよね...。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

l\'essentiel est invisible pour les yeux

2009-06-18 11:34:35 | 
『 l'essentiel est invisible pour les yeux 』(直訳:「本質は眼では見えない」)


大人がすぐに忘れてしまうこと。

かんじんなことは目には見えないんだ。

心の目で見なくちゃ。



星の王子さま―オリジナル版
サン=テグジュペリ
岩波書店

このアイテムの詳細を見る


自分で訳す星の王子さま
アントワーヌ・ド サン=テグジュペリ,加藤 晴久
三修社

このアイテムの詳細を見る


絵本 星の王子さま
アントワーヌ・ド サンテグジュペリ
集英社

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェットコースター

2009-06-13 03:32:18 | 音楽
最近、夕方頃はNHK教育→12チャンネルの幼稚園・小学生コース

幼児退行化が加速していく...それが正しいことだと思ってる。

琴線に触れた、たむらぱん、

フィッツのCMでディラン効果(=気付いたら口ずさんでるビョーキ)

ピラメキーノのエンディングで惚れた





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったにゃあ

2009-06-13 03:30:08 | にゃんこ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なーちゃん。

2009-06-12 15:26:00 | にゃんこ
どうやらニャンコはルルのフキフキがいやだったのではなくて、玄関にあった登山用の“ストック”に怯えていたようです・・・←こんな感じに見えてる? (昨日レコード部屋でダンナさんが八ヶ岳行きの準備をしてた時に判明...ストックを目にした瞬間レコード部屋からふがーーと逃げていったそう...

なんかホッとした~~嫌われたと思ってた

香り付きのシャンプータオルがいやなのかな。。とかいろいろ考えを巡らせてたけど...(ダンナさんに、以前、登山靴とストックで怯えてるよ~~って話したら、オレのせいじゃないもん!!!って←ダンナさんもデリケート 喧嘩になったし。。 パパ、パパじゃなくて登山靴&ストックが、って言ってんの~~

まる3年絆を深めてきたのになんで~~
とか思ってたんだけど

自信がふっかーつ!!!

やっぱしお世話するにもなーちゃんのことを解ってあげてる・・という自信が必要です☆☆☆

でもフキフキは控えめにしときます。。(ただでさえ、野性&自由気ままな感じの猫なんで。。&、猫は自分のニオイが消えるのがイヤみたいよね~~今日もナノは自分のニオイをすりすりつけながら世界を闊歩してます・・・


P.S.この記事を書いた後にショックなことを聞いた..けどそれでもマイペースを貫く...ゴメン

明日はダンナさんは八ヶ岳テント泊、ルルは実家に顔出しに行きます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRANDBERRYとCOLDSTONE

2009-06-10 13:29:59 | おでかけ
先週の日曜日、南町田のGRANDBERRY MALLに行ってきました☆

グランベリーの中のモンベルの店舗内にはクライミング用の岩場があり、ダンナさんがクライミング体験をしてきました


カラフルな色の石(ホールド)が特徴的かつ魅力のいつものジムの壁とは違って、今度はより野性の岩に近いストイックな岩場。。。かなり苦戦してました(途中、たまらず発したパパ頑張って~~!!の一言で気合いが入ったみたいそっか、そうなんだ!!←男心がわかってなかった。。
なんか少し学校時代の体育祭気分だったな~~青春再び...←?


モンベルでクライミングの予約をした後、待ち時間に、早く登りたくてウズウズワクワクのダンナさんにずーっと食べたかったCOLD STONE(←名前も好き☆)のアイスをご馳走してもらいました

もーー美味しい☆☆☆ときめきアイス!!!

ブラッシングマンゴクラウド(Blushing Mango Cloud→マンゴアイスクリーム&マンゴー&ストロベリー&ホイップクリーム)を食べました(頭の中から幸せエッセンスがたくさん出てきた








コールドストーンクリーマリージャパン Cold Stone Creamery Japan HP


しばらくはこのアイスのトキメキで生きていけそうです・・・(やっぱときめく食べものってたいせつ~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初クライミング。

2009-06-09 00:07:34 | mobiLULU
明けて昨日、初クラに行って来ました☆

10級~8級(初級コース)をうろうろしてましたよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の母

2009-06-01 17:31:45 | 家庭
母の日には、花束とお菓子とひよことたまごをモチーフにしたお手紙を送りました。
やっぱり母のキャラクターを理解してないっぽいしろものになってしまったっぽい。。。

ダンナさんのお母さまには、ソーイングセットのモチーフのお手紙にしました(お母さまは今着物の洋風アレンジに凝っていらっしゃるので..あと魔法の長靴...←お母さまの長靴が晴れを呼んでいるとのお話から..)&おなじくお花とお菓子。(その日のうちに、とても感動したわ、とメールをいただく...)(母の日はダンナさんの実家で過ごしたのだけど、私たちが帰ってから読むのを楽しみにしてくださってたそう..

いつも両方バランスをとって..とか平等に..とか頭を悩ませつつプレゼントをするのだけど、ダンナさんはいつも「平等にしないことが逆に相手への礼儀になることもある。」と(いう意味のことを)言う...。(未だに???←わかってない。。)〈平等にしないことが平等を生む、だっけ??〉

ダンナさんのチョイスでお誕生日月の1月にモンベルのフリースを贈った時は、お母さん、あからさまに大喜びだった。。。(おかーさん、わかりやすいよ!!!・・・やまおんなだからねぇ。。。

またやっちった。。。と母の日近辺は少し落ち込んでたかも。。。


いまだ手探りの母娘関係ですが、母はおかげさまでとても元気に暮らしているようです

雨の日になると関節が痛む..というのでとても心配をしてたのですが、(以前、お母さん『剣岳』とか観に行くの??ってはなしをしたら(←精一杯キャラを読んだつもり...。)「インフルエンザ流行ってるから映画館はあぶないから行かない。」って答えてたのに..)その後雨の日に「大丈夫??」とメールをすると「ヤー、今日イーストウッドの『グラン・トリノ』観に行ってさ~~!!良かった。おじいさんだけど素晴らしいね。」と返事が返ってきました・・・。(注・母は以前から雨で鳥見ができない日は隣町まで車で映画を観に行く習慣があります


・・・うちの母は相当イーストウッドが好きだとみうけられる・・・。

以前もミリオンダラーベイビーについて熱く語っていた・・・

女ハードボイルド・・・??

一方、「マンマ・ミーア」も観に行ったみたいです(私とダンナさんが観に行く一週間以上も前に。。たしか先行上映とかで。。)(そういえば、ダンナさんと「マンマ・ミーア」観に行った時、やたら女子トイレが活気がありました(^_^;) 50歳以上と見受けられる方達が「同窓会でABBA踊ろう!!」とか...)
サントラまで買ったようです。聴きながら踊ってるみたい。。(とゆうか、電話口でCDかけて聴かせてくれました..


マンマ・ミーア!-ザ・ムーヴィー・サウンドトラック

ユニバーサル インターナショナル

このアイテムの詳細を見る


そして、(雨の日以外は..)毎日アオバトやサンコウチョウ、いろいろな鳥を観察しに出かけていってるようです。(母は自然の話をすると(聞くのも話すのも..)本当に喜ぶイキイキします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れても

2009-06-01 16:09:32 | 音楽




自転車のふたり乗り

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に唄えば

2009-06-01 15:07:35 | 音楽




人生の喜び 歓喜の瞬間

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする