PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

Pink Flamingos (1972) - Divine's Political Beliefs (John Waters)

2021-09-23 21:26:16 | 映画

Pink Flamingos (1972) - Divine's Political Beliefs (John Waters)

 

急に話変わるんだけど。。。(ほんとに、180度くらい。。。 にゃんぱらりん🐈 ランダムに跳ぶ妄想💭)

 

いわゆる悪趣味映画(に分類されることもある映画。その実、奥にメッセージ性が込められてたりする… 油断することなかれ)ブームの話をこの間書いたのだけど、今日いきなり脳裏🧠にフラッシュバックしたのが、(私は90年代に見たのだけど、)1972年に撮られた(個人的なことを言うと生まれた年ミュージックならぬ、生まれた年ムービー いや、個人的なことしか語れないので。。。性分的に)ボルチモア出身ジョン・ウォーターズ監督によるこの映画(こちらで日本語で解説されてる方もいるのだけど、いきなりキーワードが露骨なので、リンクで貼らせていただいておきます。。。)ピンクフラミンゴ🦩🎞

 

カルト映画畑出身の監督ジョン・ウォーターズの原案、イマジネーション(ヘアスプレーのこと)がマス化ポップ化に転じることに成功した例に色々ものおもう。。。💭(喜ばしいと思うのだけど、弊害という形の副反応とかもあったのだろうか…❓ 表現に限度がでてくる👈よりわかりやすくする口当たりをよくするために、とか、でどころ❓、昔のことを糾弾される、とか 特にキリスト教的に怒る人がいたりしそうな感じ。。。 宗教的タブーを逸脱。。。 それか、変に崇められて、居心地悪いとか自己を失うとか あと、自身の中で、乖離、剥離が起きる、とか ドアーズのライトマイファイヤーと同じく…   また言葉変(吾)、今度考えをまとめておくね あと、この後文字リンク貼っていくね)

 

主演は我らがドラァグクイーンの星ディヴァイン先生 42歳という若さで早逝してしまった

 

これも、ディヴァイン出演、リッキー・レイクがヒロイン(その後50キロ越えの過酷なダイエットに成功❓して、リッキー・レイクショーというTV番組の司会者に👉🐾📺)

 

マス化、ポップ化した物語、進化系ヘアスプレー(イマジネーションの拡がりのひとつ 大好きな映画の一つ)  ディヴァインの演じた役をジョン・トラヴォルタが演じる🔩

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/24 定番クリスマスメニュー🍽🍗🐟🎂

2018-12-26 00:50:55 | 家庭

引っ越してから初のクリスマスディナー🍽🎄🏡(でも、メニューは同じ😅🍗🐟)




ワイルドライス詰めローストチキン🍗と、鯛のカルパッチョ🐟



スパークリングワイン🍾はサンライズ🌞 私は乾杯の一口だけで、あとはウェルチ🍇🍷にしました(ウェルチ、キリスト教の儀式にも使われてるみたい)





コージーコーナーのホールケーキ🎂 サンタさん🎅と家付き🏠 まだだいぶ残ってるから明日も食べるー💦🍰


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

They Might Be Giants - Science is Real (official TMBG video)

2014-08-07 19:06:50 | 音楽

They Might Be Giants - Science is Real (official TMBG video)

 

 科学はホントーなんだ
 ビッグバン理論だって DNAだって
 科学はホントーだよ
 進化論だって 銀河系だって

 科学の理論というやつは
 ただの思いつきや当てずっぽうじゃないんだ 
 科学は問題と取り組むんだよ
 たくさんの実験を通してね
 だから導き出された科学理論は
 多くの事実の集積なんだ

(They Might Be Giants - Science is Real)

 

アメリカでは1920年代にテネシー州で学校の理科の授業で進化論を教えた教師が有罪になり、以後、南部の数州では公立学校で進化論を教えることが法律で禁じられてきた。80年代に最高裁が進化論教育の禁止は憲法違反だと判断すると、クリスチャンたちは「創造説(神が世界を創造したとする説)も学校で教えないと不公平だ」と言い出した。福音派であるジョージ・W・ブッシュ大統領も「創造説を学校で教えるべきだ」と発言している。

ゼイ・マイト・ビー・ジャイアンツが『科学がやって来た』をリリースした9月、ダーウィンの進化論研究を描いたイギリス映画『クリエーション』がカナダのトロント映画祭で上映された。しかし、この映画をアメリカで配給しようとする会社は現れなかった。配給するとキリスト教保守派から「神に反する会社」のレッテルを貼られてしまう。ホット・ポテト(焼きたての芋。"火中の栗"と同じ意味)をわざわざ拾うことはない。南京大虐殺を描いた映画がなかなか日本公開されないのと同じだ。

これが科学の最先端を進んでいたはずのアメリカの実態だ。だから、ゼイ・マイト・ビー・ジャイアンツはこのアルバムをまず「科学はホントーだ」という歌で始めなければならなかった。

こんな当たり前のことをわざわざ歌う必要があるの? と思うかもしれないが、アメリカではホントーに勇気のいることなのだ。ゼイ・マイト・ビー・ジャイアンツはアルバム発売後のインタビューで「『科学はホントーだ』に対して抗議運動が起こらなくて正直ホッとしている」と言っている。「アンチ科学の人々を怒らせる内容だからね」

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
同じく町山智浩さんの文章のコピペ(でも、下手に私が文章を書くより勉強になる...  “積める”... 先人〈町山さん生きてるけど〉に感謝~~~
 
・・・“思いつきや当てずっぽう”も時に大事だと思いますけどね。。。(しかし“ただの”でないことが重要...) インスピレーションは古代と未来からの声~~~ DNAと自然の不思議な呼び声~~~
 
ニュートンのりんご(万有引力の法則)もガリレオガリレイの地動説もそもそもはそうだったはず... アインシュタインの相対性理論も(←昔読んだ中央公論社の「世界の偉人」シリーズ情報

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Anna and the King - Corner of the Earth

2014-06-27 18:14:11 | 映画

Anna and the King - Corner of the Earth

 

昨日は夜更かししてダンナさんと映画「アンナと王様」をDVDにて観てました

 

きっと「SAYURI」と同じく大いにアジアの神秘への勘違い解釈込みの映画なのだろうけど、それを踏まえても、ますますタイへの憧れがエスカレートしていくような胸の高まる映像美でした・・・

 

出てくる人々、大体みんな美しいのがSAYURIとのもう1つの共通点。。。 子供(王のお子たち)まで美しくて、目の保養になりました(王の末娘とか、目鼻立ちが愛くるしすぎる。。。 &ジョディ・フォスターの息子役は、ハリー・ポッターのドラコ・マルフォイ役の子でした ハーマイオニーことエマ・ワトソンちゃんの“初恋の人”は、ハリーでもロンでもなくどうやら彼らしい

 

それにしても、ジョディ・フォスターが時々ジュリー・アンドリュースみたいに観えたのは(錯覚なんだけど。。)、役柄が、メリーポピンズや、サウンドオブミュージックのマリアと被って観えたからかな。。。 

 

アンナと王様 [DVD]
クリエーター情報なし
20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント

船の上で、国をあげて仏教の教えを信じる王様とキリスト教徒のアンナがそれぞれの死生観とこの世でのあり方を(愛情をもって...)語り合うシーンが印象的でした・・・ 

 

そして、私もいつか白い象が観てみたいな・・・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“言葉”の背景

2014-03-20 10:55:15 | 事象への想い

言葉尻ではなく、発言がどういう“元”から発せられてるか、というのも、想像力を要することだと思う・・・

 

例えば、パティ・スミス版のグロリアのこの歌詞も、受け取りようによっては、多くの誤解を招く可能性があるのだけど、彼女の内側からこういった自我の慟哭が生まれて来たのには、長らくの歴史を持つキリスト教による、個人への社会的、精神的抑圧という背景がある...

 

このサイトがその事実を上手に説明しています...。)色々な事象を解りやすく的確に説明することが、私の実力ではまだなかなかできない、足りない、というところが本当にもどかしいです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛とは何か

2013-10-11 17:41:31 | 

そういえば、狐狸庵先生こと、遠藤周作さんのこの本、20代の頃読んだのだけど、「すべての恋愛はうまくいくはずだ。うまくいかないのは本人たちがまずくやったからだ。」という内容が書いてあった憶えがある...

そこの部分だけ強烈に憶えてて。。。 なぜなら、それが“希望”だったので.....(狐狸庵先生は、キリスト教的な見解から、己を律することの大切さを説くためにそういう物言いをしたのかもしれませんが。。

 

恋愛とは何か―初めて人を愛する日のために (角川文庫 緑 245-5)
クリエーター情報なし
KADOKAWA



もちろん、うまくいきやすい“相性”とかもあると思いますが いまだにその“答え”は解らないけど、タイミングなども大きく関わってくるから、難しいよな...と思う


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のお誕生日とライフ・オブ・パイ

2013-01-29 17:10:12 | 家庭

(実家のテーブルの上のパンフレット

 

25日に実家に帰って、母のお誕生日会をしてまいりました

 

ダンナさん、せいいっぱい親孝行ができるように...って、いろいろしてくださって、ありがとう・・・(電気ケトルも...

 

も父もとても嬉しそうでした~~~

 

一泊して、次の朝、母と一緒に映画「ライフ・オブ・パイ」を観てまいりました

 

最初はレ・ミゼラブルを観ようと言ってたんだけど、三時間近くの長丁場らしいので。。話し合った末「ライフ・オブ・パイ」に変更

 

これをきっかけに、また母といろいろ一緒に映画が観れたらいいなーと思います

 

しかし、ライフオブパイにでてくるベンガルトラ、“リチャード・パーカー”がどうしてもナノちゃんの姿と被って、野生そのものの象徴であり“畏怖の存在”という設定なのだけど、どうしてもキュートに見えてしまった。。。(可愛いー かわい過ぎる。。。と思いながら観てました。。。

 

主人公が、大海の中、肉食獣とともにたった一人(正しくは一人と一頭...)残され、命の危険と孤独の中、自己と大自然と宇宙に対峙し、すべての存在、森羅万象、神と向き合う、その精神世界を表現した幻想的な映像美がとても美しくて感動的でした  

 

とても神話的なストーリー...   

 

ヒンドゥー教や、キリスト教、仏教についても語られており、“口の中に見出す宇宙”など、とても魅力的なエピソードに、またも16歳の時に出会った「エディ・ホームの第二の人生」のことも想い出したり... (私の心の中のルーツなので。。。  すべてそこに行き着いちゃう。。??) 

 

 

原作の方も、読んでみたいなー...

パイの物語(上) (竹書房文庫)
ヤン・マーテル
竹書房

 

パイの物語(下) (竹書房文庫)
ヤン・マーテル
竹書房

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアムの夕陽

2012-04-10 12:21:00 | グアム旅行

3月5日、グアム旅行4日目、アウトリガーでは2日目、お昼過ぎまで、2時間ほどスノーケリングをして お魚の世界から陸に戻って来ました

 

ビーチのリクライニングチェアーでお昼寝といきたいところだったんだけど、この日もまた風が強く+それがビル風で助長されて、寝ていると、砂とか色んなものが飛んでくる感じ。。。

 

ビーチチェアーは一日確保できるという事で、歩いて(&エレベーターに乗って)3分の部屋に戻って、シャワーを浴びたりのんびりしつつ、夫婦で並んでビタミン入りのシートマスクで日焼けのアフターケアをしました(日焼け後はケアしないとシミになりますからね。。。←経験者←日焼けの怖さを知らないまま、新婚旅行のハワイの海で無邪気にプカプカしてたら。。。

 

 

ダンナさん、バルコニーから真下を撮る

 

例のブランコも見えますね~~

 

窓から、海を見ると、テレビ番組のロケをしてました私は気づかなかったけど、観察眼の鋭いダンナさんが教えてくれた) 若手芸人コンビたぶん)が歩きながらグアムの海を紹介した後バナナボートで外洋に出て行くという撮影内容の一部始終を目撃してしまいました

 

 

 

しばらく部屋でマッタリしたら、また外に散歩に出かけました

やっぱりビルから離れたところだと、風が穏やかなんですよねー

 

海も穏やか・・・

 

 

海から街に向かって歩くと、スペイン人宣教師がグアムの先住民族であるチャモロ族の子供に洗礼を受けさせるところを表現した銅像がありました

(衝撃的な様子だけど、特に悪い意味合いで立てられたわけではないとか。。。 キリスト教は、今ではグアムの地に浸透し根を張った信仰だそうなので・・・

 

チャモロの人たちの受難の歴史は、グアムから帰って来て読んだこの本、「マーシャル諸島ハンドブック」や、武蔵野プレイス内で読んだ日本の歴史の本(詳しくいうとジュニア向けの歴史漫画。。。)でも触れてありました wikiにもグアムの歴史の概要が載っています(いつもチャモロの人々が、自分たちとは直接関わりのない周囲の争いに巻き込まれる形。。。)(スペインによる植民地化と文化の弾圧、太平洋戦争時の日本による占領、アメリカによる水爆実験....) 

 

チャモロ人の祖先は、マレーシアやフィリピンやインドネシアから、航海カヌーで渡来した東南アジア系の人々と考えられているそうです 昔々、冒険の果て、辿り着いた島で、穏やかに平和に暮らしてたのだろうか??と色々想像してしまいます~~ 

 

 

余談ですが、よく絵画などで描かれている昔のチャモロの男の人の定番ヘアスタイルのモヒカン刈りを見ると、映画「アバター」のヒロイン・ネイティリの婚約者“ツーテイ(Tsu'tey)”を思い出してしまう私です。。。←密かに私はナヴィ界の真田幸村と呼んでいる。。。 主人公・ジェイクのライバルだけど、勇敢であり泣きの存在。。。 男同士のリスペクト&友情に涙した←相変わらず暑苦しいです、わたくし

 

 

 

あちこちを散歩した後は、アウトリガーと繋がっているザ・プラザ内のラーメン屋さん“てんてこ舞い”で味噌ラーメン&餃子を食べたり、ザ・プラザの中のお店を見て回ったりしました そして、その後激甘ケーキを食べたり(激甘なんだけど、なぜだかあの味が懐かしくなる・・・

 

 

そしてまた部屋に戻ります(その前にひとりで部屋に戻ろうとしたらお掃除が終わってなかったり、とかあったけど ラグジュアリールームでゆっくりしたくって。。。 ダンナさんはその間、また写真撮影に出かけてました←やっぱりアクティブです~~ そんなこんなで結局、ビーチチェアーのところに戻れなかったのが、少し悔やまれます~~、今度はその場でできる日焼けケアを考えたり、風にへこたれない“根性”を養ったりしとこう。。。 &1日(PM4:00まで)分のチェアー確保代を出してくれた大蔵大臣のダンナさんごめんなさい 「ゆっくりできて良かったよ~~」って言ってくれたけど... やざじーー

 

 

今日も綺麗にお掃除をしてくれてあります~~~

これが180度見渡せる展望・・・

 

今日は美しい夕陽のもと、しみじみと過ごします・・・(ダンナさんもバルコニーで読書をしてました

生まれて初めて、はっきりと夕陽が海の向こうに吸い込まれていく姿を観て、(あっというまでした。。。) とても感慨深く、そしてとても感動しました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福音

2010-05-02 11:32:12 | 心象風景
グッドニュース=キリスト教での福音のこと、良き知らせ

ご加護がありますように
って伝えたかったのね。。。


私はキリスト教徒ではないのだけど。。。(強いて言えば森羅万象教...それってアニミズムなのかな??


私、一般的ではない表現や判りにくい表現を使って、伝わらなかったり、誤解につながったりすることがあります....(生活上でも。。。)(なるべく解りやすくシンプルに伝えるよう気をつけよう.....)


成熟が進むほど、言葉も表現もシンプルになっていくのかも...


ピカソや谷川俊太郎氏のイメージ...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Disney's クリスマス・キャロル

2009-11-30 14:06:46 | 映画
THIS IS ITは最終日の金曜日にもう一度観たいと思ったけど、どこもかしこも予約で満員状態でした(哀しいと同時になぜかとても嬉しかった...) DVDorブルーレイ必ず買おう!!!!!

次の日土曜日に、レイトショーで、ダンナさんと一緒に(←ダンナさん、ようちえんの引率状態...観たいと思ってた映画のひとつ、ディズニーのクリスマス・キャロルを観てきました

Disney's クリスマス・キャロル』は、いつも必ず監督作に最新の映像技術を織り込む・・・という映像の先駆者、ロバート・ゼメキス(=映画界における80sスター、もうひとりのマイケルJ、マイケルJフォックス主演のバックトゥザフューチャーの監督、フォレストガンプでも最新のCG技術で、主演トム・ハンクスと亡きJFケネディとの共演を映像の上で実現させたりしてました。)による監督作品。

ゆえ、3D(→MJのキャプテンEOを思い出したり...)ヴァージョンでもこの作品を見られるとのことですが、立体ヴァージョンでこの映画を観ていたら、必ずや気絶してたと思う。。。こえーよーーー!!!!!(やたら脅かすんだもん!!!!! お化け屋敷的恐怖感を味わえます...


声優陣は、百面相のゴム顔コメディアン&感動を呼び起こす多様多才なエンターテイナーことジム・キャリー(何と一人七役担当!!)、シド&ナンシーのシド・ヴィシャス役だったのは今は昔...元イングランドの奇人俳優いまや世界の大御所俳優ゲイリー・オールドマン、イギリス古典文学御用達俳優およびブリジット・ジョーンズの彼氏役ことコリン・ファース、フォレスト・ガンプの憧れのミューズ役およびマドンナ以後のショーン・ペンの嫁ことロビン・ライト・ペンなど、そうそうたる面々(→修辞が多すぎないか!?凝り始めてしまいスミマセン。。)マイケルJフォックスも声の出演をしてたみたい...


キリスト教社会においての戒めっぽい話ではあるけど、それ以外の人達にも教訓があり、楽しめるお話。(いかにもディズニーっぽい

主人公の“街の嫌われもの”スクルージ爺さんは本当は絶望的なほどに悪人というわけではない。故郷を見れば涙を流すし、(化けて出てきた)亡き同僚にはリスペクトと友情を感じている人。ただ時代背景もあり、極端に合理的になるよう訓練されて(して)いて、そして現実に傷付いている人間。(今の世界にもよく見る人達...。)

素直になれるかどうか、そのタイミングはほんの紙一重であり、幸せに生きるこつは目の前にある喜びを受け入れる・・・ということ、かもしれない。(私もいまいち上手にできていないので大きなことは言えませんが...)・・・せめて死んで後悔する前に...。(という話だと想う...。)


97分間、ダンナさんと2人で、文句なく素晴らしい時間を過ごせました


ディケンズによる原作をもう一度読んでみたくなりました

それにしても小さい頃は日本語表記、ディゲンズと覚えていたのですが、今は、ディケンズって書くんだねー...(たしかに綴りから見てもそっちの方がいいかもね。。Charles John Huffam Dickens...)これから認識を換えていこー...




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする